Japanese
女王蜂
2015年04月号掲載
Member:アヴちゃん (Vo)
Interviewer:天野 史彬
-"聴いた人が鏡のように使える音楽"という点に関して言うと、今までも、女王蜂はエンターテイメントであることは重要視してきていたと思うんですよ。でも、今までとこのアルバムでは、意識の在り方は違っていますか?
今まではエンタメになろうと頑張っていたんですよね。でもある日、エンタメは無理やと思ったんです。さっきも言ったように、私は普段、制御して、希釈して生きているんです。でも今回は、薄める云々じゃなくて、音楽として落とし込めることの喜びを感じたというか。そしたら、エンタメを諦めることでエンタメができたんですよね。それこそドラマのタイアップで「ヴィーナス」を書いたときも、ケラさん(※「ヴィーナス」が主題歌に使用されたドラマ"怪奇恋愛作戦"の監督、ケラリーノ・サンドロヴィッチ)とケーキ食べながら打ち合わせして、"じゃあ、作ってきま~す"って言ったんですけど、最初に作ったやつはディレクターに"いいけど、もうひと化けした曲が欲しい"って言われて。そのとき洋楽のCDをいっぱい渡されたので、"英語の曲作れってことかなー"って思って、実家でピアノ弾いてたらさらっと「ヴィーナス」ができたんです。"ヴィーナス"って英語やからいいよねって(笑)。それで出したら一発OKが出て。それも、エンタメを諦めることでエンタメになったっていうことですよね。それこそ篠崎愛ちゃんとかセーラームーンの火野レイちゃんのことも、自分の中で拘束具をつける行為だと思ってたけど(※アヴちゃんは、アイドル 篠崎愛のソロ・デビュー曲や、"美少女戦士セーラームーン"のキャラクター・ソング・アルバムに楽曲提供をしている)、思いの外そんなものじゃない、大きなものを書く喜びがありましたね。
-なるほど。タイアップや他者への曲提供も、自分を制御するんじゃなくて、自分を曝け出すことで逆にエンターテイメントとして作ることができたんですね。このアルバムもその要素がある、と。
"曝け出す"かぁ......。
-あ~、曝け出すは違うか。言い方難しいな。
ですよね。自分のことを言えば言うほど、人を煙に巻けるというか。私って、すごく人間っぽいんだけど、人間って信じてもらえないから(笑)。"男なの? 女なの?"とか、"どっちでもないよね"とか言われるけど、そこももうわからないし。自分がどうやって曲を作っているかというと、頭の中で作ってるから、それをそのまま他の人の頭のUSBに入れたらショートさせる自信があるし。だから女王蜂っていうフィルターを通している時点で、人様に聴かせる形態にはなっているというか、ライヴでノッたり、感動して涙が出るレベルに私はすることができる。でも逆に、ソロで出すってなったら売り物にしちゃダメなものができると思うから(笑)、女王蜂っていうバンドがあってよかったなって思う。ギリギリで自分に勝ったアルバムっていうか。
-あと今回のアルバムって、アヴちゃんの声ひとつ取っても、その意味合いが今までと変わった気がしたんですよ。男性のような声と女性のような声、その2種類がアヴちゃんの中から出てくること、それが対局性とか両極性を指し示すものとしてよりも、多様性を表すものとして、このアルバムでは響いているなって思って。
そう! めっちゃ嬉しい~。何も前情報なく女王蜂を知らない人に音源をパッと渡して、"これ、ひとりの人の声なんですよ"って言ったら驚くじゃないですか。でも女王蜂を知っている人はもうそこに驚かなくなって、ライヴに来てくれたりするでしょ? もう、いろいろ飛び越えてるんですよね。自分が見ている景色と人が見ている景色は違うんだなってよくわかったし、みんな違うんだなって思って、楽になりました。ここまでのアルバムは、"どこまでみなさんと同じ景色を見れるか?"っていうことに対する挑戦だったし、同時に、自分の描いている景色にグワッ~と巻き込んで見せるような音楽を作ろうとしていたと思うんですけど、このアルバムは多様性も誘発するし、最後に落ちてくるところは、すごく美しい景色だし、1番見て欲しい画で。そういうところも、ちゃんとアート・キュレーションできたって感じかな。
