Japanese
yEAN
2015年09月号掲載
Member:キャッチー師匠(Key/Vo)サナキ(Gt/Key/Vo)イイズカ(Gt/cho) コウエイ(Gt)上野 詩織(Ba/cho)アベ ヨウスケ(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-本当の理由を教えてください(笑)。
サナキ:(笑)僕、告知用の宣伝ビラを作るのが好きなんですよ。リリースも決まったからそれを出そうと思ったんですけど、タイトルが決まってないとしっくりこないじゃないですか。それを作ってるときに、机の上にナチュラル・ウォーターと書いてある天然水が置いてあって(笑)。取りあえずビラに"NATURAL"と入れて、みんなに"こんな感じのビラができたよ"と見せたら"おお、いい雰囲気ですね。ていうかタイトル"NATURAL"でいいんじゃないっすか?"って......いやいやいやいや(笑)! 全員:(笑) サナキ:そのあとに他の候補を出したんですけど"いや、"NATURAL"の方がいいっす"って言われて、嘘ぉー!と思って。 キャッチー師匠:びっくりするくらい他のがしっくりこなかったよね。
-収録曲はきらきらしたポップ感のある曲をバンド流に解釈した曲が多いなと思うと同時に、USインディーな香りもするなと思って。あと、展開が面白いなと思ったんですよね。A→B→サビ→A→B→サビみたいな曲がないので。
サナキ:僕、そういう曲が作れないんですよねえ。A→B→サビ→A→B→サビで聴かせられる曲が1番秀逸だと思うから、そういうのがやりたいんですけど......サビからAに戻って来れないんです。
-とはいっても、型にはまらない自由度の高い音楽で、それが曲の心地よさに繋がっているのではないかと。Track.5「PRISM」の展開は面白いと思いました。テンポ・チェンジもあるので、同じ歌詞であってもサウンドとテンポが変わるだけで響き方が変わるなと改めて思いました。
サナキ:「PRISM」はアレンジをちょっと変な感じにしてしまった結果、途中でBPMが変わるので、ライヴではやってて楽しいんですけど、レコーディングは大変でしたね。工夫に工夫を重ねて。
-ポップだけど切なさがあるのはyEANの特徴だとも思います。例えばTrack.3「風に吹かれて」の感じはPASSION PITみたいな匂いがするなと。
全員:ああ~! たしかに「風に吹かれて」はPASSION PITだ(笑)! サナキ:これを作ったころはMUMFORD & SONSをよく聴いてたりしてて、カントリーっぽい曲をもうちょっと増やしたいなと思って。そのときのニュアンスを残しつつ、さっきおっしゃったUSインディー感やPASSION PITみたいなアナログ・シンセ感を徐々に入れていって。アレンジはいつも僕が作っていくパターンが多かったんですけど、あれはわりとスタジオで作りましたね。"ドラムのビート、ちょっと変えてみてよ""あ、そっちの方がいいね!"みたいな感じで。 イイズカ:スタジオで作っていくパターンは前のyEANではなかったので、それを考えると新鮮だし、端から見てて楽しい......僕は基本何もしないので。 アベ:よくそういうこと堂々と言えるよね(笑)。 イイズカ:"あ、こういうふうになっていくのね~!"って(笑)。 キャッチー師匠:まあ、リーダーだからね! 現場監督だから(笑)。
-作詞作曲はサナキさんですが、アレンジはどのように決まっていくんですか?
サナキ:ベースやドラムはぼんやりと"大体こんな感じで"って。 アベ:ドラムも"~っぽいドラム叩いてよ"とバンド名や雰囲気を言われて、それをやってみて聴かせて大体の方向性がわかったら、あとは自分で好き勝手やって。他のメンバーも"こういうふうにして"というのはちゃんと言ってくれるので、その意見を取り入れて作っていく感じですね。 上野:サナキさんが"こんな感じで"と出してくれるベース・ラインが、絶対自分じゃ弾かないようなものなので、それがすごく楽しいです。そこに自分のアイディアを入れられたらなー......と思うので、ドラムが決まってきたらそれを聴きながら作っていくのが楽しい。 サナキ:アキちゃんのキーボードはほぼノータッチで、言うとしたら"モータウンっぽく"とか。 キャッチー師匠:"とうきび畑にいるような感じ!"とか。すごくざっくりしてますね。ギターがこれだけいるので、キーボードは派手なことはしないですね。強烈なメンバーがいるので、私は極力......ね。サナキさんなんてどう見ても日本人の風貌じゃないのに巧みに日本語話すし、両脇(イイズカとコウエイ)はめちゃくちゃ汗かいて怪獣みたいになってるし! そうなると私は普通にしてるのが1番面白いんじゃないかと思って。 サナキ:ギターに関しては僕がギターを弾くのもあって"こう弾いて"ってお願いすることが多いですね。 イイズカ:与えられているものを確実に再現できるかできないかが、俺らふたり(イイズカとコウエイ)のすごく重要なところで。スタジオでコウエイ君がどう弾いてるかな?というのを見て、じゃあ俺はこういう間隔でリズムを刻めば合うのかな......というのを考えながらやらなきゃいけないし、それができなきゃいけないふたりだとは思うので。
-レコーディングは多少融通が利くとは思うのですが、ライヴでこれだけの楽器をまとめる秘訣とは?
イイズカ:ライヴの話だと、ステージに立つ30分の間に、素に戻っちゃいけないなと思ってます。どういうセットリストを組んだとしても"自分はどういうふうにしたらいいかな"というイメージは作って。レコーディングでも自分が弾かないところは"ライヴでどう楽しませようかな?"と思ってますね。 アベ:僕はもともと手数多く叩くのは好きじゃないので、そういう意味ではyEANは合ってるのかもしれないです。歌とギターや鍵盤が印象に残るのが大事だから、ドラムに関しては最低限でいいと思っているので。"こんくらい叩いておけば充分でしょう!"というところまでにしておくのがちょうどいい。ラクしてますね(笑)。 サナキ:全員やりすぎない、だね。ただでさえ音数多いから。でもイイズカさんはギターを弾きたがるから、うるさいときは"シャラップ!"って止めてますね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RELEASE INFO
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号









