Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

la la larks

2014年06月号掲載

la la larks

Member:内村 友美 (Vo) 江口 亮 (Key/Prog)

Interviewer:沖 さやこ

-先程のリズム隊の件も含めて、メンバー皆様の努力の賜物で。こんなにキャリアがおありなのに。でも、そういうことが大事なんですよね。ではまた今までのイメージとは違うアプローチの「earworm」はいかがでしょう?

江口:これはギターの子(三井律郎)が曲のベーシックを作って、ベースのクボタさんも一緒にサウンドを作っていって、そこに内村やターキーも参加して......最後に僕が整理整頓する。みんなで作っていったので、歌だけでなく全体的なところでみんなで頑張って作っていきました。ちょっと作りかたの種類は変えましたね。でもこれも「ego-izm」があるからこそできる曲だと思うんで。「earworm」みたいな曲ばっかり聴かされるとさすがに眠たくなるでしょう(笑)?

-はははは(笑)。「ego-izm」があるからこそ「earworm」も映えるし、その逆も然りですね。「ego-izm」と「end of refrain」のインストを含めて5曲、様々な人たちとのコラボレーションをふんだんに盛り込んだ完成度の高い作品になっていると思います。

江口:今回はM3とFlyingDogとのコラボということで、制作環境としてもビクターとのコラボだと思ってたんです。だから一緒にやったエンジニアもビクター・スタジオのエンジニアで全部やった。今回はビクター色の強いものになっている。そういうこともプロセスだと思うんですよね。そのエンジニアの高須(寛光)くんはTHE BACK HORNを録ったりしている子で。僕は以前別件で仕事をしたことがあったんで、今回も"じゃあ彼で"と。THE BACK HORNの音を作っている子がこれを作ってると思うと、全然違ってて面白くないですか? そういうところもプロセスとして大事だし、その掛け算が起こることを推測してやっていくのも大事だと思うんです。だから今回もコラボで掛け算が起きる、と思って進めていきましたね。

-それはやはりたくさんのアーティストのプロデュースをなさっているからこその視点や考えかただと思います。このCDを聴いて、この5人がバンドをやっていることが面白いと改めて思いました。

江口:そういうところを若いバンドマンにもっと見てもらいたいなと思いますね。手練れが集まったとかではなく、"この時期なにやってます? ちょっと弾いてもらえません?"みたいな、どうしようもない飲み屋での話が発端でこういうものが作れる。そういうプロセスをちゃんとみんなに見せていきたいですね。またコラボの話があるといいよね。次は学園青春もののアニメとかが来たら嬉しいです! そういうことをできるバンドって良くないですか?

-いいですよね、素晴らしいことだと思います。そういう振り幅と柔軟さが、キャリアのある皆さんで行われているというところも素敵です。

江口:うちは"俺の演奏はこういうことじゃねえんだよ"とか、そういうことを言うメンバーがひとりもいないんですよ。自分のなかにあるものと音楽にコミュニケーションを取って、自分も変わるし相手も変わる。そういう意味をわかることができる人の集まりなので。楽しいですよ。ターキーが四つ打ちを叩いてる様も面白い(笑)。

内村:おまけに3曲目では初めての打ち込み作業をするという(笑)。"俺打ち込みなんかしたことねえよー"と言いつつもやってくれたんです。

江口:......そうやって頑張りたいと思えるからいいのかな。この年齢になってバンドや音楽で頑張りたいと思うことがないと思ってたんで。自分のバンドがどんどんだめになっていって(笑)、裏方の仕事を始めて......自分が他のバンドと接していて、このあと自分が本気でバンドをやることがこの先の人生にあるのかなぁ、と思っていたときに、同僚みたいな子たちとやっていたバンド(※MIM......江口がNANANINEの朱雀祐輝、瀬崎PK順治と組んだ3ピース・バンド)があって、la la larksがあって。今になって20代前半のときのような気持ちでバンドがやれているというか。リハなんて面倒臭い、じゃなくて"リハやりてえ! リハやらないとライヴやばいよー!"という気持ちでバンドをやれているので良かったなと思いますね。そうそう、このCDの帯につくキャッチ・コピーが"変幻自在のオールド・ルーキーズ、一期一会の1stシングル"なんですよ(笑)。

-はははは! いま伺ったお話が凝縮されてますね(笑)。

江口:面白くない? オールド・ルーキーズって響きとか、そういうところでプッと笑われたいな(笑)。