Japanese
Chapter line
2015年03月号掲載
Member:小浦 和樹 (Vo/Gt) 藤 教順 (Ba/Cho) 宮内 沙弥 (Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
結成2年、現在のメンバーになり約1年。都内を中心に活動する3ピース、Chapter lineが全国デビューを果たす。小浦 和樹(Vo/Gt)の作る世界を、リズム隊のふたりが拡張させてできあがる彼らの楽曲は、主人公が同じという統一性がありつつも、日本のギター・ロックの過去/現在/未来のすべてを網羅する立体的な音像で魅せる。その背景にはメンバー・チェンジや、大型サーキット・イベントへの出演など、バンドに訪れた様々な変化があった。それを経て完成した8曲入りミニ・アルバム『夜が終わり』は、短期間ながらにメンバー全員でしっかりと乗り越えたというバンドの自信に満ち満ちている。
-2013年3月に小浦さんと宮内さんでバンドを結成したそうですが、どういう経緯で?
宮内:もともとわたしがいろんなバンドのサポートをやっていて、彼はユニットを組んでいて。対バンをしたんです。そのリハーサルで彼の歌を聴いて、声とメロディと、ピンでスポットが当たっているところでソロ・パートを弾いている画がすごく良くて"あ、一緒にやろう!"と思って。それが初対面でした。ずっと"こいつだ!"と思うヴォーカルを見つけるまではバンドを組まないという覚悟のもとで探していたんです。だから"この声と一緒にバンドをやりたい"と思って声を掛けました。
小浦:バンドをやっていた時期もちょっとあったんですけど、僕はずっと弾き語りで活動をしていて。声を掛けてもらったときは"これから自分はどうしていこうかな"と思っていた時期で。僕も彼女のドラムをリハーサルで聴いていいなと思ったし、バンド・サウンドへの憧れもあったので、"じゃあスタジオ入ってやってみましょう"と即答でした。
宮内:結成してから週1のペースで曲を作っていって、翌月からライヴをやるようになって。私が彼のメロディや歌詞、世界観に完全に引き込まれていたので、バンドでそれを味付けしていく......そのときはそれで充分だと思っていたので、彼の世界観を全面に押し出すイメージでバンドをやっていました。
小浦:バンドを念頭に置いた曲作りはそれまでやっていなかったので、最初はミドル・テンポの曲が多くて。弾き語りがバンド・ヴァージョンになったような曲になっちゃってたんですけど......とにかく自由に曲作りを、そして曲数を揃えようとたくさん書いていました。
-そしてその年の7月末に初音源『ひとつになる/適当』を2000枚限定で無料配布なさる。かなり思い切った行動だと思いました。
小浦:とにかくまず名前をいろんな人に知ってもらいたかったので、ライヴハウスだけで音楽をやるよりは、いろんな人の手に残るように外に発信できるものを作りたくて。
-この作品が、無料らしからぬクオリティだったようですね。製品盤と遜色ない作品だったということですか?
宮内:はい、そこはこだわって。CD-Rでも音は届けられるんですけど、手元に残してほしいという思いがとても強くて。だから無料でもしっかりしたものを作って"これ無料なの!?"と思ってもらって印象づける、というのも狙いでした。自分たちの予算のぎりぎりまでを使って(笑)、伝手を使ってデザイナーさんにも協力してもらって、自分たちの納得がいく作品になったと思います。"こんなの無料で出すなんて頭おかしいんじゃないの!?"と言われたりもしましたけど(笑)。
-ははは。そのころには藤さんはお知り合いだったんですか?
藤:小浦くんとはまったくだったんですけど、沙弥はバンド仲間として昔から知っていて。そのときは沙弥がChapter lineというバンドを始めたことを知っていたくらいでした。それが2014年、Chapter lineのサポートのベーシストさんが抜けるタイミングと、僕がサポートで参加していたバンドが休止したタイミングが丁度同時期で。それを知った沙弥からすぐ連絡が来て"1回リハに入ってみない?"という話になったのが始まりでした。
宮内:サポート・ベーシストの脱退は正直痛手で。でもバンド活動は絶対に止めたくなくて......なりふり構わずなところもありつつでした。教順のベースは正直あんまり知らなかったんですけど(笑)、でも絶対大丈夫だ!という謎の確信があって。それで1回音を合わせて、絶対この人だと思いました。
-2014年は藤さんの加入もあり、"MINAMI WHEEL"などの大型サーキット・イベントに出演したりと、バンドにとっても大きな年だったのではないでしょうか。
小浦:いろいろ試した1年でした。新しいメンバーが加入して、バンドが生まれ変わったんです。いろんな人に観てもらう機会も増えて、人に伝えることに対してもひとつ上の場所に行けたかなと思います。
宮内:教順が加入するまでは内向きで、本当に根暗なバンドだったんです(笑)。でも教順が加入してから、曲の雰囲気、アレンジ、ライヴ以外の行動面などが、かなりいい方向に変わったと思うんです。前へ前へアピールしていけるようになったし、どんどん自分たちのできることはやっていくという姿勢になったので、ものすごくいい影響を与えてもらって。それと同時に、いろんなライヴに出させてもらう機会もいただいて。下積みとしてはものすごくいい1年になって。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号