Japanese
クウチュウ戦
2015年05月号掲載
Member:リヨ (Vo/Gt)
Interviewer:天野 史彬
-さっき、このアルバムは音楽の中で音楽について歌っているって言いましたけど、それってつまり、リヨさんにとっては理想の中で理想を歌うっていうことなんですよね。それは、作品を聴いてもすごく感じました。
うん......そうかもしれないですね。意図はしていなかったけど、言われてみたら、そうだったのかもしれないなって思います。このアルバムは、本当に転換期なんですよ。『コンパクト』でガラッと変わった、みたいな。人に聴かれたい、寄り添いたいと思いだした、それがもうリヨ史に残る大事件(笑)。"よし、今からやるぞ!"っていう、その最初の6曲なんですよね。
-でもじゃあ、この6曲を完成させるにあたって、産みの苦しみみたいなものはありませんでしたか? だって、今までは人に寄り添いたいと思っていなかったわけですから。
なかったです。逆にこっちのほうが自然な気がしました。『プログレ』って、今でも内容は好きだし、初期衝動だと思っているんですけど、でも、右利きなのに左手で絵を描いていた感覚なんですよね。たとえば『コンパクト』の1曲目の「追跡されてる」って、今回のMVにもなってて、推し曲じゃないですか。3分だし。でも、あれが1番一瞬でできたんですよ。産みの苦しみは、この6曲に関してはほぼないですね。すごく自然。『プログレ』は、難しいことをしようとしていた分、あっちのほうが産みの苦しみはありましたね。本当は、僕はもともとこっち側の人間なんですよ。だから苦しみはなかったし、むしろすごく気持ちよかったです。
-なるほど。「追跡されてる」の歌詞って面白いですよね。これはどういう想いで書いたんですか?
なんか、追跡されてるっぽくないですか?(笑) AmazonとかGoogleとかで広告が勝手に出るじゃないですか、自分の好きそうなものとか。あと、Twitterとか見ちゃう感じとか......インターネットに対して圧迫感を感じるわけですよ。まぁ、インターネットに限らずですけどね。被害妄想の世界なんですけど、"どいつもこいつも怪しいぞ"みたいな(笑)。
-たとえばリヨさんの好きなSFの世界って、"機械VS人間"みたいな構図を描くものも一時期多かったと思うんですよ。そういうものがリヨさんの中の世界観として出てきている部分はあると思いますか?
なんかさっきから、すごい質問しますよね(笑)。う~ん......別に機械に対して悲観視しているわけではないけど、人間が機械みたいになっちゃうのは違うと思う。要はエモーションですよね。"感じろ感じろ感じろ!"って言いたい。感じるから人間じゃないですか。ロボットがロボットで感じるようになったら面白いですけどね。機械とかテクノロジーに対して悲観的であるわけではないけど、あくまで生身の人間だっていうことを忘れちゃいけないっていうか。なんか今って、変にドライじゃないですか。たとえば、スマホ中毒が社会問題になってるじゃないですか。あれって、画面上でしかコミュニケーションをとらないわけですよね。目でしか情報を得てないんですよ。それがもう人間らしくない。五感で感じるのが人間じゃないですか。感覚の配合比率が著しく視覚だけに偏っている。匂いだってあるし、触ることで感じるものだってあるし、味だってある......そういうのがなくなっていく感覚に対して、ドライだって言いたいんでしょうね。"もっと五感で感じろ!"って。
-たとえば、「MUSIC TRAVELER」で歌われる"懐かしいこと 蘇らせたり"とか、「アモーレ」にある"生まれる前に 聴いたことあるよな/素敵な メロディー"みたいなラインから思い浮かぶ、過去に想いを馳せる感覚も、音楽だからこそ、人間だからこそ感じることができるものなのかなって思うんですけど、これもリヨさんにとっては重要ですか?
あぁ、それはあります。ネガティヴな意味じゃなくてポジティヴな意味で、すごい懐古主義的なんですよね。昔を懐かしむことがすごく好きなんですよ。母親のチャリの後ろに乗って幼稚園まで送っていってもらったこととか、父親が家に帰ってきて、父親の胸に飛びついていったときのスーツの匂いとか......昔を懐かしむのがすごく好きなんです。趣味みたいなものなんですよね。それが自然と出てきているのかもしれないです。音楽って、それを聴いていたときのことを思い出しますよね。十何年も前の雪の日に買ったCDをある夏の日に聴いて、"あのとき、あんなに寒かったな。あんな匂いしたな"っていうことを思いだしたり......ふっと蘇ってきますよね。それって音楽の面白いところだと思いますね。
-やっぱり、人と音楽の間で生まれるエモーションや魔法をすごく信じている方ですよね、リヨさんは。
そうなんですかねぇ......(笑)。
-この先、音楽でどんな理想を作りたいと思いますか?
これをどんどんエスカレートさせていきたいですね。これをもっと極端に、大胆に。でも、寄り添い続けますっていう感じですね。
-歌うテーマとしても"音楽"はずっと存在し続けると思いますか?
歌詞にっていうことですよね? でも本当に、今回は偶然なんですよね(笑)。最近の曲ではあんまりないですね。多岐に渡ってます。
-僕が思うのは、リヨさんの書くラヴ・ソングが聴きたいなって。
あぁ、ありますあります。すごく純粋なラヴ・ソングもありますよ。すごい曲、いっぱいできてますからね。楽しみにしててください(笑)。
LIVE INFO
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
RELEASE INFO
- 2025.10.23
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号