Japanese
Turntable Films
2015年12月号掲載
Member:井上 陽介(Vo/Gt)
Interviewer:石角 友香
USインディーやアシッド・フォークのバンド以上にアメリカン・ルーツ・ミュージックの薫りを血肉化してるんじゃないか?と感じさせる普遍的な音楽の魔法、そして京都という街で生活する個人としてのリアルタイム感。昨年はGotchバンドのギタリストとして、新たな接点を持った人も多いであろう、Turntable Filmsのフロントマン、井上陽介。本誌初登場となった今回は彼のルーツや音楽観、そして新作『Small Town Talk』について話を訊いた。
-結成当初のバンドのヴィジョンはどういうものだったんですか?
"ちゃんと演奏できるバンド"かな? オースティンのバンドとかすごい楽器が上手いんですよね、ちゃんと鳴らし方がわかってる人が演奏してるものというか。だからそういうミュージシャンらしいバンドですかね。
-それは何かに対するカウンターとかではなくて。
そういうのって、自分のこだわりというか、そういうものからくるものなので、何かへのカウンターではなくて。単純に自分の理想とするミュージシャン像がそういうものやったからだと思います。昔のミュージシャンの音楽を鳴らせてるところがかっこよく見えたんです。そういう、"伝わる"ということというか。
-井上さんのバックボーンは?
アメリカ音楽全部って感じですね、求めたバックボーンとしてあるのは。活動初期のころは60年代とか70年代の音楽がすごく好きで、それが2000年代とか90年代ぐらいに――ま、ずっとあるものなんですけど、大きい形で復活した一連の流れを聴いていたので、そういうアメリカ音楽全般ですね。
-USインディーのアーティストは昔の音楽を継承しながら自分たちのものに昇華していますもんね。
そうですね。フォークっぽさがあるけどちょっとエクスペリメンタルなところに寄ってたりとか。あと、単純にただのカントリーをやってるだけなのに新しく聴こえるバンドとか、そういうのが面白いなぁと思って聴いてましたね。
-他誌のインタビューで読んだんですが、井上さんは最初、THE VENTURESでギターをみっちり練習なさったとか。
はい(笑)。そうです、そうです。当時、僕は世界にバンドはTHE VENTURESしかいないと思ってたんですよ。
-いくつぐらいのときですか?
13歳ぐらいです。テレビ観てて、例えばDEENとかTUBEとかそういうグループをあまりバンドとして認識してなかったというか、芸能人だと思っていたので。音楽をいざ始めるっていうときに情報はTHE VENTURESしかなかったんです。幼なじみの子のおじさんが僕の師匠なんですけど、そのおじさんがTHE VENTURESが好きで、その息子も含めて、僕と同い歳とかもうちょっと下の子を集めて、THE VENTURESを3年間やったんですよね。
-さすがに途中で世の中に他にバンドがいてることがわかってきますよね。
わかります、わかります(笑)。その中でTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTを兄貴が好きだったので教えてもらって、THE VENTURESにプラスされた感じでしたね。THEE MICHELLE GUN ELEPHANTはブルース・ギターっぽいマイナー・ペンタが出てくるので、THE VENTURESやってた流れでは弾きやすいんですね。だからそれがたぶん気に入って。アティチュードとかもかっこよく見えたし。帽子かぶってサングラスしてるのとか、中学生がめっちゃ好きそうな感じのかっこよさやったでしょ(笑)?
-そうですね(笑)。しかしそんな中学1年生いないですよね。
なんか普通と順番が逆になってしまってるのですが、ロックンロールの基礎みたいなものをTHE VENTURESから学んで。ロックンロールのあるあるネタみたいなフレーズがあるんですけど、それがちょっと変化して"あ、こうなってるんか"みたいな。THEE MICHELLE GUN ELEPHANTに関して言えば、"俺、このカッティング越えたる"っていう青さゆえの憧れとの戦いみたいに見てる感じなんです。THEE MICHELLE GUN ELEPHANTはギターの人もすごい上手やったし。
-そのあとはどうなるんですか?
THE VENTURESでギターを練習してたときに知り合った楽器屋のおじちゃんがいて、そのおっちゃんが60年代とか70年代のアメリカの音楽が好きだったんですよ。で、そのおっちゃんはTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTのことを認めたくない人やったから、"お前はわかってへん"とか"もっと昔の音楽聴きなさい"と言われて。そのおっちゃんに教えられるままいろんな昔の音楽を聴いてそれがもうひとつ違うルーツになりましたね。で、昔の音楽聴くと、"ああ、自分は全然下手やなぁ"と思って、吸収してまた音楽に昇華していくみたいな。
-随所随所にキーマンが出てくるのが京都っぽいなと思いますね。
うん。街が小さいのもあったかもしれませんね。今考えれば全部良かったことなんですけど、当時はそらもう"鬱陶しいなぁ"と思いながらやってましたね。カントリーのバーとかにも連れて行かれて、それも10代のときに。"おまえ上手いからあそこ行って修行してこい"って言われるんですよ。それでそのカントリーのお店に行ってギター弾かされるんですけど、僕はもうそのときはずっと、ブルース・ギタリストになりたいと思ってたから、理論的に全然違うんですよ。そこで歌ってるおっちゃんのバックでギター弾かされるんですけど、"はい、ソロ!"って突然言われてそこでブルースのマイナー・ペンタ弾いて場を凍らせるみたいなことを半年ぐらいやらされて。そのときはカントリー、めちゃめちゃ嫌いでしたね。"こんなしょっぱい音楽ない!"って思ってたけど(笑)。
LIVE INFO
- 2025.10.02
-
オレンジスパイニクラブ
THE ORAL CIGARETTES
感覚ピエロ
緑黄色社会
打首獄門同好会
Hump Back
たかはしほのか(リーガルリリー)
キュウソネコカミ
大森靖子
SHE'S
- 2025.10.03
-
INORAN
アイナ・ジ・エンド
reGretGirl
キタニタツヤ
挫・人間
ナナヲアカリ
Aooo
MONOEYES
eastern youth
Laura day romance
Kroi
KING BROTHERS
moon drop
すなお / TELLECHO
藤森元生(SAKANAMON)
OKAMOTO'S
Omoinotake
鋭児
Amber's
ぜんぶ君のせいだ。
WtB
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
ガガガSP / w.o.d. / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
- 2025.10.05
-
岸田教団&THE明星ロケッツ
水曜日のカンパネラ
ビレッジマンズストア
Omoinotake
LONGMAN
ExWHYZ
INORAN
フレデリック
優里
TOKYOてふてふ
アイナ・ジ・エンド
PIGGS
挫・人間
I Don't Like Mondays.
Hump Back / FIVE NEW OLD / 儀間建太(愛はズボーン) / 髭 / 石野卓球 ほか
WtB
キタニタツヤ
the cabs
ザ・ダービーズ
Rei
a flood of circle
秋山黄色
PEDRO
セックスマシーン!!
LACCO TOWER
chilldspot
YONA YONA WEEKENDERS
moon drop
the telephones
東京初期衝動
LEGO BIG MORL
シド
羽深創太(GIOVANNI)
Cody・Lee(李)
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
TOOBOE
indigo la End
Czecho No Republic
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
RELEASE INFO
- 2025.10.02
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号