Japanese
strange world's end
2017年03月号掲載
Member:飯田 カヅキ(Gt/Vo) 平 マサト(Ba)
Interviewer:岡本 貴之
3月22日に2ndアルバム『やっぱり、お前が死ねばいい。』をリリースするstrange world's end。そのあまりに強烈なタイトルに最初は聴くのをためらってしまったものの、いざ聴いてみると、胸に突き刺さる言葉たちを運んでくるのは不思議なくらい爽快感のあるメロディたちだった。特に、そこに至るまでのネガティヴな感情を一気にカタルシスへと変えるラストの「フロンティア」は感動的ですらある。メンバー脱退を経て3年ぶりのリリースとなる今作に、彼らはいかにして辿り着いたのだろうか。
-2014年4月リリースの1stアルバム『君が死んでも、世界は別に変わらない。』以来のアルバムになりますが、おふたりにとって3年の月日はどんなものだったのか教えてもらえますか?
平:最初の方は修行っていう感じでしたね。前のドラマーを仕上げる修行期間というか。
飯田:前のドラマーが2015年に脱退して、その後フルカワリュウイチ君(不遣ノ雨)がサポートで叩いてくれていて、ライヴも今作のレコーディングもやってもらっています。3年間を振り返ると、このアルバムの曲はほぼ全部あったんです。最初は11曲ではないイメージで作っていたんですけど、途中で残り2曲を足した感じです。ただ正直、前のドラマーが脱退したときは活動が思うようにいかなくなったので、制作モードにはなったものの、ちょっと精神的にキツい期間でしたね。
-修行期間だったというのは?
平:バンドとして、というか"バンドになる"ためにツアーを回りつつやっていた感じでした。
飯田:それが仕上がってきたかなっていうころに辞めちゃったので。なかなか動けなかったのがキツかったですね。2ndアルバムも本当はすぐに出す予定だったので、その間に配信シングルをふたつ出してはいるんですけど、1曲は前のドラマーの関根(ヒロユキ)君がいたときに録ったもので、もう1曲はリミックスを出しただけなので、とにかく新しい作品を出したかったんです。でも次に何かをやるにしてもメンバーが変わってしまったので、その新しいモードを見せないと、中途半端なところでは出せないなと思っていて。次はガッチリ作ってから動こうという感じでした。まぁ、ライヴ自体はやっていたんですけど。
-"バンドになった"という実感があったから作品に向かおうと思ったということでしょうか。
平:サポートのリュウイチ君が入ってからじゃないですかね。
飯田:そうだね(笑)。
平:リュウイチ君が入ってから2ヶ月くらいでもう録り出しちゃったんで。前のドラマーとの修行期間が長かったということです(笑)。今はもう、バンドです。
飯田:リズム隊が結構ガッチリしてくれたんで、歌ってギターを弾く方としてもだいぶ楽というか、いろいろとできるようになりましたね。
-アルバムのタイトルを見たときに、正直言うと"聴きたくないな"と思っちゃったんですよね。
一同:ははははは(笑)!
