Japanese
或る感覚
2014年12月号掲載
Member:ロン (Vo/Gt) 大野 (Gt) Kou (Ba) 北原ジャンクション (Dr)
Interviewer:天野 史彬
-なるほど。でも、その自問自答をし続けることはとても重要なことだと思いますよ。大野さん、北原さん、Kouさんから見て、ロンさんの歌はどうですか。最初にバンドを組んだころの印象と今の印象って違ったりしますか?
北原:味がすごい出てきたと思いますね。前は......なんというか、すごい綺麗だったんですけど。デモとか聴いても、"あぁ、こいつの声、綺麗だな"みたいな。でも、今は違うんですよね。
大野:昔の方が上手いんですよ(笑)。でも、今の方がいいんです。カッコいいというか、ヤバいというか。"上手い"か"すごい"かで、今の方が上手くはないけど、すごいんですよね。......歌唄いだと思います(笑)。
-Kouさんはどうです?
ロン:お前とは高校から一緒にやってるからね(笑)
Kou:このバンドの結成当初は、今みんなが言ったように綺麗な歌声だったんですよ。でも1回、今までの自分を壊して、精神面を強調した、ただの叫びのような段階に陥ったんですよね。でも、そこから徐々に、その叫びが肉体を伴ってきたというか。筋肉がついてきて、身のあるものになってきたんです。それが今作でも出てるんじゃないかと思いますね。優しさを内包してる部分もあるし。人に訴える力、声の力は上昇してきてると思いますね。
ロン:......自分で言うのはなんですけど、表現力の幅は間違いなく広がってると思っていて。今回のレコーディングでは、多少のピッチは気にしなかったですから。とりあえず、自分の表現が伝わる歌いかたができるまでは何回でも録り直そうと思ってたんですけど、ピッチどうのこうのとかはもう、どうでもいいなって。このアルバム、はっきり言って歌のピッチなんてめちゃくちゃですよ。全然合ってないところあるんですけど、でも、必要以上に高かったり、消え入るような擦れ声でも、そのすべてを含めてヴォーカリストとしての表現力は高められたのかなって、レコーディングしながら思っていて。まだまだ伸びしろもあると思うし。
-前作のタイトルは『カウンター』でしたけど、今の自分たちにも、何かに対してカウンターでありたいという意識はありますか?
北原:どうだろうね?
Kou:やっぱり『カウンター』を制作した時は、外部から何かを喰らったことに対してのカウンターだったと思うんですよ。でも今は、昔の自分に対してのカウンターというか。自分を超えていきたいっていうことだと思いますね。
ロン:うん......そうだな、ほんとに。『カウンター』は、殴られたことに対してのカウンターだったんですよね。でも『バイタルリスペクト』は、自分が成長していく、その指針を示すためのアルバムで。過去の自分を毎回、アルバム出す度に、シングル出す度に更新していきたいんですよ。だから、このアルバムで終わらない。このいい状態で作れたアルバムを次のアルバムでまた超えていくのが、すごい楽しみなんですよ。『カウンター』のころと違うのは、そのきっかけが誰かに殴られたからじゃないっていうことだと思います。
-僕は、今話してくれたこと自体が、今の音楽シーンに対するカウンターだと思うんですよ。この『バイタルリスペクト』は、とにかく"人間"のアルバムなんですよね。別に革新的なサウンドが鳴っているわけじゃないし、突飛な何かがあるわけじゃない。ただひたすらロンさんが、或る感覚というバンドが、自分たち自身に向き合って作った誠実な作品で。今は、目新しさとか機能性とか、そういった部分が音楽にとって重要視される風潮もあるけど、ただ、そうした音楽がどこまで普遍性を持ちえるのかっていうことは疑問に思う。それに対して、この『バイタルリスペクト』が鳴らす"人間"の普遍性は、カウンターになるなと思うんです。
ロン:そうですね......今回のアルバムは、圧倒的なリード・トラックを選ぼうと思っても、全員が一致する曲はないんですよ。たぶん、それぞれ推し曲はバラバラになりそうだなって思ってて。『カウンター』のころには「ヒーロー」っていう、誰が聴いても1番わかりやすい曲があったけど、今回は、精神性として"これが俺の青春である"っていう思想が示せたから「赤い春」をリード・トラックに選んだっていうだけで、楽曲としての好みは人それぞれ、バラバラになると思うんですよ。ただ、自分の中で燃やしまくってるものが1番出てるのが「赤い春」だった。自分の幼い部分とか拙い部分に対して、ずっと成長し続けていくし、燃やし続けている......そういうところは、確かにカウンターかもしれない。
-タイトルの『バイタルリスペクト』は、どういった意味合いでつけたんですか?
ロン:"バイタルリスペクト"って、直接和訳すると"不可欠な尊敬"っていう意味なんですけど、このアルバムで俺らは、やっと自分たちのルーツに返って、原点回帰して......何においても、いろんなものから影響を受けて、このアルバムはできてるんです。尊敬しているアーティストもそうだし、リリースに携わってくれてる人もそうだし、ファンもそうだし、アンチもそうだし......そのすべてに、無駄なものは何もなかったから。『カウンター』っていうアルバムを出したことに対して、自分の中で後悔もあるんですよ。嫌なメンタルで録ってしまったし、サウンド的に拙い部分もあったから。ただ、その後悔も全部無駄なものはなかったし、そういうものすべての上に成り立ってるアルバムが、このアルバムなんです。それなら、自分に何かを与えてくれたすべてのものを尊敬するしかないなって。なので今回は、"作らせてもらった"くらいの気持ちなんですよ。いろんなものに充実させてもらえて、こういうアルバムにさせてもらえたから。......だから仮に今後、このアルバムがまた広がって、下の世代のミュージシャンが何かを感じ取って、"不可欠な尊敬"を広げていってくれたら嬉しいし。後世のアーティストに聴き続けていってほしいっていう意味も、この"不可欠な尊敬"っていうタイトルには込めましたね。
-なるほど。今のロンさんには、周りがすごく見えているんですね。さっき青春の話をしてくれましたけど、10代のころの青春って、何事も自分が主役なんですよね。自分が中心にカメラが回っていて、自分主演の映画を撮ってるような気分で毎日が過ぎていく。でも、大人になってから経験する青春はそうじゃないんですよね。自分は中心じゃなくて、たくさんの他者がいる。その誰もが重なったりぶつかり合ったりしながら過ぎていく、その中のひとりとして自分がいる。
ロン:うん......ほんとにそうだな。やっぱり、他人の存在が自分にとってプラスになってるのは間違いないんですよね。『カウンター』のころは、自分から勝手に誰かをライバル視してたけど、今回はすべてにおいて支えてもらってることに対する感謝しかないので。そこはもう、綺麗事だと思われてもいいぐらい"作らせてもらいました"って思ってるから......それは伝わって欲しいですね。本当に伝わって欲しい。
LIVE INFO
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
DYGL
アイナ・ジ・エンド
THE BACK HORN
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
RELEASE INFO
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.11
- 2025.11.12
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号