Japanese
The Flickers
2015年01月号掲載
Member:安島 裕輔 (Vo/Gt/Syn) 堀内 祥太郎 (Ba) 本吉“Nico”弘樹 (Dr)
Interviewer:山口 智男
いきなり"2014年は、いいことはいっこもなかった"という答えが返ってきたときはドキッとしたが、エレクトロなサウンドを打ち出しながらも根っこにはやはりパンクがあるということだろう。内省的とも冷徹とも言える現状認識と逆境をばねに制作に打ち込んできた成果がいよいよ実を結ぼうとしている。昨年12月にニュー・シングル「techno kids」を配信リリースした3人組、The Flickers。新曲に込めた想いに加え、今春リリース予定のニュー・アルバムについても話を聞いた。
-2014年を振り返って、どんな1年だったと感じますか?
堀内:フェスにもいろいろ出られたし、10月にはワンマン・ライヴもあったし、いろいろ動いた1年でした。でも、満足は全然してないし、やれることはまだまだいっぱいあると思います。
安島:一生懸命やってきたという自負はちゃんとあるんですけど、でも、満足ってどこまでいっても得られるものではないかもしれないけど、満足したってことは全然ないし、正直、良かったことはいっこもないです。
-え、いっこもない?
安島:はい。でも、一生懸命やったとは思います。もちろん、ファンやお世話になってるスタッフに対しては感謝という気持ちしかないですけど、だからって自分たちを許せる現状ではないですね。そういうふうに言ってしまうと、表面的にはネガティヴに聞こえるかもしれないけど、それが物作りや前に進むモチベーションになっていたとは思います。曲を作るときも、守るものはないという気持ちで臨めたから、自分の心がやりたいことに純粋に取り組めました。わかりやすく、ひどい言葉を使えば、やけくそだったかもしれないですけど(笑)。
堀内:やけくそにはなってないですけどね(笑)。ただ、作品を作りながら行き詰まった時の1歩目になる瞬発力って、3人で意見をぶつけあうと生まれることもあるのかなという気はしました。
本吉:振り返ってみると、これまでは気を遣いながら作品を作っていたんじゃないかって。それが今回は、本当に自分のやりたいことをやると心に決めて、他のふたりとコミュニケーションをちゃんと取りながら進めたと思います。
-気を遣っていたというのは?
本吉:自分を出しきれてなかったんじゃないかなって。遠慮ってほどではないんですけど、ひょっとしたら自分を抑えすぎて、結果、言われたことしかやってなかったのかなって思ったので、メジャー・デビューしたことをきっかけに、仕切り直しじゃないですけど気持ちを一旦切り替えて。本当に音楽を楽しみたいと思いながら今回は新曲にしろ、アルバムにしろ、自分をもっと出せたらと思って取り組んでました。
-10月のワンマン・ライヴでは、その時点ではまだ発表前の新曲も含め、新旧のレパートリー28曲を演奏しましたね?
安島:いろいろなことがうまくいってないと感じていた時期だったんですけど、やる以上は僕たちを支持してくれる人たちや会場に来てくれる人たちに真摯に向き合って、全力でやりたいと思ったんです。そのうえで、いろいろなことを清算して、新しい自分たちに向かっていきたかったんですよ。もしかしたら、もう古い曲はこれを機にやらないかもしれない。だから、その日集まってくれる人たちに今までの自分たちを全部見せておきたいと思ったんです。
-そのワンマン・ライヴでも"新しいアルバムは頑張って作った。いい曲がいっぱい入っている"と言っていましたね。アルバムを作るにあたっては、どんな作品にしたいと考えていたんですか?
安島:僕はロックなアルバムだと思ってます。僕たちは社会的な立場で音楽をやってるわけでも、音楽ができるから音楽をやってるわけでもなくて、本当にどうしようもない、ダメな人間である自分たちに残された生きる道が、楽器を手にして自分を表現することだったんですよ。それも周りのミュージシャンとは違って、僕は機械の力を使わないと音楽が作れない。もともとの経緯はいろいろあるんですけど、このバンドの音楽は機械があって、人間3人がそれと一緒に演奏してるものなんですけど、それが普通のロック・バンドのスタンダードかと言ったら、そうではない。それも全部、ちゃんと物語があって、この音楽の形はすごく僕たちらしいと思うんです。クズの集まりが機械の力を使いながら音を出して、すごく鬱々とした歌詞を叫んでる。でも、そこにはポジティヴな姿勢が欲しいからダンサブルなビートも使う。暗い歌詞を叫んでることが多いけど、そうしなきゃやってられないし、叫ぶためにはギターの音量を上げるしかないんですよね。僕の中では爆音や音数の多さはひとつの正義なんです。音が大きいというだけで、僕は泣けるんですね。それぐらいの音が必要だったんですよ。その爆音の中でいくら叫んだって、ギターのアンプに人間の声が勝てるはずないのに、聴こえるんだか聴こえないんだかわからないけど、それでも叫んでるっていうのはすごく僕は自然なロックだなって思うんですよ。オルタナティヴですよね。
-それはこのバンドを始めたときから根底にあるもので、新しいアルバムでも変わらないってことですよね?
安島:今まで作った中ではすごく自分たちっぽい。最新作って常にそういうものかもしれないけど、でも、僕は新作が1番好きです。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号