Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

LILY

2015年08月号掲載

LILY

Member:福島 拓也(Vo/Gt) パンチ(Dr)

Interviewer:山元翔一

-すごいですね......。資料に書いてないけど、絶対誰かいるんだろうなって勝手に思ってました(笑)。

一同:(笑)

福島:それはすごく嬉しいですけどね。逆に。

-具体的に楽曲の話に入りたいのですが、、Track.1「遠く」はFM GUNMAのパワー・プレイにも選出された"別れ"をテーマにした楽曲ということですが、非常にクオリティの高い楽曲ですね。

福島&パンチ:ありがとうございます。

福島:この曲はただの恋愛の歌だし、自分の中ではパッとしない曲ができたなぁと最初の段階ではそう思ってたんですよ。自分が日々作ってる曲の中で、コード進行もベタなものが多くて。何の気なしにギター弾いててできたイメージだったんです。運命論者みたいな話になってしまうんですが、楽曲だったり自分たちの運命や生活だったりとか、然るべきタイミングに然るべくなるような気がして。最初はただただ "別れた、寂しいです"みたいなことを歌ってた中で、別れって恋愛だけじゃないなって気づいて。それって男友達だったり仲間だったり、どういう状況によっても別れはあるし、寂しいだけじゃなくて、それこそ決意なんだって思える別れもあって。

-なるほど。

福島:いろんな別れとそれに対する決意と、それを俺らが後押しをするっていう。いつの間にか必然的に「遠く」ができあがっていって。必然的にリードになって、これがいいねって自分たちでも思うようになった曲ですね。

-これまでの背景を知ったうえで話を聞くと、単に"別れ"をテーマにしたっていうことの重みも変わりますね。そして今、"必然"っておっしゃってましたけど、そういった背景で歌われる楽曲なので聴いた人が惹きつけられるのもまた必然なのかなと思います。

福島:嬉しいですね。そういう思いをいろいろ乗せてできていったので、本当にいろんな人に聴いて欲しいですね。

-この曲があってTrack.2の「ナロウナロウ」が続きますが、この曲は歌謡曲っぽいメロディですね。1曲目と続けて聴くとグッと作品に引き込まれます。

福島:好きなんですよね、歌謡曲。だから、歌謡曲ってワードをいただいて俺、嬉しくて。自分の中のルーツを考えると、歌謡曲なんですよね。昭和歌謡と呼ばれるようなグループサウンズ以前の音楽が大好きで。そういう曲をたくさん聴いててそういうものがエッセンスとして出ればいいなって思っています。それを歌謡曲ですって言ってやるのはロックじゃないんですけど、次作に関しては歌謡曲みたいなメロをもっといっぱい入れていますね。

-では次の作品が見えてるってことですかね?

福島:見えてます。完全に見えてます。今回『Cocoon』もそうなんですけど、曲を先に決めるんじゃなくて、1番最初にタイトルを先に決めるんですよ。

-作品のタイトルからなんですね。

福島:大筋というかコンセプトなんですけど、今回で言ったら"サナギ"や"繭"。これから先社会出て勝負をしていきますっていう気持ちだったりとか。1枚目で『Cocoon』を出したから次は絶対これだっていうヴィジョンが、俺の中では完全にできてて今はそういうパーツを並べているところです。

-今、いろんな聴き方がある時代ですけど、ひとつのコンセプトがきちんとあってちゃんと作品として成り立ってるものは強いですよね。まずコンセプトを決めて、そのうえでどんな曲を入れようかっていう作り方は多作な人じゃないとできないですし。

福島:今回の7曲に関してはどういうカタチの殻の人とか、1曲1曲全部にあるんですよ。そもそも自分が殻に入ってるのかどうかもわからない人に向けた歌とか。例えばTrack.2「ナロウナロウ」や、Track.4「触れて重ねて」っていう曲があるんですけど。サナギから羽化するまでこれくらい時間があるとしたら、この曲はこのへんだよねっていうのがあって。「触れて重ねて」は、殻を破れてないんだからこのへんだよねとか。「ナロウナロウ」はもう、完全に殻を取っ払ったときの歌だよねとかっていうことをひとつひとつ自分たちの中で、"Cocoon=サナギ"っていうコンセプトをもとに考えて作りましたね。

-なるほど。作品の仕上がりについておふたりに、それぞれに振り返ってもらいたいな思うんですが、どのような手応えを感じていますか?

パンチ:やっぱり、毎回CD作ったときに思うんですけど。今まで作った作品の中で1番いい作品ができたなって思いますね。ドラムに関して言うと、本当に今までちゃんとしたスタジオで、いい環境でレコーディングしたことがあまりなかったので、今回本当にすごく良い音で録れて。そこは良かったなって思いますね。

福島:僕としてはやっぱりそんなにパンチほど楽観視ができないんですよ。時間が経って聴いてみると、ここはこう歌っとけばよかったなとか、ここの歌詞はこう替えたのも聴いてみたいなとかっていうことって際限なく出てきちゃうんです。でも際限なく出てくるといっても明らかに作る前よりクオリティの高いことを自分が考えてるので。それを考えたときにはやっぱり階段を2~3個飛ばしでぽんぽん上がっていけるような音楽ではないし、そういう人間でもないんですけど、確実に一歩上がってるなって思える作品になったかなと思いますね。

-先ほど、同じような先の将来を見ている人に出会えたとおっしゃってましたけど、LILYがどういう地点を目指しているのかっていうことを最後に教えてください。今作を聴いた感じだと、LILYがこれから戦っていくステージは、それこそback numberやいきものがかりみたいな、日本のポップ・フィールドで、ちゃんとした音楽をきちんとした次元でやってる人らと同じようなステージなのかなと個人的には思うのですが。

パンチ:拓也と話してたんですけど、Mr.Childrenくらいになりたいって話はよくしてますね。具体的にいうと、打倒ミスチル。

福島:僭越ながらね。嘘じゃないです。冗談でもないですし、笑われたとしても俺はずっとそれ言い続けてきました。正直ライヴハウスが嫌いなわけでもないし、自分たちの音楽が1番活きるフィールドっていうのは老若男女に対するもっと大きなフィールドだと思うんですよ。俺は、日本のJ-POPの1番、今もなお最前で輝いているようなMr.Children、スピッツ、サザンオールスターズ、DREAMS COME TRUEとか、やっぱりそこに名を連ねたいです。わかりやすく言ったら、"夏の曲といったらTUBE"じゃないですけど、いずれは、"応援歌といったらLILY"ってなりたいんですよ。自分たちの歌が誰かの背中を押す、応援歌になりたいって、すごく思います。それがLILYの行き着く先です。