Japanese
Saunash
2014年07月号掲載
Member:佐藤 啓 (Vo/Ba) 杉山 こうじ (Gt/Vo) 常木 貴文 (Dr)
Interviewer:天野 史彬
楽器を手にした若者は、そこにどんな想いや願いを込めるのだろう?クラスで人気者になりたい?この世の間違いを告発したい?――どれも頷ける。ただ、都内を拠点に活動する3ピース・バンド、Saunashが清廉とした美しいメロディに乗せて描くのは、そのどれとも違った心象だ。怒りと哀しみの音楽であるパンクやエモを出発点に持ちながらも、この3人が描くのは、凛とした優しさとささやかな強さで、あなたの生活を彩り背中を押すためのギター・ロック。4年ぶりの音源にして最初の集大成『Bounds Away』はひとりぼっちの場所からあなたの幸せを願うような、そんな高潔な作品だ。
-アルバム『Bounds Away』を聴かせていただいて、等身大のエモーションがサウンドと言葉に実直に昇華された、凄く心地のいいギター・ロックが鳴っている作品だなと思いました。まず、2006年に佐藤さんと杉山さんを中心に結成されたということなんですけど、当時から音楽性は今のような、メロディアスなギター・ロックという感じだったんですか?
佐藤:最初はHi-STANDARDとかがめちゃめちゃ好きだったので、それに影響を受けたメロコアをやってたんですけど、歳を経る毎にそういう部分も削れてきて、さらにドラムの常さん(常木)が入ったことで違った要素も注入されて、今みたいな感じになりましたね。
常木:僕は2008年ぐらいに最初はサポートとして入ったんですけど、確かに当時の2人のやってる音楽はメロコアっぽくて速かったですね。だから最初、僕から見たSaunashの音楽性って、半分は好きだけど半分は好きじゃないなって感じだったんですよ(笑)。僕が好きなのはエモとかポスト・ロックとかだったんですけど、当時の2人がやってる曲の中のハード・ロックっぽい曲とか、速いメロコアっぽい曲に対しては、好きじゃないな、やりたくないなって思ってましたね(笑)。でも彼らはeastern youthとかも好きで、エモっぽいフレーズとか、僕にも響くメロディや声があったんですよね。だからいい曲もあるなって思って。それで僕の好きな音源を2人に聴かせたり、活動をしていくうちに、段々と2人が元々持っていたメロディックな感じと、僕の好きなエモとかポスト・ロックの感じが混ざってきたんですよね。
佐藤:元々eastern youthは好きで聴いてたし、まだ『Bleed American』を出してブレイクする前のJIMMY EAT WORLDをeastern youthの前座で観たこともありましたね。全然知らなかったんですけど、すげえカッコいい外国人がいると思って(笑)。
-それ、今考えると凄い体験ですよね(笑)。じゃあ、メロコアだけじゃなくエモ系の素養も佐藤さんたちには元々あって、それを常木さんが引き出していきながら、今のパンクやエモを昇華した幅広いサウンドが形成された感じなんですね。皆さんは、最初に音楽に触れた時からパンクやエモを聴いていたんですか?
佐藤:いや、最初は当然J-POPから入って――今でもMr.Childrenとかは大好きなんですけど――、高校生の頃にハイスタとか、もうちょっと昔のTHE BLUE HEARTSとかが流行ったんですよね。それで聴いたら、"これはヤバいぞ"と思って。それでそっちに進んだんです。僕らが高校生ぐらいの頃ってCDがまだ売れてたので、CD屋に行って試聴したりジャケ買いしたりして、どんどんインディーの――HUSKING BEEとか、REACHとかCAPTAIN HEDGE HOGとか、そういう方向に行って。それが2000年前後くらいですかね。
-じゃあ、それこそAIR JAMとか、あの時代のパンク・カルチャーの恩恵を真正面から受けた感じだったんですね。
佐藤:そうですね、もう完全に。で、そういう人たちに憧れてバンド始めたので、英語詞でずっとやってる感じですね。
杉山:僕も大体同じです(笑)。J-POPから入って、高校生ぐらいの頃に洋楽邦楽のパンクに出会って、それで大学生の頃にガーっと広がっていった感じでしたね。だから、佐藤とは原点的な部分が一緒だったんですよね。J-POPから入ってパンクに行ってっていう。その先は結構違う部分もあるんですけど、その原点が同じだったから始めから一緒にバンドやれたっていうのはあると思いますね。
常木:僕は彼らより3つぐらい歳上なんですけど、中学生の頃に音楽聴きだした頃はB'zとかBOØWYとか、ユニコーン、あとTM NETWORKみたいなのが好きで。で、中学の後半にLUNA SEAに出会ってから完全にヴィジュアル系に行っちゃったんですよね。だから、(同時代の)メロコアは"やってんなー"って感じで見てるぐらいでしたね。でもドラマーってなかなかいないから、サポートでたまに叩いたりはしてたんですけど。その後は、自分の中でグランジ・ブームが来まして、NIRVANA、THE SMASHING PUMPKINS、FOO FIGHTERSとか。で、あの辺を聴いてたら、知り合いにJIMMY EAT WORLDやSUNNY DAY REAL ESTATE、日本だとNAHTとかBluebeardを教えてもらって。それがガツンときちゃって。そこからエモ、ポスト・ロック――TORTOISEとか、完全にそっち行っちゃって。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号