Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

la la larks

2014年06月号掲載

la la larks

Member:内村 友美 (Vo) 江口 亮 (Key/Prog)

Interviewer:沖 さやこ

-(笑)そうやってプロセスをひとつひとつ大事に活動していって、今回の『ego-izm』のリリースに繋がるんですね。

江口:ディレクターのかたから"こういうアニメがあるんだけど"と言われて、そのディレクターさんも坂本真綾さんとの仕事の流れでご一緒させてもらったことがあるかたで、やり取りもスムーズで。曲はなかったけど"曲書きます! プレゼンさせてください!"って(笑)。それで脚本を3話分もらって――。

内村:わたしがその脚本を読んで、江口さんにイメージを伝えて。それで"こんな感じ?"ともらった音に対して、 "もう少しシリアスです""もっとテンポが速い感じだと思います"という風にリクエストして、調整してくれました。

-内村さんが脚本を読んで取り込んだものを落とし込んでいったのが「ego-izm」。歌詞を担当なさったのは内村さんで。

内村:いちばん最初に(アニメ制作サイドから)言われたのが"思春期の葛藤を描く""運命を背負う""ぎすぎす感を描く"ということで、そのもとで脚本を読んで主人公がどういう気持ちなのかを読み取って、そこに普通に生活してきて思う自分の気持ちとの落としどころを見つける――そんな風に書いていきました。すごく謎めいている作品で、3話分ではわかることも少なかったんですけど、とにかく重たい過去があって、そこに引っ張られている感じがあるし、誰にも言えないけど葛藤している感じがして。そういう不器用さや悲観を描けるといいのかなと。アニメは主人公と似た気持ちになって見ることが多いと思うので、とにかく(登場人物の)気持ちとシンクロしようとしていきました。

江口:アニメでも主人公が"過去に囚われるくらいなら死んだほうがましだ"って言っていて。それでも死ねない......というところを読み取ってるよね。

-楽曲はとてもドラマティックで、5人の音にストリングスも入って、いろんなギミックが詰まっているから聴きどころがたくさんあるものになっていると思いました。

江口:アニメという作品があって、そこに対して自分たちができることはなんだろう?というと、音しかないじゃないですか。もしもアニメが青春ほんわか系ならあんな音にはならないし、おかあさんありがとう系であんな音になったら"どんなお母さんやねん"ってなるし(笑)。だからあくまで作品に導かれるまま、コラボレーションを仕掛けていく。職業アレンジャー、職業ミュージシャンも経験しているから、自分を殺してそこに向き合うことができるんですよね。自分たちのエゴだけが混じり合うバンドじゃないからできたことなのだとは思います。ストリングスも最初は僕が打ち込みで入れて、それを石塚(徹)くんと一緒に作業していって。

内村:自分たちらしさをガッと出していくと、コラボレーションはうまくいかないこともありますからね。いろんなところとコラボレーションできることがわたしたちの自分らしさだと思うので。

江口:自分を殺していくことが苦ではないですね。それがいちばん広がることを知っているから。それは(プロデューサーやアレンジャーのような)裏方の仕事をするようになって、初めて知ったことかもしれない。"俺が俺がー!"と行くことのほうがよっぽど狭いことなんだなと。時代的に"俺が俺がー!"って人がいるとみんなもそこにわーっと群がって行く傾向にある。けど、そういう人こそエゴを通すためには周りが大事なんじゃないですかね?。自分たちはエゴを押し通すことから落ちちゃった人の集まりなんです(笑)。だから助けられて生きてることをよくわかってる。だからこそバランスがうまく取れてるのかなと思います。

-無駄な力みもなく、楽しんで活動をなさっている。

江口:そうですね、楽しくて仕方ないですよ。でもこの曲を録り終わった途端に熱が出て(笑)。1年くらい仕事したくなーいと思うくらい本当に疲れたんですよ。やっぱり入り組んだアレンジだから。偶発性もあるけど、そればっかりだと雑になる。交通整理も必要だけど、整理しすぎると面白くない......そういうこといつまでもやっていたので。アニメでの90秒サイズを作ったあとにフル尺にしたので、尚更疲れた(笑)。

-「ego-izm」を聴いて、ものすごい情報量と疾走感だけど、溢れた水が零れる寸前のギリギリのラインでまとまっていて"あー、やっぱりさすが江口さん"と思いました。けど、その背景にはそんな試行錯誤があったんですね。

内村:最初のデモの段階で江口さんの本気をすごく感じて(笑)。それで曲ができていくにつれて、歌詞も作っていったので、江口さんを必死に追いかけていくように作っていきました。

江口:「ego-izm」を作っていて気付いた"このバンドがやれて良かった"と思うことなんですけど......みんなキャリアもあって力量もわかっているから、それぞれのちょっと無理なラインとかもわかるんですよ。でもちょっと無理をしていかないと人は成長しないじゃないですか。この曲、40歳のリズム隊がやっているようには全然聴こえないですよね。そういうところまで計算できて、ものづくりができたのはすごく良かったですね。内村なら"これまでには歌詞を書けるはずだろう""このキーはつらいかもしれないけど多分出る!"みたいな(笑)。そんな感じでみんなヒーヒー言いながらね。その感じが良かったなと思いますね。