Japanese
クウチュウ戦
2016年01月号掲載
Member:リヨ(Vo/Gt)
Interviewer:山元 翔一
音楽という非言語的なものの尻尾を捕まえようと思うのなら、目には見えない、言葉にならないエモーションをキャッチすべく、ひたすら感覚を研ぎ澄ませる必要がある。これは、何も音楽の話に限ったことではない。昨年5月、"聴き手に寄り添う"という実験の先に1stミニ・アルバム『コンパクト』を生み落としたクウチュウ戦が、8ヶ月振りになる新作『Sukoshi Fushigi』を完成させた。メイン・コンポーザーのリヨは、テクノロジーによって過剰に効率化された世界に人間的な感覚を呼び戻すべく音楽を鳴らす。理性によって支配された世とそこに生きる我々に、ひとりの若き表現者が投げかけたクエスチョンを紐解いていきたい。
-2015年5月に初の全国流通盤『コンパクト』をリリースされましたが、この1年を振り返ってみていかがでしたか?
あっという間だったという感じはしないですね。「アモーレ」(『コンパクト』収録)を録ってからまだ1年経ってないんですけど、すごく昔のような気がします。『コンパクト』自体も昔の作品のような気がしますしね。すごく濃密に時間が流れた1年だったなと。
-先日、ライヴを拝見したのですが、複雑な楽曲にもかかわらずライヴでの再現性もかなり高いですよね。音源ではすごく丁寧に音を重ねている印象でしたが、ライヴだと衝動的な部分もあるように感じました。
衝動的とも言えますが、身体的な感じというか。今、すごくスクエアな、四角四面な時代になったと思うんですよ。逆に80年代って今ほどスクエアじゃないのに、YMOとかそのあたりの人たちは、さらなるスクエアな時代の到来を感じとってそれを誇張してライヴをしていたんですよね。かっこよく言えば非身体性を打ち出していたというか。今はみんながスクエアだから、俺は身体性を出していきたい。だからYMOとまったく逆のことをやりたいと思っています。もうめっちゃ"ヒューマンだぜ!"っていう感じを。
-ライヴでのポージングや動きにはそういう意図も含まれていたんですね。そこには、今の時代に対するカウンター的な気持ちもあるのでしょうか?
そんなに怒っているわけでもないんですけどね。もっと、ほぐれればいいんじゃない?って。もうバビロンですよね、特に東京は。カッチリしすぎているというか、左脳っぽいなって思いますね。理性的すぎるというか、人間ってもっと感覚的な生き物のはずなのに理路整然としすぎているんじゃないかなって。もっと昔はそんなことなかったと思うんですよ、絶対。そこをちょっと突き崩していきたいんですよね。
-音楽もそうですけど、今の時代って何事も画一化/効率化されている気がするんですよね。効率化されていく過程で削ぎ落とされていったもの、例えば"ゆらぎ"とかズレとか違和感とかが世の人にとって本来的には魅力に感じるものなんじゃないかって思うんですよ。
そうだと思います。そういう、ないがしろにされてしまったものを復興させなきゃいけないと思います。今の音楽シーンの背景には、そういう音楽を好きな人や聴く人がいっぱいいるっていうことがあって。プラスチックな匂いがするものをみんなが求めているわけじゃないですか? それがスクエアっていうか――そういう意味では流行っている音楽っていうのが1番わかりやすいのかもしれないですね。昔はもっとムーディな音楽があったわけですし。やっぱり情報が多すぎて麻痺しちゃってるんですよ。画面越しのみで得られることが多すぎて、目の前にある、触れられるし、舐められるし、匂いも嗅げるものに対して閉ざしてしまっているというか。そういうものに気づかないというか......。
-現代人が失ってしまっている感覚的な部分を呼び覚ましたいと思いますか?
......呼び覚ましたいですね。音楽の力なんて微々たるものだと思っているので、ちょっとしたきっかけになればいいんじゃないかな。今はもどかしさがないのかもしれない。連絡もLINEとかで簡単にできちゃうじゃないですか。そういうのが簡単すぎると思うんですよ。だって携帯がなかった時代の、家の電話に電話して"じゃあ明日何時に喫茶店で待ち合わせね"みたいなことってムードがあるじゃないですか。何でもかんでも短絡的にこなしちゃうから、こういう世の中になったんだと思うんですよ。
-その感覚は前作の時点でもあったんですか?
ありましたね。
-では、今作について触れていきたいのですが。感覚的には前作と地続きな作品として制作に挑んだのでしょうか?
そうですね。根っこは変わっていないです。ガラッと意識を変えたみたいなことはないと思います。意図的に変えたことはないので、何かしら変わっているところがあるとすれば、意識されたことではなくて自然な変化ですね。
-今作は前作の延長線上にある作品であると。前作から約8ヶ月というスパンでリリースとなりますが、その出発点はどういったところだったのでしょうか?
コンスタントに曲は作っているので特にはないですね。スタッフのみなさんががリリースのスケジュールを組んで、それまでに曲を仕上げるっていう感じでしたね。常に何かしら新しい曲を考えたり、アレンジを練ったりしています。めっちゃ熱心なんですよ、俺。今もホモ・サピエンスについての曲を作ろうと思って、人類の歴史に関する本を買ってずっと読んでますからね。まあ、こんなの読んでも読まなくても関係ないんですけどね(笑)。
-とはいえコンセプトがあるかのような一貫性も感じるんですよね。何か軸となるものはあったんですか?
ないんですよね。後づけですもんね、"Sukoshi Fushigi"っていうタイトルも。よく言われるんですけど、歌詞に太陽とか風とか天気のことがよく出てくるのも偶然なんですよね。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号