Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

SHAKALABBITS

2015年10月号掲載

SHAKALABBITS

Member:UKI(Vo) TAKE-C(Gt) YOSUKE(Ba) MAH(Dr)

Interviewer:山本 祥子

-あっ、左側?

UKI:そうそう。"じゃあそれをマンドリンでも弾いちゃおう! きっとオーナーが弾いてるんだよ"とかっていう作り方しましたね。タケちゃんは相当苦労してたけど。

TAKE-C:だってマンドリンなんか弾いたことないからさ。あははは。けどたまたまテックが"そういえばマンドリン買ったんだ"とか言い出して。"マジで!? じゃあ貸してよ"って。結果"奏でてるマンドリン"の歌詞のあとに本当のマンドリンが出てくるというね。

MAH:だからこう、今までいなかった役者さんがいきなりフワッといてもいいように、音でそこまでをストーリーづけるっていうか。そこらへんのバランス感覚はちょっとずつうまくなってきてるよ。

UKI:途中、曲が終わりそうになるしね。

MAH:あれはどうしてもやりたかったのよね~。この曲、ゆっくり聴きてぇんだよみたいな願望が沸々と生まれてきて。"だったら1回ゆっくりになって、そこからウワーって戻ればいいじゃん""おっ、いいねぇ!......で、どうやって録るの、それ?"って。

TAKE-C:結局は人力で、気合いで戻るっていうね。

UKI:じゃあ私がその役やるんで合わせてくださいって言って、戻れたー!みたいな。

-3分ない曲なのにその緩急を盛り込むんだから面白すぎる。

YOSUKE:そう。3分ないんですよ。けどすごく充実感があるんすよね、聴き終わると。

-いろんなものが詰まっていて濃密な曲だと思う反面、今年に入ってからのSHAKALABBITSには余白を感じてて。それこそ3曲目に収録された「Climax」のライヴ音源。あんな完成度の高い曲なのに、ファンはおかまいなしに好き勝手入ってくるからね。

MAH:わりとどう思われてもかまわないよね、俺たち。誰のどんな色に染められても全然いいんだけど。ただやっぱりライヴは毎回怖いねぇ。難しいよ、SHAKALABBITSは。

UKI:特に今のウチらは相当フレッシュだから。ライヴからリリースまで、ハイ、ハイ、ハーイ!って感じだもん。

TAKE-C:前作『Climax』のリリースが5月で、ライヴ音源として収録されたパーティーが6月。全部がほんの2~3ヶ月前の話だからね。

-けどこの方式いいよね。ひとつ前の作品の曲をライヴ・バージョンで聴けるの。

UKI:並びもそのままでね。いま回ってるツアーもこの並び順でやってるの。

-そしてもうひとつの新曲「Catcher In The Rye」がまた、どうしようもなく素敵な曲で。

UKI:嬉しいな。歌詞を書くのはあっという間だったの。2~3日かな。計算できなくなってくるときあるでしょ? いろんなことを同時に考えてて、スケジュールを見てもイマイチ理解できない。どこでどういうふうにすればいいんだ? あれ? 歌詞、ヤバいっていう状態だったんだけど、なんかウワッと書けたから良かったぁ。

-それはイチから生み出すのではなく、自分の中に絵があったってことなのかな?

UKI:麦畑オンリー。最初にプリプロしてるときから、これは黄金色だっていうのは決まってて。そこからどういうふうに物語を書こうっていうので、ちょっとだけ頭の中を彷徨ってたんだけど。でも絵が見えてたからわりと大丈夫だった、作りやすかったの。

-この曲もまた、黄金色の麦畑が風になびいている絵を聴き手全員に見せる強さがあるけども、そこから感じるものってきっとみんな違うんだろうなって思う。

TAKE-C:それこそ、余白だね。

MAH:そしてそのどれもが正解だよね、たぶんね。どう思ってもらっても、正解。

-だからこの曲には答えがないんだね。そしてこの曲のドラム、抜群に好きです。

MAH:ありがとうございます。

YOSUKE:サチコさんが言ってくれたからかもしれないですけど、俺も作ってるときに、"あぁ、もうベースのフィルとか入れたくねー"と思ったんですよ。まんまやりたい!って。

MAH:逆に、Aメロの構図はみんなですげぇ考えたけどね。片方が上に行ったり下に行ったりするハーモニーがずっとやりたかったから。

TAKE-C:そっから歪んで、サビでパーン!と開くっていうのがたまらない。

YOSUKE:俺はそこでルートね。最初は刻んでたんですよ。けど"刻むなっ。お前はギターみたいな心持ちで弾け!"って言われてやったら、すごく気持ち良くって。