Overseas
THE FLAMING LIPS
Member:Wayne Coyne (Vo/Gt/Key/Theremin)
Interviewer:石角 友香
先月、2010年代に入り初のオリジナル・アルバム『The Terror』リリース後のワールド・ツアーの一環で、単独公演としては3年ぶりに日本でライヴを行ったTHE FLAMING LIPS。内省的なサイケデリアとエレクトロ色に寄った新作の世界観はもちろんだが、新旧取り混ぜたステージは、必ずしも新作の沿ったコンセプチュアルなものというより、00年代までの目に見える祝祭感とは違うベクトルでの、バンドが元来持つ作品性......人間や人生に対する愛や困難、そして音楽が鳴る場所の特別な繋がりを感じさせる新たな感動に満ちたものだった。今年結成30周年を迎える稀代のオルタナティヴなバンドのフロントマン、Wayne Coyneを東京公演2日目のバックヤードに訪ねた。
-昨日(10月21日の赤坂BLITZ公演)、ショーを見たばかりなのでまだ興奮というか、感動してます。
OH!照明なんかが曲に力を入れてくれた感じで、感情が豊かというか。見てて前の方のオーディエンスが圧倒されてる姿とかにこっちも感動しちゃったな、ホントに。
-今回は『The Terror』リリース後のツアーということもあると思うんですが、前回までの祝祭的なステージとは雰囲気がガラリと変わりましたね。
自分としてはそんなに大きく変わった印象ではないというか、以前見せていた盛りだくさんのステージ......バルーンが飛んでたり、飾りがあったり映像を使ったりっていうのもいきなりそこへ行ったわけじゃなくて、徐々に増えていった結果だったから。まぁでも久しぶりに見るお客さんにしてみたら"わー、増えたな、すごいことやってるな"って印象で、今回もお客さんからしたら変わったなと思うかもしれないけど、ここ2年ぐらい、自分たちの中でも違うことをしたいという意識は出てきたと思う。音楽と歌が主役という部分は変わらないし、何か違うことをしたい結果が今回のああいうショーになってるんだけど。以前のステージでは楽観性みたいなものを体現してたところはあって、でも音楽的には皮肉だったり、シリアスな部分やダークな部分がある。ただステージに上がったら、いつでもそうなんだけど、全然そんなの関係なくてシリーな僕らが出るっていう。だから今も僕らはハッピーなバンドだということは変わってないね(笑)。でね、若いころによく見てたバンドの連中は妙にシリアスで楽しんでるように見えなかったんだけど――1994年のロラパルーザでの話なんだけど、ステージ上ではえらい真剣な顔してやってるNick Caveは、ステ--ジの下で会うとけっこうおかしなところがあるんだ。例の下痢事件の話なんかを"お腹がくだってるから、力こめて歌ったときにはこうなってああなって......"なんて話す彼を見て、僕は彼が好きになったんだ(笑)。ああいう人間味が出ていたほうが僕は好きになれるな。ま、ひとつの例だけど。
-(笑)『The Terror』につながる部分だと思うんですけど、THE FLAMING LIPSは10年代に入ってからは、フル・アルバムではなく1年間月1曲の配信や、24時間マラソン・ライヴなどすごく多くのトライアルをしてきたと思うんですが、それは今のストリーミングがメインになった状況を反映してのことなんですか?そしてその試みは『The Terror』に変化をもたらしたんでしょうか。
言ってることはすごくわかるところで、たしかにここしばらくやってきたことはアルバムの形にこだわらないもので。まぁヨーコ・オノたちのと"愉快な仲間たち"も例をして挙げられるんだけど、そういうこともやってて。その時期の僕らは実は、アルバムという形を問われたとき"ぜーんぜん関係ないよ。アルバムなんて意味ないよ"って考えになってて。どうせみんなiTunesで1曲ずつ買うんだからそれでいいんじゃないの?って。ただ、『The Terror』を作るにあたって僕らの考えも変わったんだと思う。たぶんみんなもそうだと思うけれど、曲単位で十分だって思う時期と、やっぱりまとまった作品として聴きたいよねっていう時期があるんじゃないのかな?長い時間をかけてじっくり聴ける作品があってよかったなって思える時って。で、今回の『The Terror』に関して言うと曲がいっぱい入ってるアルバムではあるけど、ひとつの作品として全体を聴ける、しかも聴きやすい作品になってると思う。Beyonceの新譜みたいに"これはなんかの罰ゲームですか?"と思うぐらいビートでガンガン押されて、ずーっとポップなものが並んでるのとは違って、僕らの新作はどちらかと言うとメロウで聴くにあたっていろんなものを要求されない、気楽に聴くことができるアルバムになってると自分は思ってるから、そういう意味では1曲に近い作品と考えてもらってもいいんじゃないかな。
LIVE INFO
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
さめざめ
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
- 2025.05.29
-
オレンジスパイニクラブ
THE BAWDIES
片平里菜
THEラブ人間×ニッポンの社長
斉藤和義
怒髪天
yummy'g
sumika
BECK
あいみょん
Hump Back
ハンブレッダーズ / w.o.d. / Kanna
CUTMANS
- 2025.05.30
-
THE YELLOW MONKEY
TENDOUJI
オレンジスパイニクラブ
緑黄色社会
yutori
KALMA
サイダーガール
片平里菜
[Alexandros]
a flood of circle
チリヌルヲワカ
水中スピカ
Subway Daydream
女王蜂
Mr.ふぉるて
downy
四星球
Lucky Kilimanjaro
DYGL
MONO NO AWARE
flumpool
射守矢 雄(bloodthirsty butchers) / 山本久土
Nothing's Carved In Stone
- 2025.05.31
-
古墳シスターズ
ポップしなないで
GANG PARADE
怒髪天
チリヌルヲワカ
ヤングスキニー
"hoshioto'25"
People In The Box
indigo la End
浅井健一
[Alexandros]
a flood of circle
竹内アンナ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
おいしくるメロンパン
斉藤和義
打首獄門同好会
Myuk
THEラブ人間×ニッポンの社長
水中スピカ
THE BAWDIES
Mr.ふぉるて
HY
androp
sumika
Creepy Nuts
"CAMPASS 2025"
eastern youth
Keishi Tanaka
"THE BEACH 2025"
東京スカパラダイスオーケストラ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
星野源
Official髭男dism
清 竜人25
- 2025.06.01
-
DYGL
YUTORI-SEDAI
古墳シスターズ
怒髪天
Subway Daydream
TENDOUJI
ポップしなないで
おいしくるメロンパン
ヤングスキニー
緑黄色社会
サイダーガール
KALMA
浅井健一
yutori
打首獄門同好会
Myuk
androp
downy
斉藤和義
Baggy My Life × Comme des familia
オレンジスパイニクラブ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
ネクライトーキー
HY
sumika
Creepy Nuts
WANIMA
サニーデイ・サービス × YOGEE NEW WAVES
arko lemming
DURAN × BONGFATHER
"CAMPASS 2025"
Academic BANANA
FIVE NEW OLD
ASIAN KUNG-FU GENERATION
indigo la End
星野源
Official髭男dism
RELEASE INFO
- 2025.05.17
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.05
- 2025.06.06
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号