Japanese
Saunash
2014年07月号掲載
Member:佐藤 啓 (Vo/Ba) 杉山 こうじ (Gt/Vo) 常木 貴文 (Dr)
Interviewer:天野 史彬
-なるほど。じゃあそうした試行錯誤の制作期間に手に入れたものの中で、新しい要素として今回の『Bounds Away』に大きく影響してる部分っていうと、どういうものがありますか?
常木:佐藤くんのヴォーカルがメインになったのは大きかったですね。前は杉山くんが歌う曲もあったんですけど......なんでそうなったんだっけ?
杉山:それを説明すると、ちょっと面倒くさくなりますけど(笑)。
-なんでそうなったんですか?
杉山:(笑)えーっと......一応今まではTHE BEATLESスタイルというか、僕と佐藤で、曲を作った方が歌ってたんですね。でも前回の作品からバンドのイメージを変えていきたいっていうのがあったので、もっとわかりやすくする方向性として、ツイン・ヴォーカルじゃなくてヴォーカリストをひとりにしたほうがいいんじゃないかっていうのがあって。それは実は、前から周りに言われていたことでもあるんですよ。別に、だからそうしようと思ったわけではないんですけど、でも、このアルバムの3曲目に入ってる「Crossroads」ができた時に、この曲を周りの人に聴かせて、いいヴォーカルのほうを選んでもらおうと思ったんです。で、僕が歌ってる方と彼(佐藤)が歌ってる方の両方のデモを作って、周りの人に判断してもらって。その結果、佐藤の方が合うっていう話になった時に、じゃあこの方向性で行った方がわかりやすいなって思ったんですよね。僕個人的にも、プレイヤーとして歌いたかったっていうのはあるんですけど、声自体は佐藤のほうが好きだったので、いい方向に転がっていくんじゃないかって。
-杉山さんと常木さんから見て、佐藤さんのヴォーカルの魅力ってどこにあると思います?
杉山:うわー、そんなこと誰にも訊かれたことないな(笑)。......やっぱ声ですね。前に披露宴で、このアルバムに入ってる「Happiness」っていう曲を演ったことがあるんですよ。その時に客席から"彼の声は卑怯だよ"っていう声が上がって。好きな人は多いんじゃないかと思いますね(笑)。
常木:似てる人のいない声だよね。あと、素直さが出てる感じがしますね。カッコつけてないというか。素で出てくる声の音色がいい。
佐藤:......気持ち悪いっすねえ。
-(笑)でも、素直な歌声っていうのは凄く感じるし、素直さって、歌詞の面でも出ている部分だと思うんですよね。歌詞は佐藤さんが書かれてるんですか?
杉山:大体は佐藤が書いてて、たまに僕が書いてますね。今作だと、「Crossroads」と「Happiness」は完全に僕が書いて、「Orange Cloud」は一部僕が書いてるぐらいで、あとは全部佐藤ですね。
-歌詞を読んでいて気になったのは、"ヒーローになれない感覚"みたいなものが強く歌われてる気がしたんです。Track.5「Light Me Up」の"いつも君のスーパーマンでいたいんだけど/ぼくにも辛いときがある(和訳)"っていうラインが象徴的ですけど、他にもTrack2.「A Little New World」の"それこそヘレン・ケラーのような人になれたらなんて思っていたけれど/理想と現実は違っていた(和訳)"っていうライン。自分はヒーローになれないんだっていう、この理想よりも現実を見ていくような感覚って、どうして生まれるんだと思いますか?
佐藤:なんでですかね?......僕個人としては、バンドをやってること自体、その辺にいそうな兄ちゃんが、ちょっとだけカッコいいことをやってる、みたいなイメージなんですよ。ライヴも、主役は自分たちじゃなくて観てくれてる人で。聴いてくれる人、観てくれる人が"ちょっと頑張ろう"って思ってくれるような、そういう感覚が欲しいんですよね。たとえばウォークマンで音源を聴きながらチャリ乗ってて、僕らの曲がかかったらちょっと漕ぐスピードが上がる、みたいな。そういうレベルでいいんですけど、あくまで聴いてくれてる人が主役で、僕らはBGMでいいんです。その感覚が歌詞にも滲み出てるのかもしれないですね。"ザ・ヒーロー!"みたいなものに、憧れはないんです。
-皆さんのルーツにある90年代パンクやグランジ、あるいはそこから地続きに生まれたエモの何が若者たちを魅了したかって、やっぱりその部分が凄く大きいと思うんですよ。派手で煌びやかなロック・スターではなく、その辺の兄ちゃんがステージ上で自分たちと同じ気持ちを歌ってるっていう。佐藤さんは、ご自身がそういったパンクやエモを聴いてきたから、ヒーロー的なものに憧れなくなったんだと思いますか? それとも、もっと根本的に、自分自身の人間性からそうなっていったんだと思いますか?
佐藤:あぁでも、自分はずっと1番になれないなっていう妙な感覚があったんですよね。なれないというか......"別にいいや"みたいな。別の人にどうぞって譲る感じというか。それこそ、さっき日本語詞に結局しなかったって話もしましたけど、同年代でやってたバンドがどんどんと日本語詞になっていったりもしてるんですけど、その時もなんというか、じゃあ日本語詞は他の方たちでどうぞ、みたいな。それこそHi-STANDARDは僕にとってはヒーローだったし、みんなはバンドをやってる時"俺は世界一カッコいい!"みたいな気持ちでやってるんだろうけど、僕はそうなり切れないんですよね。そういう部分が歌詞に滲み出ちゃってるんですかね(笑)。全然意識してなかったんですけど。
LIVE INFO
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
KING BROTHERS
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
22/7
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
モリヤマリョウタ(Dear Chambers)
22/7
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
22/7
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
KING BROTHERS
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
22/7
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
KING BROTHERS
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
KING BROTHERS
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
RELEASE INFO
- 2025.08.02
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号