Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

NUMBER VOGEL

2014年11月号掲載

NUMBER VOGEL

Member:もとつね番ちょう (Vo/Gt) タンパク (Gt) ムッシュ (Ba) 小平 雄希 (Dr)

Interviewer:吉羽 さおり

-タンパクさんはルーツとしては。

タンパク:僕はギター・ヴォーカルをやっていたので、当時はSUPERCARや当時流行っていたバンドが好きで。エレクトロニカも好きでしたね。あとはBRAHMANとかエモーショナルなバンドも好きでした。

-でも今のギター・フレーズって、そういうルーツが見えないですよね。

小平:エレクトロとかは近いところはあるかもしれないよね? シンセとかキーボードをギターにしたような感じというか。僕は音楽的にはタンパクと似ていますね。もともと彼がヴォーカルのときに一緒にバンドをやっていたので。BRAHMANとかGOING STEADYのコピーバンドで遊んだりもしていたり。

-改めてこの4人が出会って、一緒にバンドやるって面白いですね。こんなにばらばらな4人で一体何ができあがるんだろう、と。

小平:それは思いました。できたらすごいなと。

タンパク:僕は番ちょうとムッシュに関してはこのバンドをやるまで全然絡みがなかったので、まず、最初に友達から始めるっていうかね(笑)。

ムッシュ:人間関係の形成に2年間くらい費やしていってね(笑)。

-試行錯誤で、関係性から音楽性までを1から作ってきたわけだ。

もとつね:そうなんですよね。バンドってかっこいいものから、キャッチーさは出しちゃダメっていうのが自分の中にあったんですけど。そのさじ加減が段々とわかってきたというんですかね。

小平:そのバランスに時間がかかりましたね。番ちょうは絵文字が好きで、僕らにも絵文字入りでメール送ってくるんですよね。僕ら、苦手派だったから。バンドに送るときはやめてもらっていいかな、って絵文字やめていたんですよ。それを、1、2年くらい前から、解放しようぜって言って(笑)。

-これはダメあれはダメっていうものを、いかにかっこよく、且つ面白く洒落も込みでできるかっていうところに今はいるんですね。

もとつね:お客さんの反応が変わってきたのもありますしね。楽曲も盛り上がりますし。自分がいいと思ったものはいいんだって、胸張って発信できるバンドの環境っていうのはすごくいいと思います。

小平:結果論なんですけどね。こうかな、ここまでかなっていうのは今でも探りながらやっていて。ムッシュは加入したときはSキャラだったんですよ。それも、気づいたらMキャラが解放されていて。そこから、お客さんも彼をいじっていいんだってなってきたんですよね。ライヴでのMCはムッシュがやっているんですけど、1番喋れない人がやっていて。彼が喋ると、"ウザーい!"って盛り上がったり。盛り下がったり(笑)。

ムッシュ:罵声も浴びせられますけど。

-(笑)。それぞれの色味が出てくることで、ライヴも楽しさが増しますし、絶対曲やバンドの雰囲気にも大きく影響しますね。

小平:変にいいこと言って帰ろうみたいなことを昔はやっていたんですよ。それがベストだと思っていたので。伝えたいことは事実だけど、その伝えかたは、エンターテイメントなのでいろんな角度から言った方が、同じことでも伝わりやすいのかなっていうのが、やっとわかってきたところなんです。

-まさに、今のNUMBER VOGELができるまで『かくかくしかじか』あったというわけですね。

小平:本当にそういう意味合いなんですよ。ツアー・タイトルも"これこれこういう訳があるんです"なんです(笑)。