Japanese
クウチュウ戦
2015年05月号掲載
Member:リヨ (Vo/Gt)
Interviewer:天野 史彬
-やっぱりそこだ(笑)。
あの『プログレ』っていうアルバムは、ただ極端なことをやっててもダメだっていう教訓になったかな。ディレクターの言うことも聞かなかったですから。"1曲目はもっと短いほうがいいんじゃない?"って言われても、俺は"1曲目は13分の曲にする!"って言って聞かなかった。でも、それじゃあダメなんだなって。"極端"っていうのは、毒だと思うんですよ。クウチュウ戦の持つ毒。それを人に聴いてもらうために、聴きやすい要素とかキャッチーな要素を入れて、その中に毒をストンと落とさなきゃいけない。そうしたら、全部狙い通りになるんじゃないかなっていう......今回の『コンパクト』はそういう感じかな。刺したいんですよね。毒を刺したい。でも、極端なだけだったら、刺させてもらえないんですよね。刺させてもらうためには、針以外の何かが必要で。それがキャッチーなメロディだったり、Aメロ・Bメロ・サビっていうストラクチャーだったり、ビジュアル面だったり、飽きさせないステージングだったり。そういうもので餌寄せして、刺すっていう感じ。
-じゃあ、今回の作品のタイトルが『コンパクト』になっているのって、前作のタイトル『プログレ』の対極というか、対比的な側面もあるんですか?
対極というか......恨みというか(笑)。まぁ、対極ですね。意識的にそういうことをやろうとしましたから。曲数も6曲で一緒だし、でも1曲目から3分台だし(笑)。
-この『コンパクト』という作品は、歌詞の中に音楽そのものに対する言及がすごく多いですよね。音楽の中で音楽について歌っている。これって何故だったんですか?
あぁ~、確かにそうですよね。音楽について歌っている......それ、今言われて初めて気がつきました(笑)。なんででしょうね? ......真面目にやり始めたんでしょうね(笑)。"いい音楽作んなきゃ"って考えてたから。でも本当に、意図はないんですよ。すごい無意識だった。
-そうなんですね。3曲目のタイトルが「リカバリーポップス」じゃないですか。リヨさんにとっての"ポップス"を定義づけるとすれば、どういうものが"ポップス"だと思いますか?
う~ん、ポップスの定義......入ってくるもの? 気持ちいいもの? ......難しい質問だなぁ。定義とか苦手なんですよね。言葉が得意じゃないんですよ、超右脳型人間だから(笑)。でも、面白い質問ですよね。ポップスの定義......ポップスって、"ポピュラー・ミュージック"っていうことですよね? 文字だけ見たら売れてる音楽なのかもしれない......けど、クウチュウ戦はまだ売れてないけどポップスだと思うんですよね。まぁ、サビとかなんですかね?(笑)。わかりやすいサビが出てきたらポップス(笑)。KING CRIMSONは一般的には、たぶんポップスではないと思うんですよ。PINK FLOYDもポップスではない。ただ、俺は彼らをポップスだと言うけど。俺は、彼らはポップスだと思うんですよ。でも、それだと定義が広すぎる気がする......俺、なんでもポップスって言っちゃうんですよ。
-うんうんうん、でも、それはひとつのポイントだと思います。
KING CRIMSONもポップスです。人はそうは言わないけど、俺はそう思う。だから、俺が好きな音楽は全部ポップスです。
-うんうん、KING CRIMSONもYESも、井上陽水もさだまさしも、全部ポップスであるっていう視点がリヨさんにはあるわけですよね。"リカバリー"って、"回復"っていう意味じゃないですか。だから「リカバリーポップス」って、リヨさんの好きな音楽=ポップスを回復したいっていう、そこに対する強い意思や志を感じるんですよね。
あぁ~......「リカバリーポップス」は、"「リカバリーポップス」という名の処方箋ですよ"っていう感じ。これは、曲自体は鍵盤の(ベントラー)カオルが作ったから、あんま偉そうなことは言えないんだけど(笑)、今って、スクエアっていうか、四角四面な感じがあるじゃないですか。東京のピシッとした感じというか、理路整然としすぎちゃってる感じ。だから"マシーンにはならないで"って歌ってるし。ほんとに処方箋っていう感じなんですよね。"霊長類、ホモサピエンスなんだから、エモくあれ!"みたいなことです。
-その"エモさ"っていうのは、例えば......2曲目の「MUSIC TRAVELER」の中に"魔法かもね ひょっとしてミュージックは"っていうフレーズが出てくるじゃないですか。この"魔法"っていうのが、リヨさんの中の"ポップス"とか"エモさ"に繋がる言葉なのかなって思うんですよ。
基本的に音楽は魔法だと思ってます。超常現象というか。奇跡みたいなものだと思ってますね。だって、すごくないですか? 計算ではできないわけじゃないですか。誰もが気持ちよくなれる曲を作れるような方程式なんてないじゃないですか。モワッとした、エスパーみたいなものなんですよね、音楽って。だからもう、マジックとしか言えない。音楽って、言葉に説明できないことばっかりじゃないですか。
-うん、本当に。
言葉で説明できないから音楽があるっていう感じだし。"科学じゃ解明できない現象"とか、実際にこの曲で歌ってますもんね。本当にそう思います。
-この曲の冒頭では"魔法みたいなね そんなミュージックが/たくさんはないけど少しはあるよ"と歌っていますけど、これは今のリヨさんが持っている、音楽に対する現状認識なのかなって思うんですよ。
あぁ、それはそうですね。好き嫌いは激しいので。好きな音楽はあるんですけどね。日本人だったら□□□さんとか、青葉市子さんとか、前野健太さんとか。でも、音楽の全体数に比べたら好きな音楽は圧倒的に少ないから。これはそういう意味合いで書いてますね。
LIVE INFO
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
RELEASE INFO
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号