Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

MONICA URANGLASS

2014年02月号掲載

MONICA URANGLASS

Member:68 (Vo/Syn/Prog) GEORGE (Ba)

Interviewer:荒金 良介

-今はメンバー3人が見ている方向が一緒なんでしょうね。

GEORGE:でも最初からセルフ・プロデュースだったら、こうはならなかったと思うんですよ。逆の結果になってたかもしれない。

-今作の最初のビジョンはどんなものでした?

68:結構ボツの曲もあって、曲はたくさん作ったんですよ。その中から共通点を探したり、抜粋して作りました。特に意図はなかったけど、自分たちはどんなバンドなんだろう?って考えました。

-というのは?

68:......やっぱり仲がいいんだなって。

-えっ?

68:MONICA URANGLASSは仲がいいことが前提にある気がして。

レーベル吉田氏:スタッフ的な立場から言っても仲はいいですね。イベントに出ても、誰ともしゃべらないこともありますけど(笑)。チームワークの部分で言うと、いいと思います。

68:だから、今回もメンバーのことばかり考えてました。どういうギターやベースを入れたら、その人がいちばんかっこ良く見えるかなって。理論と自分のエモーションとの闘いで......仲がいいと思ったのは、結局そういう活動だったなと。お互いに譲り合ってスペースが空いてしまったり、目立つところじゃないところをみんなでやりすぎちゃって、たくさん失敗したけど。それでようやくバンドの音もわかってきたのかなと。

-あと、英語と日本語が入り混ざった人を食ったような歌詞も特徴ですね。

68:それに関しては、メンバーからこれ何なの?って言われたことはないんですよ。マジメにいくところをいかなかったり、フザケなきゃいけないときにクソマジメにやったりしますからね。そこも音楽が大好きというところに繋がるんですよ。ほかのバンドさんはステージに立ちたいとか、そういう気持ちの方が強いと思うんですけど。僕らはそうじゃなくて、音楽が純粋に好きだから遊んでしまうというか。まあ、ファンの人にマジメにやれ!って怒られることもありますけどね(笑)。

-歌詞にあまり深いメッセージは込めたくない?

68:どうですかね?音楽は歌詞だけじゃないし、響きで補ってるところもありますからね。そこは聴き手の自由で、伸びしろとして余白をあえて空けておきたいなと。伝えたいことがないわけではないけど......自分が伝えたいことが正解でもないから。

-では、このアルバム名にはどんな思いを込めているんですか?"YIPS"という言葉を調べたんですが、これは精神面がスポーツの動作にも影響をもたらすゴルフ用語なんですね。

68:そうですね。アルバム名は、思うように口が動かないみたいな意味合いで。例えばライヴでお客さんがバチッと同じところで歌ってたりすると、新規のお客さんは構えたりするじゃないですか。いろんな面で言葉とかいらないじゃんって。

-そういう意味では、MONICA URANGLASSの楽曲はここで歌っちゃダメ、ここで踊っちゃダメみたいなことがなく、むしろどこで歌っても踊ってもいい要素が散りばめられてますね。最後に今作のレコ発はいつから始まるんですか?

68:3月から始まるんですけど、同じレーベルから今度出る夜の本気ダンスというバンドと一緒に回ろうと思ってます。ぜひ遊びに来てください!