Japanese
1000say
2015年10月号掲載
Member:MAN(Vo/Gt) API(Vo/Ba)
Interviewer:白崎 未穂
-2011年から毎年出演して、2014年には"JAPAN EXPO"の15周年を記念した公式テーマ・ソングTrack.12「EXPOSITION」を手掛けるまでに。最新アルバム『BABYLON』のボーナス・トラックとして収録されていますが、この楽曲はどういった経緯でオファーを受けたのでしょう。
MAN:"JAPAN EXPO"の日本支社ができて、2014年3月にその設立パーティーが六本木で開かれたんです。そのときにフランスの社長と副社長が来日してて、そのときに"JAPAN EXPOは今年15周年なんだけど、スペシャルなテーマ・ソングを作ってもらいたいんだ"という話をもらったんで、2秒で"OK!"って(笑)。
-即答だったんですね(笑)。この楽曲のテーマはどういったものに?
MAN:もともと、ライヴって非日常を提供できる貴重な場所だと思ってるんですけど、"JAPAN EXPO"も本当に天国みたいな世界というか。このイベントは日本の音楽やアニメ、漫画などの若者向けのカルチャーだけじゃなくて、日本の伝統芸能だったり、そういったものをフランスの方々にプレゼンする場なんですけど、去年だったら20万人のフランス人が4日間集まるんですね。僕は日本に生まれた日本人として、日本から生まれた文化がこれだけの人に支持されてるってことが同じ日本人として誇らしく思ったし、ヨーロッパってどちらかと言えば経済的には少し苦しい部分もあったり、日本に比べれば治安も悪かったり。でも"JAPAN EXPO"の会場は本当に国境を越えたピースフルな空間だったんです。そういったものが表現できたらなと。
-コーラスはフランスのファンのみなさんの声だとか?
MAN:そうなんですよ。実際作って、テーマ・ソングとして会場で流してもらったときは自分たちの声しか入ってなかったんですけど、今回のアルバムのために15周年のステージに立ったときに頑張って説明して(笑)。英語とフランス語を駆使して、"君たちの声を収録したいんだ!"って伝えて、その場でみんなで歌ってもらいました。
-言葉の壁も乗り越えてますね(笑)。こういった海外での体験というものは自分にとってどんなものになりました?
API:私、海外に行くこと自体が初めてだったんですよ(笑)。旅行に行ったこともなかったし、海外に行ったら死ぬと思ってましたから(笑)。
-え! 初海外で、初ライヴって本当にレアな体験ですね(笑)。
API:そうですね(笑)。すごく思ったのは、日本でライヴをやっても海外でライヴをやってもあまり違いがないというか。誰に見せるのでも一緒の気持ちでいればいいんだなってことがわかりました。
-"JAPAN EXPO"に初出演したその年、10月には1年10ヶ月ぶりとなる音源として初のフル・アルバム『APOLLON』をリリース。12星座をイメージして作られた全12曲を収めた1枚ですよね。今から4年前にリリースしたアルバムですが、この時期はバンドにとってどんな時期だったんですか?
API:このアルバムをリリース時期の2011年は、結構バンドの意識改革みたいな時期で。PAの方から機材の積み下ろし方とかをお尻を叩かれながら教えてもらったりとか、いろいろ人間的に成長させてもらった時期だったんです。その中でできたアルバムが『APOLLON』でした。
MAN:1stミニ・アルバムから立て続けにリリースした3つの作品を作ったときの僕たちは、ひと言でいえば"甘えたガキ"だったなと思います。スタッフの数も多かったし、周りがいろんなことをやってくれる環境だったんで、すごくそこに甘えていました。自分たちは音楽だけをしっかり作っていればいいんだっていうような意識でいたんだと思います。でもそういった環境というのはずっと続くわけではなくて。自分たちで自主性を持ってやっていかなきゃいけないっていうことにぶち当たったのがその2010~2011年というタイミングで。その自主性というものを自分たちで模索しながら作ったアルバムだったかもしれません。
API:その自主性みたいなものを見直したときに『STARGAZER ORCHESTRA』を録っていただいた方が安宅(秀紀)さんなんですけど、安宅さんが作る音像が自分たちに近いっていうことにも気づけました。最初のころは"この人で録るから"ってスタッフに言われてレコーディングするのが当たり前だったので、『APOLLON』は初めて自分たちからオファーして録っていただいたアルバム。どうしても一緒にやりたいんだという意識をもって録ったアルバムなんです。そういったところからも、『APOLLON』は本当に自主性をもって作れた作品だと思います。
-"JAPAN EXPO"も自主性がないと自らコンタクトしなかったでしょうしね。
MAN:そうですね。自分たちは間違いなく"良い音楽をやっているはずだ"という気持ちを持っているので、そこに対して自分たちに迷いはなくて、どんどん成長してきていると思ってます。でも自分たちだけでそれを思っていても意味がないので、1000sayの音楽をダイレクトに受け取ってくれる人に届けるまでを自分たちがプロデュースしていかないと今の時代アーティストって呼べないなと。いいものを作ったから、あとは助けてくれるスタッフの人にお願いって投げるだけじゃ通用しないんじゃないかなと思います。逆に自分たちがよりお客さんと向き合って直接手渡していく感覚によって自分たちもすごく謙虚になったし。本当に支えてくれるファンのみんなのありがたさもグッと泣いちゃうくらい感じられるようになったのが、このタイミングだったと思います。
-一種のターニング・ポイントになった年だったのかもしれませんね。それからコンスタントに楽曲を発表していますが、どれもフリー・ダウンロードや、デジタル配信シングルや会場限定DVDなど。どの作品もCDとして流通させなかったのは何かこだわりがあったのでしょうか?
MAN:ひとつは、ライヴに自分たちの意識がシフトしてきて、前作『APOLLON』のツアー・ファイナルとして渋谷CLUB QUATTROでワンマンをやったんですね。そのときに、自分たちはいい作品を作っているけれども、いいライヴはできているのか? お客さんの顔をひとりひとり見れているのか? そういう部分が、自分に欠けていた部分なのかなと思って......。というのも、クアトロでやったときにお客さんの顔がひとりひとり見えたんですよ。そしたら自分たちの演奏に対する気合いの入り方や責任感みたいなものが強くなってくる感覚を覚えて、この感覚は別にワンマンだからとかクアトロだからとか関係なくて、どんな場所でもこの感覚でやれなきゃダメだよねってすごく思いました。"自分たちがちゃんと届けたいものをその場にいるお客さんに届けられているのかっていうことに向き合っていくライヴをしていこう"というふうに意識が固まったタイミングでした。なので、ライヴの本数が増えたわけではないですけど、1本1本に対するライヴへの心の持ち方はすごく重くなりました。なので、すごく楽しんでいたしライヴに対して時間の裂き方が半端なくなりました。セットリスト作るのに5時間かけたり。それは今でも変わらないですけど(笑)。
API:だからセットリスト決めるのが憂鬱なときもあります(笑)。命削ってる感があるので(笑)。"あ~今日セットリスト決めるのか......"って(笑)。
MAN:ははは(笑)。でも、ステージ・クリエイトってものをおざなりにしたくなくて、1本1本のライヴを自分たちなりに真剣にやろうと思ったら自然と時が経っていったっていう感じですね。
LIVE INFO
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
RELEASE INFO
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号