Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Saku

2015年09月号掲載

Saku

Interviewer:沖 さやこ

-原曲へのリスペクトはとても強いと思いました。

原曲を崩しすぎないことは頭に入れていました。でも最初はアコースティック・ギターの弾き語りっぽく始めてみたり、アレンジもカジさんとバンドのみんなで作り上げていって。......あと、女性が男性の曲をカバーすると新しい魅力が出せるかなと思っているんです。THE CUREの「Boys Don't Cry」をカバーしたときもいい反応が多かったので、今回も男性の曲にトライしたんですよね。

-なるほど。たしかに、女性は女性のものを歌いがちになりますよね。

女性が女性の曲を歌うよりも、男性の曲を歌うことで表現の幅が広がるんじゃないかなって。女性の声だからできることがあるなとも思うので。「Only In Dreams」もSakuらしさでカバーできたかなと思います。

-「Only In Dreams」をカバーして改めて気づいたことなどはありましたか?

私が今回のカバーで特に好きなのは最初と最後なんです。最初はWATARU.Sさんと目を見合わせて一緒に"せーの"で、フリー・テンポでクリックなしで始めたんです。そういった緊張感と、生の臨場感を感じていただければ......。この曲を初めて聴いたときから、曲の持つ力強さに強く惹かれていたので、自分でもレコーディングをしてみて、さらにこの曲の強さを思い知った......というのもありましたね。

-後半のエモーショナルさは原曲を凌ぐのでは、と思うくらいです。

ははは(笑)。楽曲後半でクライマックス寸前にドラムのフィルがダンダンダン!って入るところがすごく好きなんですけど。そこからギター・ソロに向かう......こう来たのにまだギター・ソロで盛り上げるのか!みたいな(笑)、アレンジもかっこいいですし。

-ソロ・アーティストでバンドで"せーの"で録音できるって、なかなかないですよね。素敵な環境だと思います。

そうですね。これからソロとしても頑張っていきたいんですけど、いろんな音楽をもっと知りたいし、知っていく中でどんどん"こういう音が作りたい"というものが増えてくると思うんです。その中で自分ひとりでやっていると"ああ、こういう音が欲しいのに!"と思っちゃうこともあるので、"バンドでやるときはこういうことがやりたい"というのを貯蓄していけたらなと思いますね。WATARU.Sさんがギターの弾き方をアドバイスしてくださったり、新人の私をみなさん快くサポートしてくださって。制作チームのみなさん全員との"音楽"という共通言語をもっともっと増やしていきたいです。あとは、歌詞の毒っ気を吹き飛ばすようなサウンドとのコントラストにもこだわっていきたくて。

-そこのコントラストはやっぱり大事なんですね。

結果、歌詞と音でひとつのものになってると思うんですけど。歌詞だけ見ると"あれ? この人ちょっとネガティヴなのかな?"と思われるかもしれないんですけど、もともと曲を作るのがすごく好きなので、歌詞に毒があって曲もどろどろしているのは性に合わなくて。やっぱり私は、音はカラッとしてるのに、歌っていることに毒っ気があるものに惹かれるんです。日本のアーティストで言うならスピッツさんとか。爽やかなサウンドで声も透き通ってるのに、歌詞は毒っ気を感じる部分もあったり。すごく魅力を感じますね。大好きです。

-スピッツはその代表格ですものね。

BELLE AND SEBASTIANとかも、歌詞だけ見ると暗い曲も多いんですけど、カラッとしたポップ・ソングとして吹き飛ばしてくれる。ただ歌詞も爽やかでポップで、曲もポップで......というのもすごくいいと思うんですけど、やっぱり私の中でいいな!と思うポップ・ソングは、心に秘めているパーソナリティがちゃんと伝わるものだと思いますね。

-それはこれまでSakuさんが積み上げていたものでもありますしね。Sakuさんはそういう変わらないものを持ちながら、開けたいろんなことに挑戦していくのかなと思っています。

そうですね。例えばずっとロングだった髪の毛を思い切ってボブにしたこともそうなんですけど、大小関わらずいろんなことにチャレンジしていきたいなと思っています。それが私の思うエンターテイナーでもあるんですよね。......私、この前ディズニーランドに行ったんですけど、エレクトリカル・パレードを観て感動したんです。あれにはミッキーやくまのプーさん、モンスターズ・インクとか、とにかくいろんなディズニーのキャラクターが出てくる、言ってしまえばバラバラでごちゃごちゃだと思うんですけど、ちゃんとひとつの世界観になってるんですよね。それってすごくないですか!?

-すごいですよね。言われてみればエレクトリカル・パレードに限らず、ディズニーの世界に出てくるキャラクターはみんなバラバラですし、ジャンルレスですよね。でもまとまっている。

そのときにジャンルレスのすごさにエンターテイメントを感じて。パレードの最後には平和を歌った「小さな世界」が流れて、いろいろ考えさせられて。だからディズニーランドに行ってから、私もエレクトリカル・パレードみたいな人生を送りたい!と思っています(笑)。"イメージはひとつに統一した方が憶えてもらえる"という意見もあると思うんですけど、私は形にとらわれずに自分の世界を広げていきたいなと思っています。