Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

IVORY7 CHORD

2013年09月号掲載

IVORY7 CHORD

Member:大西 俊也 (Vo/Gt/Programming)

Interviewer:沖 さやこ


-『Synesthesia』はミニ・アルバムとは思えないほどに濃厚で、ドラマティックな作品ですが、どの曲もひたすら攻めているのが特徴的だと思いました。

ああ、そう思ってくれたら嬉しいです。他のアーティストさんのCDでも、聴いた瞬間に凄く音圧以外にも聴いた瞬間にガッとくる感覚ってあるじゃないですか。それをとにかく出したかったんで、そういう攻めた印象の曲が多いんだと思います。凄く今前向きなんです。バンド人生で今が1番“次の景色を見たい”と強く思っているので。さっき言った、闇を抱えてた時期……(笑)から抜けた時にそういう感情が生まれましたね。

-その闇から抜けられたのはなぜだったのでしょうか。

んー……人の言葉ですね。インタビューをたくさん読んだんです。ミュージシャンはパッと見華やかですけど、やっぱりレコーディングではみんな苦しんでるし。そういった中から生まれる悩みや、リアリティのある言葉を見ている間に、スッと……“自分だけじゃないんだな”というか、そういう風に思えたんですよね。

-そうだったんですね。楽曲についてお聞きしたいのですが、アレンジは全て大西さんが考えてらっしゃるんですよね?

デモの段階である程度僕が考えていきます。そこからそれを元にドラムもベースも自由にやってもらっているという感じですね。全然自分から出ない時はメンバーに“何か出して!”という時もあるし。こういう(アレンジが凝った)曲をやっているとキチキチしているように見えるかもしれないですけど……デモはしっかり作っているけど、スタジオでは結構ラフな感じでやってます。

-コーラス・ワークもメロディを引き立てているし、これだけたくさんの音が入っているのに散漫としていないのは何かルールがあるのかなと思ったのですが。

あー、ルールは設けてないですね。よく“歌の邪魔をしないアレンジ”とか言ったりするじゃないですか。そういうの今は逆に考えないんです。もっと食ってかかってくるような感じのものが好きなんで。それでもちょっとうるさいかなと思ったら静かにさせたりはしますけど(笑)。良い意味で最終的には無意識にそういったルールに沿っちゃうと思うので、敢えて考えないというか。他にも前作がバタバタとやってしまった印象があったので、今回は自分がわがままを言って時間を掛けさせてもらって、アレンジだけではなく、自分に合ったキーを探って気持ちよく歌えるものにしたり、歌も2回3回録音したり。そういうことは初めてでしたね。何度も聴いていて気付くこともたくさんあって、今回経験や感覚を凄く得ることが出来たので、次回作はそれを瞬間的に出来たらいいなと思っています。

-今作にはUNCHAINの佐藤将文さん、heの大谷武史さん、Kyleeさんなど、多くの方々が参加されているんですよね。

そうですね。佐藤は「PARADE」でソロギターを弾いてくれて。「ONE」ではKyleeと詞を共作して、サイドギターとして大谷武史が参加してくれました。参加してくれたのもラフなノリで。Kyleeももともと僕がバックでギターを弾かせてもらったりしているし、プライベートでも凄く仲が良いので、その流れで一緒に飯食ってる時に考えたというか。武史もたまたま一緒に飯食ってる時に(笑)、“ここのフレーズで何かいい案ない?”という話になって“じゃあ一緒にやっちゃう?”というノリですね。佐藤のギターも武史のギターも好きなので、単純に嬉しいですね。IVORY以外の曲を書く時でも佐藤にギターをお願いすることも多いので……1番自分好みのギターを弾くギタリストかもしれないですね。佐藤には敢えて“ここをこうして”とは言わないんですけど、俺の考えていたもののプラスアルファで返してくれるし、人の想像を超えていくというのは、凄く難しい。単純に技術があるとかそういうことではなく、フレージングの部分でも尊敬していますね。