Japanese
Saunash
2014年07月号掲載
Member:佐藤 啓 (Vo/Ba) 杉山 こうじ (Gt/Vo) 常木 貴文 (Dr)
Interviewer:天野 史彬
-なるほど。じゃあそうした試行錯誤の制作期間に手に入れたものの中で、新しい要素として今回の『Bounds Away』に大きく影響してる部分っていうと、どういうものがありますか?
常木:佐藤くんのヴォーカルがメインになったのは大きかったですね。前は杉山くんが歌う曲もあったんですけど......なんでそうなったんだっけ?
杉山:それを説明すると、ちょっと面倒くさくなりますけど(笑)。
-なんでそうなったんですか?
杉山:(笑)えーっと......一応今まではTHE BEATLESスタイルというか、僕と佐藤で、曲を作った方が歌ってたんですね。でも前回の作品からバンドのイメージを変えていきたいっていうのがあったので、もっとわかりやすくする方向性として、ツイン・ヴォーカルじゃなくてヴォーカリストをひとりにしたほうがいいんじゃないかっていうのがあって。それは実は、前から周りに言われていたことでもあるんですよ。別に、だからそうしようと思ったわけではないんですけど、でも、このアルバムの3曲目に入ってる「Crossroads」ができた時に、この曲を周りの人に聴かせて、いいヴォーカルのほうを選んでもらおうと思ったんです。で、僕が歌ってる方と彼(佐藤)が歌ってる方の両方のデモを作って、周りの人に判断してもらって。その結果、佐藤の方が合うっていう話になった時に、じゃあこの方向性で行った方がわかりやすいなって思ったんですよね。僕個人的にも、プレイヤーとして歌いたかったっていうのはあるんですけど、声自体は佐藤のほうが好きだったので、いい方向に転がっていくんじゃないかって。
-杉山さんと常木さんから見て、佐藤さんのヴォーカルの魅力ってどこにあると思います?
杉山:うわー、そんなこと誰にも訊かれたことないな(笑)。......やっぱ声ですね。前に披露宴で、このアルバムに入ってる「Happiness」っていう曲を演ったことがあるんですよ。その時に客席から"彼の声は卑怯だよ"っていう声が上がって。好きな人は多いんじゃないかと思いますね(笑)。
常木:似てる人のいない声だよね。あと、素直さが出てる感じがしますね。カッコつけてないというか。素で出てくる声の音色がいい。
佐藤:......気持ち悪いっすねえ。
-(笑)でも、素直な歌声っていうのは凄く感じるし、素直さって、歌詞の面でも出ている部分だと思うんですよね。歌詞は佐藤さんが書かれてるんですか?
杉山:大体は佐藤が書いてて、たまに僕が書いてますね。今作だと、「Crossroads」と「Happiness」は完全に僕が書いて、「Orange Cloud」は一部僕が書いてるぐらいで、あとは全部佐藤ですね。
-歌詞を読んでいて気になったのは、"ヒーローになれない感覚"みたいなものが強く歌われてる気がしたんです。Track.5「Light Me Up」の"いつも君のスーパーマンでいたいんだけど/ぼくにも辛いときがある(和訳)"っていうラインが象徴的ですけど、他にもTrack2.「A Little New World」の"それこそヘレン・ケラーのような人になれたらなんて思っていたけれど/理想と現実は違っていた(和訳)"っていうライン。自分はヒーローになれないんだっていう、この理想よりも現実を見ていくような感覚って、どうして生まれるんだと思いますか?
佐藤:なんでですかね?......僕個人としては、バンドをやってること自体、その辺にいそうな兄ちゃんが、ちょっとだけカッコいいことをやってる、みたいなイメージなんですよ。ライヴも、主役は自分たちじゃなくて観てくれてる人で。聴いてくれる人、観てくれる人が"ちょっと頑張ろう"って思ってくれるような、そういう感覚が欲しいんですよね。たとえばウォークマンで音源を聴きながらチャリ乗ってて、僕らの曲がかかったらちょっと漕ぐスピードが上がる、みたいな。そういうレベルでいいんですけど、あくまで聴いてくれてる人が主役で、僕らはBGMでいいんです。その感覚が歌詞にも滲み出てるのかもしれないですね。"ザ・ヒーロー!"みたいなものに、憧れはないんです。
-皆さんのルーツにある90年代パンクやグランジ、あるいはそこから地続きに生まれたエモの何が若者たちを魅了したかって、やっぱりその部分が凄く大きいと思うんですよ。派手で煌びやかなロック・スターではなく、その辺の兄ちゃんがステージ上で自分たちと同じ気持ちを歌ってるっていう。佐藤さんは、ご自身がそういったパンクやエモを聴いてきたから、ヒーロー的なものに憧れなくなったんだと思いますか? それとも、もっと根本的に、自分自身の人間性からそうなっていったんだと思いますか?
佐藤:あぁでも、自分はずっと1番になれないなっていう妙な感覚があったんですよね。なれないというか......"別にいいや"みたいな。別の人にどうぞって譲る感じというか。それこそ、さっき日本語詞に結局しなかったって話もしましたけど、同年代でやってたバンドがどんどんと日本語詞になっていったりもしてるんですけど、その時もなんというか、じゃあ日本語詞は他の方たちでどうぞ、みたいな。それこそHi-STANDARDは僕にとってはヒーローだったし、みんなはバンドをやってる時"俺は世界一カッコいい!"みたいな気持ちでやってるんだろうけど、僕はそうなり切れないんですよね。そういう部分が歌詞に滲み出ちゃってるんですかね(笑)。全然意識してなかったんですけど。
LIVE INFO
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
RELEASE INFO
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号