Japanese
NOVELS
2016年01月号掲載
Member:竹内 真央(Vo/Gt) 楠本 正明(Gt)
Interviewer:荒金 良介
NOVELSが前作『KICK BOOK』に続き、7ヶ月のスパンでニュー・アルバム『DANCE BOOK』を完成させた。今作は"ダンス・ロック"をキーワードに、煌びやかな彩りに満ち溢れたバラエティに富む全8曲が揃った。2014年4月にメンバー2人が脱退し、竹内真央(Vo/Gt)、楠本正明(Gt)の2人体制で精力的に活動を続ける彼ら。作品ごとにバンド内のタブーを壊し、自由度を高め、熱い挑戦心を胸に新たなサウンドを更新している。今作もグッド・メロディ満載のダンサブルな作風で聴く者を焚きつける。
-バンドは2007年に結成ですが、当時はどんな音楽をやろうと?
竹内:当時とだいぶ変わりましたね。僕はthe pillowsが好きで、できるだけ長くいい曲を作り続けたいなと。それしか考えてなかった。音楽でプロになって演奏するというヴィジョンもなかったんです。
楠本:そもそもこういう音楽性でやろう、という形で始めたバンドじゃないんですよ。
竹内:楠本はもともと違うバンドにいて途中でウチのギターが抜けて、そのあとに加入したんですよ。ライヴは観たことがあったんだっけ?
楠本:ありますね。当時いたサポート・ギターが下手すぎて、すごくいい曲を書いてるのにもったいないなと。で、最初はサポートで入って、そのあと正式メンバーになりました。
-俺が弾けばもっとこのバンドは良くなると?
楠本:はははは、そう思ってましたね。
竹内:メンバーも今2人になっちゃいましたけど、当時は漠然とみんな好きなことができたらいいなと。僕が曲を書くけど、各々には自分の弾きたいフレーズを弾いてもらう。基本的に自由ですね。僕が書いてきた曲でみんなで遊んでもらうっていう感じですね。縛りがないのがスタートだったけど、バンドを続けていくにつれ、マンネリ化して、一定の壁を越えられなくなって。それが3~4年前ですね。それをどう打開しようかと思ったときに僕も変わらなきゃいけないし、みんなが変革しなきゃいけないなと。それで、曲作りのスタイルを変えたんですよ。毎回これを変えようというテーマを設けて、ひとつずつそれを壊そうと。今回のアルバムで言うと、一度聴いてわからない歌詞は書かないように心がけました。基本的にやりたくないことはやってないんですけどね。今回はNOVELSでこれはやっちゃダメだと思っていたことをやろうと思って。
-例えばどんなことですか?
楠本:僕の中では打ち込みですね。最初は"バンドなんだから、バンドで演奏するものでしょ"、という固定概念がめちゃくちゃありました。抵抗はあったけど、今は"かっこいいじゃん"、と受け入れられるようになりました。
竹内:自分たちの思想やプレイスタイルを変えないかっこ良さもあると思うけど、僕らはどちらかと言えば、それを決めたくなくて。流動的な音楽が自分のコンセプトになっていったんです。今回とり入れたEDMも、どんな音楽も一度受け入れて、何でもできるスタイルにしたいなという気持ちがありました。ただ、根本にあるメロディの良さがブレなければ、「"誰これ?"」という感じにはならないかなと。で、完成してみると、"冒険したのかな?"って感じで受け止めてもらえるのかな(笑)。
楠本:馴染んじゃったよね。最初に曲を持ってきたときは衝撃を受けたけど、やってみたら全然ありだなと。
竹内:作詞作曲して歌うのも本人だから、根本に歌詞とメロディがあって、それを表現するために周りを変えているぐらいの意識なんですよ。歌詞もいろんな試みをしてるけど、言いたいことはあまり変わらないですね。
-ここだけを伝えたいという事柄は?
竹内:"死生観"ですね。そんな難しい話ではなく、死に対する考え方とか、生きてる人は全員考えると思うんですよ。それを抜きにした歌詞は書いてなくて。
楠本:僕はできあ上がった歌詞に関してはお客さん目線で読んでるんですよ。歌詞はわかりやすくなったと思いますね。
-基本的に歌詞は文字数多いですよね?
竹内:多いですねえ。特に今回のラップ曲(Track.5「Mad Hatter」)はめちゃくちゃ多くて。あの曲は歌詞自体がロビー活動みたいなところがあって。ちょうど歌詞を書いてるときにSEALDs(自由と民主主義のために行動を起こす学生団体)が動き始めたころで、ラップのルーツって"虐げられた人たちがもの物申す"みたいな側面もあるじゃないですか。SEALDsもラップ を使ってるから、かっこ良く世の中を皮肉ることができたらいいなと。以前は難しい言葉で固めてしまうことが多かったのでそれを矯正して、今回はパッと聴いた人に染み込むような歌詞を書こうと。それを研究したんですけど、逆に難しかったです(笑)。
-なるほど。話は戻りますけど、結成時は制約なしで音楽をやっていたけど、活動を続ける中でマンネリ化してきたから、再び自由にやろうと?
竹内:そうですね。前作『KICK BOOK』(2015年6月リリースの5thアルバム)で壊して、今回は"ダンス"で踊ろうと。これは三部作なので、次も"○○BOOK"になると思います。
-聴いてる音楽も変わってきました?
竹内:未だにロック、パンク、クラシックやラップも聴くし、どんどん聴くものが増えてますね。EDM、ダンス、ブラス・ロック、ハードコアも大好きですからね。他にOzzy Osbourne、IRON MAIDEN、ROB ZOMBIE、POWERMAN 5000とかあのあたりも好きなんですよ。ROB ZOMBIEは好きすぎて、映画もDVDは全部持ってるぐらいです(笑)。
-本当に幅広いですね。NOVELSからOzzyOZZYというキーワードが出てくるとは思わなかったです。
竹内:曲によってはポップじゃないですか。
LIVE INFO
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号