Japanese
クウチュウ戦
2016年01月号掲載
Member:リヨ(Vo/Gt)
Interviewer:山元 翔一
-では、音楽観についてですけど、前回のインタビューでは"理想郷を提示したい"とおっしゃっていましたよね。そこは今も変わらないですか?
そこは変わっていないですね、理想郷は提示したい。
-リヨさんは言葉にならない感情や感覚的で説明できないものを音楽で描きたいのかなと、お話をうかがっていても感じるのですが、いかがですか?
大多数の人にとって音楽が唯一の手段じゃないと思うんです。音楽じゃないとできないことがあるから音楽をやっているというわけじゃなくて。俺は、自分の中にあるものを音楽でしか表現できないから音楽をしているんです。"うわああああ!表現してえ!"みたいな衝動みたいなものがあったわけではなく、バンドはなんとなく始めたものでした。RADWIMPSが好きっていうような気持ちと同じで、KING CRIMSONとかPINK FLOYDが好きで、そういう音楽をやってみようと思って始めたので。
-バンドの出発地点はライトなものだったとのことですが、今は何か自分が果たすべき役割とか背負っていくべきものがあるって意識はあります?
いや、特にそういうものはないですね。でもせっかく、あれこれやってもらっているから売れなきゃなとは思いますけど。使命感みたいなものはないですね。
-なるほど。では各楽曲について訊いていきますね。Track.1「光線」は前作の「追跡されてる」と同じようにパンチ力のあるクウチュウ戦らしいイメージを形にした楽曲ですね。
「光線」はさっき少し言いましたけど、名前を広めていくためにすごく縁起のいい曲を作ろうと思って作りました。ピューンとすごく遠くまで一瞬にして届くっていうイメージで、まずタイトルは"光線"って決めましたね。それが1番、核の部分にあって。あとで歌詞を読み返したとき、"光線っていうのはつまり歌のことか"って思いましたね。
-では、次のTrack.2「青い星」ですが。
「青い星」は地球を感じたときの歌ですね。ドライヴしているときにAメロの歌詞を思いついて。ストーリーとしては、海で遊んでて、地平線がぶわーって広がっていて"うわ、地球じゃん!"って感じて。2サビで夜空を見上げているときに、"あ、宇宙の中の地球だ"って気づく。そうなったら、せっかくだし恋とか言ってみようかなみたいな(笑)。
-ほんとに感覚的ですね(笑)。この曲もイントロのリフが強烈ですが、再生して1秒でかっこいいと思わせるようなことって意識しているんですか?
いや、本当に自然に。単純に奥行きを持たせたいからですね、ただ歌だけじゃなくて他の要素があってもいいんじゃないかなって思いますし。それも考えて作り込むというよりは、思いついたものを入れるっていう感覚です。その引き出しが尽きたらどうしようって怖さはありますけど、まあ大丈夫かなと。悩むこともありますし、メンバーに相談することもありますけどね。
-次の「雨模様です」はキーボードのベントラーカオルさんが作詞作曲を手掛けていますね。
これはカオルが作ったので真相は謎に包まれていますね。鼻歌感覚でなんとなく当てはめてきた仮の歌詞がそのまま採用になったんですけど、"何の意味もない歌"って本人は言ってましたね。あいつの中では最高傑作らしいです。そもそも俺とあいつの曲の作り方は全然違うっていうか。現実に起こったことにインスパイアされて曲を作るっていう俺のやり方に対して、あいつはイメージとかから作るみたいなんです。あとは、女の子と遊んでばっかりな俺と、奥手なカオルっていう(笑)。それがいいのかもしれないですね、このバンドは。
-なるほど(笑)。歌っている感覚としてはどうですか? 個人的には80年代的なメロウさのある楽曲だなと思いましたが。
気持ちいいですよね。やってて楽しいので好きですね。
-では、Track.4「台風」についてはいかがですか?
2014年のMINAMI WHEELの3日目(※クウチュウ戦が出演するはずだった日)が台風で中止になったときに作りました。誰もいないアメリカ村の感じとか不気味だなとか、台風が来る感じを曲にしてしまおうと。
-今作中でも振り切った二面性のある楽曲で、展開もプログレ的でクウチュウ戦らしいなと思いました。個人的にはリヨさん流の100パーセントなポップ・ソングを作ろうとされたのかなと。ちょっと穿った見方かもしれませんが......(笑)。
まあ面白いですよね。ポップ......ポップですかこれ(笑)? 本気でふざけたっていう感じですね。パートがふたつに分かれているのも面白いじゃないですか? 映画でも"ジョーズ"とか、幸せそうなカップルがいて、そのカップルがサメに食われて絶望するみたいな。カップルのシーンがなくていきなり知らないやつがサメに食われても絶望しないじゃないですか。のほほんとした雰囲気に暗黒面を入れることで、暗黒面を強調しようという意図ですね。
-Track.5「にゅうどうぐも」はカオルさん作曲のエレクトロニカ/アンビエント路線の曲ですね。
これは、カオルが家でミックスまで完結させた曲ですね。夏に制作していたらしいんですけど、"もくもくと積乱雲が膨らんで、やがて何もかもが落ちてくるというイメージ"って言っていました。あんまり詳しくは言えないんですけど、この曲をよく聴き込んでおくと後々楽しいことがあるかと思います。
LIVE INFO
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
RELEASE INFO
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号