-"同一化できない"、"みんな違う"っていうのが、このアルバムでアヴちゃんが提示するひとつのポイントだっていうことなんですけど、そもそも女王蜂って、"人はそれぞれ違うんだ"ということをずっと音楽にし続けてきている気がするんですよ。男女の違いを始めとして人にはいろんな表面的な違いがあるけど、でも本質的に人間って誰も彼もが違うし、みんな他人同士だし、だから孤独だし傷つけ合うし求め合うんだって、そういうことを伝えている気がして。このアルバムは、それをすごくストレートに言っているアルバムなのかなって思うんです。
うんうんうん......みんなね、世話焼きなんですよ(笑)。みんな誰かのお世話をしたいんですよね。誰かのお世話をしてないと寂しかったり持て余しちゃったりするから、隣のおうちの芝を見て"まぁ! 青いわ!"って言ってるんだけど、"お前も、たいがい青いからな"って(笑)。そういう気持ちもありますけど、女王蜂は、そこが無頓着なバンドというか。独立国家なんじゃないですかね(笑)。音楽性も、バンドと言ってもいろんなことをやってるし、ロックとかロックじゃないとか、カテゴライズもどうでもいいし。......やっぱり面白い演奏を美しい人たちがやってるバンドだと思うし、わざわざ畑を設けなくても、ただ面白くて、ただいい曲を出せたらなっていうだけなんですけどね。"男と女とか関係ないじゃん!"っていう人も多いと思うし、女王蜂のことをそれぞれがどう捉えてくれているのかはわからないけど、その人なりに咀嚼してくれるタームとして受け取ってくれて、そこに性別云々が絡んできて......1回1回のアクションがディベートになってるんだなって思うと、"なんてみなさん、時間がかかる素晴らしい儀式をしてくれてるんだろう!"って申し訳なくなりますけどね(笑)。でも、それもエンタメを諦めたからできるんだと思います。エンタメにしようと思ったら、その部分もサーカスにしたりプロレスにしないといけないけど、それはできないから。する必要なんてないし。
-うん、うん。今回の曲たちって、Track.1の「一騎討ち」から最後の「緊急事態」まで、基本的には"1対1"の関係性が歌われていると思うんですよ。それは"恋愛"がテーマになってきたからなんですかね?
あぁ......例えば、今こうやって1対1でお話してるけど、周りにはスタッフなんかもいるじゃないですか。ゲーセンでやる格ゲーなんかもそうですけど、1対1でやってるけど、実際には周りに人がいる、みたいな(笑)。それに近い感じ......"1対全"みたいな、そういう感じなんですよね。"男と女"っていう形で曲を書くと必然的にそうなりますし、ライヴもそうですよね。私たちがいて、お客さんがいる。その2つの他に登場させると不毛というか......3人目をやりだすと、3人も4人も5人も一緒っていう感じがあるんですよね。だから、結果としての"1対1"なのかもしれない。
-なるほど。あと今回、最後の2曲――「始発」と「緊急事態」は、すごく力強く"生きる"ことの宣誓をしていますよね。こういうポジティヴな形での終わらせ方は、意識してのことだったんですか?
でも、ポジティヴっていう感じでもないんですよね。結局、生きるしかない......その諦めというか。死んでないなら生きるしかないし、いつ死ぬかわかんないし......みんな生きることに理由を求めたりするけど、"死んでないから生きているんだよ"くらいの感じなんですよ、私は。「始発」の歌詞の"プラットフォームが誘っている 飛び込んで来いと嘲笑っている/愛されるのには疲れたろと まして愛すなんてやめておけと"なんて、スタッフからはショッキングだなんて言われたし、自殺の歌って捉えられるのかもしれないけど、それも"えぇ~?"って感じ。そもそも言葉って、ショッキングな言葉とショッキングじゃない言葉があるんだなって初めて思いましたもん。私の中では、言葉と行動が伴って初めてショッキングなんですよね。何かが合致しないとショッキングとか素敵だとは思わないから。例えば口先だとか文章だけで素敵なことを言われても、信じない。でも、その人がお会いして素敵な人だったり、関係性が築けてたり、言葉と何かが一緒になっていたら信じる。だからめっちゃ好きって思うものは、言葉とメロディが合致しているものなんですよね。
LIVE INFO
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
RELEASE INFO
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号









