Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

FOLKS

2014年09月号掲載

FOLKS

Member:岩井郁人 (Vo/Gt) 岩井豪利 (Gt/Vo) 野口一雅 (Ba/Cho) 小林禄与 (Gt/Syn/Per/Cho) 高橋正嗣 (Prog/Syn/Cho)

Interviewer:吉羽 さおり

-臨場感があって、いいですね(笑)。それは、偶然そういう音を見つけたということ?

郁人:あれは、ただキックがドンっていくだけじゃなくて、ドンっていったあとに空気がパフっていう音が欲しいなってなって。それはスーツケースでしょ?って。

小林:そういうのSIGUR ROSかなんか使ってたなってとか言って。やってみようかって。

-楽器じゃなくても、なんでもありですね(笑)。

郁人:そうですね。昔、クラップを録るのに、ただ手を打ったパンって音じゃ短くて、もっとパシャみたいな音が欲しくて。それで、いろんなスーパーの買い物袋でどれが1番いい音が鳴るかって試したことがあって。

野口:ああ、やったね(笑)。

郁人:その結果、島村楽器の袋がいい感じに硬い音でよかったんですよね(笑)。そういうわけわかんない音のサンプリング集みたいのを自分で作ってて。今回その音をクラップに重ねたりとか、いろいろやってます。

-それにしても、みんなで一緒に住んでとなると、曲作りだったりアレンジでも際限なくなってしまいそうですけど。

郁人:そうですね。それこそTrack.2の「Frenemy」なんかは、俺があまり参加してなくて、兄ちゃん(豪利)が作ってきたデモを禄与と野口で広げていって。ミミアン(高橋)が歌詞を書いたっていう感じなんです。それが、「HOMETOWN STORY」を作ってる間に、できてて。そこまで防音してないから、隣の部屋で曲を作ってるのが聴こえるんですよ。それに刺激を受けて、曲がまた変わったりとか。

小林:ちょいちょい覗きにきたりとか。

郁人:それじゃダメだ!って(笑)。

-「Frenemy」はこれまでなかった面白い曲ですよね、THE BLACK KEYSを思わせるような、ベターっとした音が転がるロックンロールで。

郁人:もともと兄ちゃんと俺とは全然作る曲が違って。俺の方がポップスというのかな、聴きやすいライトな感じですけど、(豪利は)それとは真逆の90年代っぽい要素が強いから。

豪利:これは歌詞も結構ひねくれてる。

野口:これは最初のデモのときは、たしかエレキ・ギターじゃなくて、アコースティック・ギターにエレキで普段使うようなエフェクトをかけて、すごいエグい音してたよね?最終的に普通にエレキで録ったんですけど、音作りも結構面白くできましたね。

小林:レコーディングでもいろいろ変わったりね。最後のギター・フレーズは、ここにいいリフ入れたいからって言って楽器屋行って、ワーミー(エフェクター)買ってきて。それを速効で使ったりして。

-買うところからなんだ(笑)。

小林:それで、「HOMETOWN STORY」でもシンセ・ベースのところでワーミー使ってみようよって変わったりとかもして。

-戻りますが、タイトル曲の「HOMETOWN STORY」の方はどうですか、これはすごく歌心のある曲に仕上がりましたね。

郁人:そうですね。『NEWTOWN』をリリースして、TwitterとかSNSだけでなく、道外や道内に出て行って、いろんな反応があって。アレンジ力というか、曲を構築していく能力というか、そういうものの美しさみたいのを評価してくれることが1番多かったんです。でもそう言われると、そこだけじゃないんだけどなあと思うところもやっぱりあって。もともと『NEWTOWN』のときは、メロディにはすごくこだわりはあったし。もっともっとそこを見てくれるきっかけを作れないかなと思って、今回『HOMETOWN STORY』では考えましたね。メロディの良さというか、いいと言われている部分をうまく残しながら、メロディもしっかり引っ掛かって欲しいなと思って作りました。