飯田:結構ヘヴィですからね(笑)。それは普通だと思いますよ。
-でも、聴いたら素直に曲が良かったので聴いてよかったです。特に最後の「フロンティア」(Track.11)はすごく救われる感じで。
飯田:あぁ、そうですね。ありがとうございます。
-このタイトルは1stアルバム『君が死んでも、世界は別に変わらない。』に対するアンサーみたいなものでしょうか。
飯田:繋がってはいるんです。strangeの曲はパラレルに作ってあって。アルバム・タイトルも曲タイトルも歌詞も、いつもニ面性を持たせているんです。前作も言葉の切る位置によってポジティヴにもネガティヴにもなります。今回は、どう見てもパッと見がかなりヘヴィに作ってあるんですけど、これをある方向から見るととてもポジティヴな言葉に変わるんですよ。それを聴いてもらうしかないんですけど。簡単に言うと、前作はどちらかというと内にこもっている人間なんですよね。今回は、その人間が外に向けてシフト・チェンジしたというふうに考えてもらいたいです。その人間が"やっぱり、お前が死ねばいい。"と思うということは、その感情自体はネガティヴではあるんですけど、外側に向いたということはすごくポジティヴなんですよね。そういう意味でタイトルをつけています。
-「敗北」(Track.1)の"叫んでいた胸の奥では 助けてくれ愛してくれと"、「接触」(Track.2)の"本当はずっと愛されたくて存在理由が欲しかっただけ"、「カレイドスコープ」(Track.4)"ごめんなさいごめんなさい本当は寂しいだけ"と、コミュニケーションを拒絶するよりも"求めている"気持ちの方が耳に残ったのですが、そういうところが以前と変わったところなのでしょうか。
飯田:なるほど。でもそこ自体はあんまり考えてないかもしれないですね(笑)。というのも、曲によって作っている時期が違うんです。これが全部同じ時期に作っていれば、そうとも言えるんですけど、「敗北」は結構古い曲だし、「接触」は一番新しい曲だったりするので。求めている感じ、というのはその中にあるのかもしれないですね。やっぱりどこかしらでリンクはしているんでしょうね。
LIVE INFO
- 2025.06.18
-
BLUE ENCOUNT
星野源
Hump Back
Creepy Nuts
銀杏BOYZ
sumika
Saucy Dog
YONA YONA WEEKENDERS
Amber's × シズクノメ
ネクライトーキー
Mr.ふぉるて
東京スカパラダイスオーケストラ
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.06.19
-
星野源
古墳シスターズ
KALMA
WANIMA
四星球
にしな
Hump Back
TenTwenty
フラワーカンパニーズ
斉藤和義
MAN WITH A MISSION
YONA YONA WEEKENDERS
reGretGirl
meiyo / 侍文化
- 2025.06.20
-
BLUE ENCOUNT
ポルカドットスティングレイ
古墳シスターズ
SHE'S
SAKANAMON
緑黄色社会
大原櫻子
女王蜂
おいしくるメロンパン
ヤングスキニー
サイダーガール
chilldspot
東京スカパラダイスオーケストラ
WtB
あれくん
斉藤和義
Organic Call
Absolute area
YONA YONA WEEKENDERS
the dadadadys
石野卓球×鎮座DOPENESS
藤巻亮太 × POOLS
小林私
THEラブ人間×ニッポンの社長
ReN
SUPER BEAVER
indigo la End
otona ni nattemo / ミノヒカル(Homesick Humming) / THE LAST MEAL ほか
- 2025.06.21
-
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
SHE'S
HY
コレサワ
Nothing's Carved In Stone
ASP
Laughing Hick
the shes gone
ドレスコーズ
YUTORI-SEDAI
オレンジスパイニクラブ
FIVE NEW OLD
四星球
ヤングスキニー
GRAPEVINE
People In The Box
東京スカパラダイスオーケストラ
浅井健一
サカナクション
鶴
竹内アンナ
Organic Call
Novelbright
怒髪天
ACIDMAN
[Alexandros]
Chimothy→
SIS×タテタカコ
THEラブ人間×ニッポンの社長
阿部真央
"YATSUI FESTIVAL! 2025"
ねぐせ。
SUPER BEAVER
indigo la End
岩田栄秀(The Songbards)
RAY
Suchmos
"LIVEHOLIC &ROCKAHOLIC 10th Anniversary series~ VRide×Virtual Sounds Borderless"
- 2025.06.22
-
Laughing Hick
HY
the shes gone
ドレスコーズ
ASP
サイダーガール
Nothing's Carved In Stone
コレサワ
荒谷翔大
androp
ブランデー戦記
緑黄色社会
四星球
UNCHAIN
SAKANAMON
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
神はサイコロを振らない
LOCAL CONNECT
ADAM at
サカナクション
鶴
竹内アンナ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
GRAPEVINE
Amber's × シズクノメ
おいしくるメロンパン
斉藤和義
浅井健一
[Alexandros]
the dadadadys
NOMELON NOLEMON
"YATSUI FESTIVAL! 2025"
FIVE NEW OLD
reGretGirl
ヒトリエ
Suchmos
- 2025.06.23
-
MAN WITH A MISSION
PIGGS×ガガガSP
パピプペポは難しい
アカシック
- 2025.06.24
-
にしな
星野源
ビッケブランカ
キノコホテル
きのホ。×POLYSICS
ExWHYZ
リュックと添い寝ごはん
Devil ANTHEM.
