Japanese
strange world's end
Member:飯田 カヅキ(Vo/Gt) 関根 ヒロユキ(Dr)
Interviewer:天野 史彬
都内を中心に活動する3ピース・バンド、strange world's endの1stアルバム『君が死んでも、世界は別に変わらない。』は、聴き手を"優しく突き落とす"アルバムだ。生々しく荒れ狂ったギター・ロック・サウンドに乗せて、人生のくださらなさを、世界のくだらなさを、これでもかと辛らつに、暴力的に暴き立てる言葉。耳を塞ぎたくなる人もいるだろう。しかし、この音楽を福音として受け取る人もいるだろう。だって彼らは歌っているのだから。君が死んでも、世界は別に変わらない。だから――そうだから、君は君のままで、この世界で何だってできるんだと。
-プロフィールによると、最初は飯田さんのソロ・ユニットとして始まったんですよね。そのきっかけはなんだったんですか?
飯田:前にギタリストとして参加していたバンドが解散した後、新しいバンドを作ろうと思ってメンバーを探したんですけど、なかなかメンバーが見つからずにいて。で、自分自身で作詞作曲はできるので、とりあえず音源を作ったらいいんじゃないかって周りから言われ始めたんです。それを試聴サイトなりにアップして、そこからメンバーを探そうっていうことになったんですよ。それで、2006年にstrange world's endを"ひとりバンド"みたいな形で始めたんです。それから半年か1年後ぐらいですかね、試聴サイトを見た人から連絡が来て、その人たちとスタジオに入るようになったんです。その頃から、今あるような形の曲をスタジオでやるようになって。3ピースのバンドで始まったのはそこからですね。その後2回ぐらいメンバーが変わっちゃうんですけど、2012年に彼(関根)が入って、今に至る感じですね。
-あくまでもバンドでやっていくことが重要だったっていうことだと思うんですけど、ただ、飯田さんがソロ・ユニット的に活動を始めたのが2006年で、現メンバーで固定されるのが2012年、つまりその間に6年もあるわけですよね。それだけあれば、いろいろと紆余曲折もあったのかなって思うんですけど。
飯田:アルバム作ろうってなる度に、メンバーが辞めてしまったりして、なかなかバンド活動のテンションを保つのが難しかったんですよね(苦笑)。最初、試聴サイトを見て入ったベースとドラムがいて、そのドラムがまず辞めちゃって。でも、スケジュールは入ってるから、知り合いのバンドでベースをやってる人に"ドラム叩いてみない?"って誘ったんです。それが今のベース(平マサト)なんですけど(笑)。
-んん?
飯田:だから、今のベーシストは最初ドラムとして入ったんです(笑)。そこから2年ぐらいかけてドラマーとして成長したんですけど、そしたら今度はベースが辞めることになっちゃって。そこで、"やっぱりベースやんない?"って(笑)。やっぱ、ベーシストとしてのキャリアの方が長いですから。で、その時ちょうど彼(関根)のやってたバンドが活動休止になってしまってので、"じゃあ、ドラムやんない?"って。
-関根さんは元々ドラマーだったんですよね?
飯田:いや、彼は元々ギター&ヴォーカルだったんです。
-なんじゃそら。
飯田:最初は知り合いのドラマーに叩いてもらうとも思ったんですけど、なかなか上手くいかず。みんな演奏は上手かったんですけど、"なんか違うなぁ"っていうのがあって。でも、彼と最初にスタジオに入った時、もちろんドラムが上手かったわけじゃないけど、凄く息が合ったんです。なので、一緒にやろうって。それで今のメンバーで固まって、去年2枚作品――配信と無料配布なんですけど――を出して、それで今年、やっと1stアルバムを出せたっていう感じなんです。
-関根さんは、ギター&ヴォーカルからstrange world's end加入を機にドラマーに転身されたわけですよね。そこに抵抗はなかったんですか?
関根:いや、まったく。元々ツアーを一緒にやるぐらい仲がよかったので、曲を知ってたっていうのもあったんですけど、自分のバンドがなくなった時、とにかく何か面白いことがしたいっていうのがあって。で、(strange world's endに)ドラムがいないっていうのは聞いてたので、やりたいなって。
-そのぐらい、strange world's endに魅力を感じていた?
関根:そうですね。精神性が大きいんですけど、前に自分がやっていたバンドも暗い曲が多いバンドだったし、ここなら楽しいことができるのかなっていうのがありました。
-飯田さんは、今のメンバーで定まるまでの期間、なかなかアルバムが作れないことに対するフラストレーションはありましたか?
