Japanese
LILY
2015年08月号掲載
Member:福島 拓也(Vo/Gt) パンチ(Dr)
Interviewer:山元翔一
-すごいですね......。資料に書いてないけど、絶対誰かいるんだろうなって勝手に思ってました(笑)。
一同:(笑)
福島:それはすごく嬉しいですけどね。逆に。
-具体的に楽曲の話に入りたいのですが、、Track.1「遠く」はFM GUNMAのパワー・プレイにも選出された"別れ"をテーマにした楽曲ということですが、非常にクオリティの高い楽曲ですね。
福島&パンチ:ありがとうございます。
福島:この曲はただの恋愛の歌だし、自分の中ではパッとしない曲ができたなぁと最初の段階ではそう思ってたんですよ。自分が日々作ってる曲の中で、コード進行もベタなものが多くて。何の気なしにギター弾いててできたイメージだったんです。運命論者みたいな話になってしまうんですが、楽曲だったり自分たちの運命や生活だったりとか、然るべきタイミングに然るべくなるような気がして。最初はただただ "別れた、寂しいです"みたいなことを歌ってた中で、別れって恋愛だけじゃないなって気づいて。それって男友達だったり仲間だったり、どういう状況によっても別れはあるし、寂しいだけじゃなくて、それこそ決意なんだって思える別れもあって。
-なるほど。
福島:いろんな別れとそれに対する決意と、それを俺らが後押しをするっていう。いつの間にか必然的に「遠く」ができあがっていって。必然的にリードになって、これがいいねって自分たちでも思うようになった曲ですね。
-これまでの背景を知ったうえで話を聞くと、単に"別れ"をテーマにしたっていうことの重みも変わりますね。そして今、"必然"っておっしゃってましたけど、そういった背景で歌われる楽曲なので聴いた人が惹きつけられるのもまた必然なのかなと思います。
福島:嬉しいですね。そういう思いをいろいろ乗せてできていったので、本当にいろんな人に聴いて欲しいですね。
-この曲があってTrack.2の「ナロウナロウ」が続きますが、この曲は歌謡曲っぽいメロディですね。1曲目と続けて聴くとグッと作品に引き込まれます。
福島:好きなんですよね、歌謡曲。だから、歌謡曲ってワードをいただいて俺、嬉しくて。自分の中のルーツを考えると、歌謡曲なんですよね。昭和歌謡と呼ばれるようなグループサウンズ以前の音楽が大好きで。そういう曲をたくさん聴いててそういうものがエッセンスとして出ればいいなって思っています。それを歌謡曲ですって言ってやるのはロックじゃないんですけど、次作に関しては歌謡曲みたいなメロをもっといっぱい入れていますね。
-では次の作品が見えてるってことですかね?
福島:見えてます。完全に見えてます。今回『Cocoon』もそうなんですけど、曲を先に決めるんじゃなくて、1番最初にタイトルを先に決めるんですよ。
-作品のタイトルからなんですね。
福島:大筋というかコンセプトなんですけど、今回で言ったら"サナギ"や"繭"。これから先社会出て勝負をしていきますっていう気持ちだったりとか。1枚目で『Cocoon』を出したから次は絶対これだっていうヴィジョンが、俺の中では完全にできてて今はそういうパーツを並べているところです。
-今、いろんな聴き方がある時代ですけど、ひとつのコンセプトがきちんとあってちゃんと作品として成り立ってるものは強いですよね。まずコンセプトを決めて、そのうえでどんな曲を入れようかっていう作り方は多作な人じゃないとできないですし。
福島:今回の7曲に関してはどういうカタチの殻の人とか、1曲1曲全部にあるんですよ。そもそも自分が殻に入ってるのかどうかもわからない人に向けた歌とか。例えばTrack.2「ナロウナロウ」や、Track.4「触れて重ねて」っていう曲があるんですけど。サナギから羽化するまでこれくらい時間があるとしたら、この曲はこのへんだよねっていうのがあって。「触れて重ねて」は、殻を破れてないんだからこのへんだよねとか。「ナロウナロウ」はもう、完全に殻を取っ払ったときの歌だよねとかっていうことをひとつひとつ自分たちの中で、"Cocoon=サナギ"っていうコンセプトをもとに考えて作りましたね。
-なるほど。作品の仕上がりについておふたりに、それぞれに振り返ってもらいたいな思うんですが、どのような手応えを感じていますか?
パンチ:やっぱり、毎回CD作ったときに思うんですけど。今まで作った作品の中で1番いい作品ができたなって思いますね。ドラムに関して言うと、本当に今までちゃんとしたスタジオで、いい環境でレコーディングしたことがあまりなかったので、今回本当にすごく良い音で録れて。そこは良かったなって思いますね。
福島:僕としてはやっぱりそんなにパンチほど楽観視ができないんですよ。時間が経って聴いてみると、ここはこう歌っとけばよかったなとか、ここの歌詞はこう替えたのも聴いてみたいなとかっていうことって際限なく出てきちゃうんです。でも際限なく出てくるといっても明らかに作る前よりクオリティの高いことを自分が考えてるので。それを考えたときにはやっぱり階段を2~3個飛ばしでぽんぽん上がっていけるような音楽ではないし、そういう人間でもないんですけど、確実に一歩上がってるなって思える作品になったかなと思いますね。
-先ほど、同じような先の将来を見ている人に出会えたとおっしゃってましたけど、LILYがどういう地点を目指しているのかっていうことを最後に教えてください。今作を聴いた感じだと、LILYがこれから戦っていくステージは、それこそback numberやいきものがかりみたいな、日本のポップ・フィールドで、ちゃんとした音楽をきちんとした次元でやってる人らと同じようなステージなのかなと個人的には思うのですが。
パンチ:拓也と話してたんですけど、Mr.Childrenくらいになりたいって話はよくしてますね。具体的にいうと、打倒ミスチル。
福島:僭越ながらね。嘘じゃないです。冗談でもないですし、笑われたとしても俺はずっとそれ言い続けてきました。正直ライヴハウスが嫌いなわけでもないし、自分たちの音楽が1番活きるフィールドっていうのは老若男女に対するもっと大きなフィールドだと思うんですよ。俺は、日本のJ-POPの1番、今もなお最前で輝いているようなMr.Children、スピッツ、サザンオールスターズ、DREAMS COME TRUEとか、やっぱりそこに名を連ねたいです。わかりやすく言ったら、"夏の曲といったらTUBE"じゃないですけど、いずれは、"応援歌といったらLILY"ってなりたいんですよ。自分たちの歌が誰かの背中を押す、応援歌になりたいって、すごく思います。それがLILYの行き着く先です。
LIVE INFO
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
RELEASE INFO
- 2025.10.15
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号