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~Miracle PON☆〜"
- 2025.06.25
-
オレンジスパイニクラブ
ザ・シスターズハイ
SHE'S
星野源
TenTwenty
Czecho No Republic
PEDRO×詩羽
People In The Box
斉藤和義
岡崎体育
- 2025.06.26
-
Creepy Nuts
ザ・シスターズハイ
ヤングスキニー
怒髪天
ドミコ
TENDOUJI
the dadadadys
斉藤和義
WANIMA
岡崎体育
にしな
プルスタンス / Navy HERETIC / cherie / ライティライト
- 2025.06.27
-
四星球
Creepy Nuts
GOOD ON THE REEL
Subway Daydream
東京スカパラダイスオーケストラ
ビッケブランカ
the shes gone
The Slumbers
GLIM SPANKY
オレンジスパイニクラブ
女王蜂
ポルカドットスティングレイ
ドミコ
フリージアン
サイダーガール
TENDOUJI
Nothing's Carved In Stone
荒谷翔大
yama × 群馬交響楽団
chilldspot
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
Amber's × シズクノメ
空白ごっこ
WANIMA
岡崎体育
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~ナニカシラ presents sunriseeee!!!!〜"
- 2025.06.28
-
眉村ちあき
女王蜂
鶴
LOCAL CONNECT
竹内アンナ
GRAPEVINE
怒髪天
[Alexandros]
Lucky Kilimanjaro
Organic Call
浅井健一
"CRAFTLAND"
チリヌルヲワカ
the shes gone
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
w.o.d. / MONO NO AWARE / Laura day romance ほか
いゔどっと
いきものがかり
ASP
コレサワ
ドレスコーズ
神はサイコロを振らない
Laughing Hick
荒谷翔大
福永浩平(雨のパレード)
FINLANDS
the dadadadys
私立恵比寿中学
スカート
ゴキゲン帝国
礼賛
ORCALAND
"World DJ Festival Japan 2025"
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
斉藤和義
sumika
"TAKASAKI CITY ROCK FES.2025"
忘れらんねえよ / BLUE ENCOUNT / ヒトリエ / 打首獄門同好会 ほか
Halo at 四畳半
TGMX(FRONTIER BACKYARD etc.)
岡崎体育
Novelbright
- 2025.06.29
-
眉村ちあき
アルコサイト
ヤングスキニー
ブランデー戦記
鶴
竹内アンナ
GRAPEVINE
[Alexandros]
GLIM SPANKY
怒髪天
FINLANDS
Lucky Kilimanjaro
ネクライトーキー
東京スカパラダイスオーケストラ
浅井健一
Chimothy→
SVEN(fox capture plan)
いゔどっと
大原櫻子
荒谷翔大
reGretGirl
ドレスコーズ
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
サイダーガール
ポルカドットスティングレイ
いきものがかり
ASP
コレサワ
清 竜人25
私立恵比寿中学
"World DJ Festival Japan 2025"
おいしくるメロンパン
斉藤和義
sumika
"TAKASAKI CITY ROCK FES.2025"
yutori
岡崎体育
Nothing's Carved In Stone
Novelbright
- 2025.06.30
-
清 竜人TOWN
浜崎容子(アーバンギャルド)
Hump Back
岡崎体育
- 2025.07.01
-
ビレッジマンズストア
Mirror,Mirror
岡崎体育
RELEASE INFO
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.22
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号