Overseas
PEACE
2015年03月号掲載
Member:Harrison Koisser(Vo/Gt)
Interviewer:山口 智男
-「O You」「Happy People」ではストリングスを使うなど、基本編成以外の楽器の音も今回、積極的に使っているけど、それも今回やりたかったことのひとつですか?「World Pleasure」はそんな挑戦の成果と言える1曲ですね?
「World Pleasure」までいくと、スタジオの中で火花が散っていた感じでみんな燃えていて、ストリングスのサンプルがハードディスクに入っていることに気づいて、これも入れてみようってみんなを説得しながら、自分自身のことも納得していたんだ。僕はT.REXの「Hot Love」って曲を聴いていたんだけど、ストリングスがあるロックンロール・ブギーで、美しくエモーショナルだと思って、そこからものすごいインスピレーションを受けていた。それで「O You」にも入れることにしたんだ。「O You」はグラム・ロック風の曲で、ストリングを入れることによって「Hot Love」のような感情を組み込めた。
-新作のどんなところに自分たちの成長が表れていると思います?
もっと音が洗練されている。1stアルバムは好きなことをやっていたけど、今回はすべてに目的があった。すべての音に意味があると言ってもいい。
-また、新作を作り上げてバンドとしてどんなところに到達できたと? 新たに挑戦したいことも見つかったのでは?
常に新たな挑戦はあるね。まずアルバムが売れないといけないということも挑戦だと思う。でも今は一体何枚売ればいいバンドになれるのかって考えてしまうよ。僕たちのライヴもすごくよくなっていて、バンドとしてさらに大きくなっているので、さらに努力しないといけないところまで来ている。
-プロデューサーは前作にひきつづきJim Abbissを起用していますが、2度目ということでレコーディングの作業は順調に進んだ? レコーディング・スタジオの雰囲気はどうでしたか?
彼は才能がある、素晴らしいプロデューサーで、すごく作業が楽しい。彼の右に出る人はいないと思っている。彼とレコーディングしているときってジェットコースターのようにスリルがあるんだ。最後に"達成感"をすごく感じさせてくれる人なんだ。
-『Happy People』をアルバム・タイトルに選んだのはなぜ?「Money」では辛辣なことも歌っているようですが、アルバム・タイトルにはどんなメッセージを込めた?
1stアルバムでやっていることに沿っていると思うから。アルバムを『Happy People』にして、悲しい曲があると美しい並列になる。タイトルと内容が相反するのって大好きなんだ。僕自身も矛盾している人間だからね。そういうことに興味があるんだ。
-4月には4度目となる来日公演も決まっています。みなさんにとって日本の印象は?
日本が大好きなんだ。ほとんどの時間をイギリス、ヨーロッパやアメリカで過ごすと、日本に行くのは新鮮なんだ。まったく違う光景、違う文化って楽しいし、僕たちの心に響く。ファンも最高にいいんだ。日本ほど音楽への愛情があるファンはいないと思うよ。いつも日本に行きたいと思っている。
-4月の来日公演では新曲もやりますか? 何曲ぐらいやる予定ですか? ファンにこれだけは準備してきてほしいということはありますか?
新しい楽曲もできる限り演奏するつもりだよ。まだ何曲かはわからないけど。Dom(Boyce/Dr)が指摘して、すごく喜んでいたことが、日本のオーディエンスが世界で1番手拍子がちゃんと合っているって。アメリカとか行くとみんなバラバラだけど、日本のオーディエンスはリズム感がいい! なぜかわからないけどね。イギリスが1番酷くてこっちまで調子が外れる。だからそれが楽しみなんだ! みんなの手拍子があって、素晴らしいショーになるよ。
-最後に日本のファンにメッセージをお願いします。
来日するまでちょっと時間があるから、いっぱいニュー・アルバムを聴いてほしいね。一緒にシェアシェアシェアしよう。同じ時間を一緒にできるのがすごく楽しみだよ!!
LIVE INFO
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号