Overseas
MYSTERY JETS
2016年02月号掲載
Member:Kapil Trivedi(Dr) William Rees(Gt/Key) Blaine Harrison(Vo) Jack Flanagan(Ba)
-わかりました。ただ、もっと具体的に、"全地球カタログ"がサウンドなり歌詞なりを何かしらの形でインスパイアしたということはありますか? Track.1「Telomere」の染色体の話から始まる歌詞なんかは、すごく面白いですよね。
Blaine:うん、"全地球カタログ"に触発されて書いた歌詞はいくつかある。ちょっと変わった歌詞ばかりだけどね(笑)。「Telomere」はいい例だよ。人間は皮膚に覆われていて、その中には皮膚に守られている血管がある。でも、そこからグッと引いて見てみると、人間っていう形があって、そこからさらに引いていくと人間社会っていう形がある。そして結局、地球に辿り着く。そのスケールの大きさをあの曲では表現したかったんだ。まさにそういうことを言っている本だと思うしね。実際、あの雑誌から影響を受けたところがあるとすると、物をフォーカスして見るためには、一度引いて見る必要があるっていうこと。そうすることによって客観的になることができるんだ。
William:Stewartも言っていたけど、人っていうのは個として存在しているように見えて、実はそうじゃない。個を取り囲む人間関係があって、人間の社会というものがあって、その社会が存在する地球があって――そういうふうに大きく考えていくと、逆に"個"がもっと見えてくる。そういう発想なんじゃないかな。このアルバムもまさにそう。1曲目から9曲目(「The End-Up」)まで通して、それがコンセプトになっているように思うんだ。実際、1曲目の「Telomere」から徐々に視点を引いていって、ズームアウトしていくんだよね。で、最後の「The End-Up」で1番大きな視点から見たときに、最初の曲でズームインして見ていた"個"が見えてくる。そういう作りになっているんだよ。
Blaine:あと、「Blood Red Balloon」(Track.6)はアルバムでも要になる曲だけど、これも"全地球カタログ"から影響を受けている。これは月を見上げる人の視点から書いているんだけど、ヴァースごとに違う人の視点から書いているんだ。だから合計3人出てくる。併せて月からこちら側を見ているっていう大きな4つ目の視点も実は存在していて。月から見た僕ら、っていうのはあまり考えない人が多いけど、あの曲の中ではそういった大きな視点で歌っているんだよ。
-"Curve Of The Earth(=地球の曲線)"っていうアルバムのタイトルも、大きな視点から見たからこそ生まれたフレーズですよね。これにはどのような意味合いが込められているんですか?
Blaine:"Curve Of The Earth"っていうタイトルの曲があったんだけど、アルバムには収録されなかったんだよ。
-それはどんな曲なんですか?
Blaine:......長い曲なんだ。
一同:(笑)
Kapil:僕らは実際、2枚のアルバムを作ったようなものなんだよ。
Blaine:うん。でも、最初の1枚を完成させたときに聴き返してみたら、あまりにも張り詰め過ぎている感じがして。ちょっとキツい印象を受けたんだ。バランスが欠けていたっていうのかな。だから、これはこのままでは出せないと思って、最終的にアルバムから何曲か外されることになった。そのうちの1曲が「Curve Of The Earth」だったんだ。まあ、そのお蔵入りになった曲は今後も絶対にリリースしないとは言わないけどね。
-でも、この言葉の意味は? "Curve Of The Earth"ていうのは、どういったニュアンスなんですか?
William:いやあ、このタイトルにするのに、かなり揉めたんだよ。
一同:(笑)
Kapil:すごく長いプロセスだったんだ。
William:そうそう。
Kapil:何ヶ月もかけて。
William:実際、まだ迷ってる(笑)。
Blaine:30個くらいタイトル候補があったんだっけ?
Jack:そうそう。で、僕らがあまりにも決めないものだから、周りが怒り始めちゃって。
William:"Curve Of The Earth"っていう言葉は、ずっと僕らの中にあったものなんだよね。何年も前から。
Jack:これはワーキング・タイトルだったんだ。
Blaine:そうそう。
William:でも、これをアルバムのタイトルにするって決めたら、人の名前と同じでそう簡単に変えられなくて(笑)。まあ、理由を説明するとすれば、この言葉はアルバムのスケールの大きさを物語っていると思う。地球の曲線っていうのは言葉にすることはできても、実際にそれを見ることはなかなかできない。スペースシャトルに乗ったり月に行ったりして、相当な距離を取ったところからじゃないと見ることができないわけだから。そういう大きな視点という意味では、このアルバムをうまく表現しているんじゃないかな。
Blaine:そうだね。だから、最初のころは、"僕らはスペース・ロック・レコードを作っているんだ"とか、ふざけて言っていたんだよ。でも、それから3年くらい経って、こうしてアルバムができ上って思うのは、宇宙からの視点で歌っている曲もあるんだけど、結局は地球に生きる僕ら人間の生活を作品にしているんだっていうこと。僕らは決して宇宙について歌っているわけじゃないんだよ。
William:じゃあ、これは"スペース・ロック・レコード"じゃなくて、"アース・ロック・レコード"だったっていうことか(笑)。
LIVE INFO
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
RELEASE INFO
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号