Japanese
depthqueuing
2015年05月号掲載
Interviewer:奥村 小雪
島根県在住のトラック・メイカー、depthqueuingが自身の原点でもあるバンド・サウンドにこだわった初のフィジカル作品『For My Adolescence』を全国リリースする。Skream!では、謎多きdepthqueuingにメール・インタビューを敢行。ポップやオルタナティヴ、ポスト・ロックなどを通過したサウンドと、初期衝動溢れる詩的なヴォーカルが詰まった今作について、たっぷり伺った。
-まず、depthqueuingとしての活動を始めた経緯について教えていただけますか?
はい、僕はもともとバンドをやっていて。そのバンドはオルタナティヴな感じだったんですけれど、そこでギターを弾いていたんです。しかしながらエレクトロニカなど電子音楽に対する興味もあって、最初は"そのバンドではできない音楽をやりたい"という思いで始めました。なので、活動の初期はバンド・サウンドよりはエレクトロニカ、アンビエント色の強いものが多かったです。当時はMyspaceに音源をこそこそっとアップロードして活動していました。そのうちバンド活動が終わって、さあソロ活動をしっかりやっていこうかってなると、やっぱりバンドの音もやりたい、という気持ちになってきまして。それで結局、打ち込みもやれば、バンド・サウンドの曲も作る、ごった煮な現在の形になりました。
-バンドではなく、ソロ・プロジェクトとして活動してらっしゃるのには理由があるのでしょうか?
ソロだと、曲の構想をメンバーに伝えるというプロセスを省略できるので、心に浮かんだものを形にしやすいのが理由としてはあります。他の人が入ってくることによって生まれるものも面白いのですが、そうするとやっぱり自分の素直なものが出せなくなってしまうんですよね。5月6日に全国流通するアルバム『For My Adolescence』はバンド・サウンドを基調としていますが、自由にエレクトロニックな音を混ぜたりして型にあまりとらわれない音楽を作ることができるのもソロの強みだと思います。色んな音楽を作りたいといつも思っているので、そういうとき、自由に作れるソロはいいですね。
-depthqueuingというプロジェクト名にはどのような意味が込められているのですか?
インターネットで検索した単語だったんですが、たしか、CGで平面に奥行きを付けるって意味だったと思うんです。そこから、ディスプレイに立体を映し出すように、心の深い部分、人の根底にある思いといったものをより深く音楽に映し出したいという思いを込めて、というのがひとつありますね。とかく無感動に生きてしまいがちな人っていると思うんですけれど、そういう人だってわずかな心の動きがある。そういうものが意外と尊いものだったりすると僕は思うので、そういう部分をよりはっきりと表現してみたいという思いがあります。
-depthqueuingさんについて調べてみても、島根県在住ということ以外、あまり情報がなくて。謎が多いところも魅力のひとつだと思いますが、本名や年齢などは秘密なのでしょうか?
本名は秘密です。年齢は特に隠してはいませんが、進んで公表はしていません。島根県在住をアイデンティティにするつもりはまったくなかったのですが、いつの間にかそれが依り代になってしまいましたね......。島根県は、魚は美味しいし、自然もたくさんあっていいところなので、ぜひ機会があれば訪れて欲しいですね。刺激的なスポットはあんまりないんですけれどね。穏やかな時間が流れている場所がたくさんありますよ。
-depthqueuingさんはこれまで、どのような形態でライヴをなさっていたのでしょうか? 現在はライヴ活動休止中とのことですが、今後も予定はないのでしょうか?
ライヴ活動休止中というか、ソロでライヴをやったことは、実は、ほとんどありません。昔、エレクトロニカを主体としていたときに、1度、ラップトップだけでライヴをしたことがあるくらいです。それ以来ライヴをする機会がなくて......。今後もライヴの予定はありませんが、ライヴをやってみたいという気持ちはあります。そのときは頑張ってバンド・メンバーを探したいですね......この田舎でメンバーを探すのは大変なんですけれど。
-初のフィジカル作品となる『For My Adolescence』を聴かせていただいて、音楽性の幅広さに驚かされました。depthqueuingさんにとってのルーツを挙げるとすれば、どのようなアーティストなのでしょうか?
1番のルーツはJUDY AND MARYだと思います。音楽的にはいろんな方向に振りきっても最終的にポップにまとめているのが好きで。コピー・バンドもやりましたし。TAKUYAさんのギターにも結構影響を受けていると思います。他に挙げるとしたらMY BLOODY VALENTINE、 RED HOT CHILI PEPPERS、NUMBER GIRL、ART-SCHOOL、BOOM BOOM SATELLITESや、APHEX TWINを始めとするWarp Records、あとは65DAYSOFSTATICとか残響recordなどのアーティストを挙げると思います。他には、具体的なアーティストを挙げるわけではないんですけれど、J-POPやアニソンも好んで聴くのでそこからの影響もあるのではないかと思います。
LIVE INFO
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
THE BAWDIES
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
RELEASE INFO
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号