飯田:ありましたね、やっぱり。今回の1stアルバムは7曲入りなんですけど、それまでに音源自体はシングルとかで8枚ぐらい出してるし、曲はたくさんあるんですよ。それを早く出したいっていうフラストレーションはありました。今後ももっともっと出していきたいなって思うし。曲を作らなきゃいけないストレスみたいなものは全然ないんですよ。歌詞は結構悩むんですけど、曲に関してはどんどん出てくるので。だから、今度のツアーのファイナルがワンマンなんですけど、そのセットリストも、曲が多い分むしろ削らなきゃいけないなって。最初のワンマンだと、普通みんなそんなに曲を持ってないと思うんですけど、こっちは多すぎてどうしようかなって。
-じゃあ、今回1stアルバム『君が死んでも、世界は別に変わらない。』に収録された7曲はかなり厳選された7曲なんですね。
飯田:そうですね。7曲って、アルバムとしてはちょっと短い曲数だと思うんですけど、そうは感じさせない流れになってると思うし。全部を通してちゃんと聴いてもらえる内容と曲数になったかなって思います。
-活動を始めた当初、飯田さんの中にstrange world's endをこんなバンドにしたいっていうコンセプトや青写真はあったんですか?
飯田:ありました。前にギタリストをやってたバンドとstrange world's endの間にも1回バンドを作ろうとしていたんですけど、その時は歌詞を書く時にどっかしらで歯止めをかけていた部分があったと思うんですね。これは歌詞にするのはまずいだろうって思う言葉は書かないようにしたり。でも、このstrange world's endに関しては、そういう制限は一切なくそうと思って。"これ言っちゃいけないよね"っていう言葉もどんどん使う。たとえば、今回のアルバムに入ってる「破滅の庭」では最後に"今すぐお前を殺してやるよ"って連呼してたり、去年出した「皆殺し」では、サビは"殺せ"としか言ってなかったり。でも、そうすることで逆に聴いてくれる人が増えたんですよね。昔は"こういうのは歌っちゃいけないよな"っていうのがあったんですけど、今はそういうのは取っ払って、やりたいことやろうと。元々聴いてる人もそんなに多くなかったし、それなら余計なこと考えずに自分の歌いたいことを歌おう、やりたいことをやろうって思ったんです。あと、俺は元々鬱病なので、自分のそのままを歌うっていうのもコンセプトですかね。
-やっぱり今回のアルバムを聴いても特に思うんですけど、言葉の殺傷能力が異常に高いですよね。少し羅列すると、"生きてることが無駄にしか思えない"(「窒息」)、"劣等感目に映る全てが敵にしか見えない"(「唄」)、"くたばっちまえクソムシども"(「ミジンコ」)、"何時まで求める 生きてる意味とか/そんなのどうでもいいでしょう 今更"(「屍」)............こういった生傷を抉るような、人生の暗闇に焦点を当てていくような言葉っていうのは、飯田さんの頭の中にずっと渦巻いていたものなんですね?
飯田:そうですね。自分の中を切り取って歌っているようなものなので。凄くしょうもない歌でも、尖った歌でも、いい歌でも、全部自分の中から切り取ってる。この間、妹と母親と久しぶりに会ったんですけど、このアルバムを聴いて"あんた、自分のこと歌ってるね"って言われて(笑)。そんな感じで、自分の生活の中から出てくる言葉を変にオブラートに包まず、切って出してるんです。
-そもそも最初に音楽に触れたり、自分で音楽を奏で始めた時から、そうやって自分の中にある鬱屈とした思いや殺伐とした感情を音楽として吐き出したい気持ちはあったんですか?
飯田:元々はギタリストとしてバンドを始めたので、自分の言葉で歌詞を書こうとか、その時は思ってなかったです。それが、バンドが解散して新しくバンドを始めて、自分で作詞作曲を始めて、そこで初めて向き合った感じですね。
-なんで自分の中からはこんなにも生々しくて刺々しい言葉が出てくるんだと思いますか?
飯田:うーん......ありのままを歌ってるだけなんですけどね。普段、働きながらバンドをやってるんですけど、その中で日々疲弊していく感じがあったり、いろんな疑問があったりして。それをそのまんま歌うことで、この現代社会の中でだいぶ参っちゃってる感じが出るのかなって思います。特に狙って歌ってるわけでもないんですけどね。ただそのまんま歌ってるだけで。
-そもそも、自分は他の人に比べて傷つきやすいなって思ったり、いろんなことを感じやすいタイプだなって思ったりします? それとも、凄く当たり前のこととして、こういう言葉が出てくるんだと思います?
飯田:傷つきやすいのは傷つきやすいと思います。そんなことでそんなに傷つかなくてもいいじゃんって思うこともありますし。自分の今までの経験で、病気が1番キツかった時は寝たきりの状態になってて。今はそこからは回復して仕事をしながらバンド活動できるぐらいにはなったんですけど、だからと言って自分の中からそういうものがなくなったわけではないし。......そうですね......歌詞はなかなか悩んだりもしますね(苦笑)。
LIVE INFO
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
go!go!vanillas
LiSA
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
RELEASE INFO
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号











