Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

1000say

2015年10月号掲載

1000say

Member:MAN(Vo/Gt) API(Vo/Ba)

Interviewer:白崎 未穂

-Track.7「MICHELLE AGAINST THE MACHINE」はMICHELLEさんがライヴで拡声器を持ってフロアを煽りまくる1曲ですよね。

MAN:そうですね。タイトルからして(RAGE AGAINST THE MACHINEの)パロディ的な気持ちもあるんですけど、MICHELLEに対して"お前もっと頑張れよ"って意味を込めて書いた曲です。

API:歌詞を見ると、愛を感じます(笑)。

MAN:彼の髪の毛は銀色で、サングラスをしていますけど。基本的に感情がお客さんに伝わりづらいんですね。1000sayのシンボリックな存在ではあるんですけど、どこかそこをぶっ壊して、バーンって前へ出てくる部分があると面白いなとずっと思ってて。そういうことをMICHELLEに対して個人的に話してはいたんです。基本的にクールな佇まいでいいから、どこか振り切れる瞬間があったらすごくお客さんが喜ぶと思うし、何よりもビックリすると思うんだよねって。でも彼の振り切り方が微妙すぎてよくわからないんですよ。それに対してちょっとフラストレーションがたまっていたので(笑)、こういう感じで作れば、彼の眠っている魅力みたいなものを1000sayの中で表現できるんじゃないかなと。あと、MICHELLEはバンドの中でもロボット的な存在ではあるんですけど、彼にも感情はあるんだっていう意味を込めてこの曲を作りました。"機械に対峙していく"。マシーンにアゲインストしているミッシェルです。僕らのレパートリーでも1番攻撃的な楽曲なので、バンドとしてもすごく殻を破れたと思うし、1000sayってこんな曲もやれるんだってみせられた楽曲かなと思います。

-攻撃的な楽曲と言えば、Track.9「V. I. P.」も力強さのある楽曲じゃないかと。ヒップホップの要素を取り入れた遊び心のある楽曲ですよね。

MAN:そうですね。これは歌詞である程度伝わる部分が多いかなと。これまでの1000sayにない色の楽曲ですね。たぶん歌詞カード見ただけでなんとなく伝わるんじゃないかなと思います。この『BABYLON』ってアルバムの世界観の中で、"悪しき権力"を打ち破っていくのは、いつだって僕たち民衆の声なんだっていうことを表現した楽曲ですね。なので、この曲はTwitterでコーラスを公募したんです。サビで"イェー"ってシャウトする部分を、お客さんのスマホとかのレコーダーで録って送ってもらったんです。だから、ある意味みんなの怒りの声なんですけど、その怒りはネガティヴな怒りではなくて"俺たちの時代を作っていくんだ"というポジティヴな怒りですね。ただでさえ、普通に暮らしていて権力者に対して納得いかないことって誰しもが持つことじゃないですか。ある意味ではファンタジーを歌っている1000sayが、日常に近い部分に寄り添って作った曲だなと思います。

-なるほど。負の怒りではなく、ポジティヴな怒りだからこそまたライヴでも盛り上がりそうですね。「V. I. P.」で怒った心を落ち着かせるかのようにインストのTrack.10「THE ODYSSEY OF NOAH」からそのまま本編ラストとなるTrack.11「流星DESTINY [STARLIGHT VERSION]」。これ2012年にデジタル・シングルとしてリリースされている楽曲とのことですが、少し古い楽曲だけに、思い入れが強いと思います。なぜこの曲がラストに?

MAN:"BABYLON"の結論みたいなものが「流星DESTINY」を作ったときにもう自分の中でできてしまっていたので。この曲の真意を伝えるためにはどうしたらいいのかっていうことを考えて、アルバム全体を構築していったという感覚が強いかもしれないですね。

-すべての意味をここで集約しているということなのですね。今作『BABYLON』を2011年から制作をスタートして完成した今、1番思い出深い楽曲はどれですか?

API:やっぱり自分が作った「タイムマシン」(Track.6)ですね。ここ何年か個人的に新曲が作れていなくて。今回このアルバムがあったから、自分が制作できたので。しかも結構短期間で作ったんですけど、難産だったので、やっぱり自分の楽曲が1番思い出深いですね。

MAN:一応僕がメイン・コンポーザーなので、日常的に楽曲を制作しているのですが、APIは、そういうタイプではなくて。本当にいざアルバムを作るということになったときに自分のテイストだけだと、変な話、全部想像ついたものになってしまう。だから、やっぱりひとつ違うテイストのものが欲しくなってきたんですよね。なので、APIにお願いして"こんな感じの楽曲がいいんだけど"って曲想はAPIに伝えて。今作では激しい曲が基本的に多いなという感覚があったので、激しいだけじゃない近未来の描き方っていう部分をお願いしました。シンプルだけど新しい、素敵な曲だと思います。

-最後に、1000say結成10年ですが、この10年とはどんなものでしたか?

MAN:"あっという間"とは思わないですよね。本当にいろんなことがあった10年だなと。人生の中でも重要な10年というか、ひとつひとつが人生の重要なターニングポイントになった10年だったなと思います。

API:やっぱりバンドをやっていく中で、最初は"バンドが好きで"とか、"バンドを始めた意味"みたいなものを思い描きながらやっていたんですけど。10年やるといろんなことを忘れてしまっていたりとか、俗に言う初期衝動がなくなったりとか、そういう時期ももちろんあったりして。時には音楽を嫌いになってしまったこともあったんですけど、でも10周年を迎えてみて、この『BABYLON』を作って、"あ、自分ってやっぱり音楽好きだな"とか、"音楽ってやっぱり人の心を震わせるし、人を元気にしてくれるな"とか、そういう単純なことを自分の心で感じました。この10年間をかけて、またその始めに戻ってきたなという感覚ですね。

-12月5日(土)の代官山UNITでのワンマン・ライヴはどんなライヴになりそうですか?

MAN:ひとつはこの『BABYLON』のリリース・ツアー・ファイナルっていう部分と、あとは自分たちの結成10周年を記念したワンマン・ライヴなんです。1000sayは基本的に大きなステージがマッチするバンドだと思っています。もちろん小さいライヴハウスでも自分たちを100%表現しようとしてますが、大きなステージに立ったときの1000sayっていうのは、本当にスペシャルなんです。それをぜひ見ていただきたいです。

API:12月5日(土)のワンマンは間違いなくターニング・ポイントになるライヴだと思っているので、昔から知ってくれてる人、最近出会えた人、応援してくれている人全員と当日を迎えて一生忘れられない時間にしたいなと思います!