Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Overseas

ASIAN DUB FOUNDATION

2013年08月号掲載

ASIAN DUB FOUNDATION

Member:Steve Chandra Savale (Gt)

Interviewer:吉羽 さおり


-アルバムの制作はスムーズに運びましたか。

アルバムの制作がスムーズに行くことなんてないと思う。アルバムの制作がスムーズに運んだら、スムーズなアルバムが出来上がるんじゃないかな。ADFがスムーズなアルバムを作るなんて今までも今後もないと思う(笑)。ADFを表現するのに1番ふさわしくない言葉がスムーズだと思うよ(笑)。

-非常にアグレッシヴかつスピード感にあふれた、ASIAN DUB FOUNDATIONの代名詞的な強靭なダブやラガ・サウンドが今作で復活したのは、メンバーに拠るところが大きいのでしょうか。あるいは、アルバムとして意図したことはあるでしょうか。

とにかく、メンバーがプレイしたいものをプレイしただけだと思う。単純なことだよ。

-サウンド面に関しての今作のテーマはありましたか。

ライヴのベース、ライヴのギター、ライヴのドラム。アルバムの中心にはそれがある。ビートやブレイクは比較的少ない。だがとくに最近は、こういったコンセプトは多少のリスクを伴う。最近の競争要素としてあるのは、ビッグでファットなベースやドラム、サブ・ウーファーなど、とにかくパワーと重みで勝負しがちだ。だが、俺はそこで勝負するのはあまり良いことではないと思う。たとえば、ある週に、自分の中で最もファットなベースができたとしてそれを発表したとする。ファットなベースで勝負していたら、その人はあんまり長続きしないだろうね。なぜなら、その次の週にはさらにファットなベースが出ているからだ。俺は、そういう場から離れたかった。そういう要素での勝負はしたくなかった。俺と、Dr.DasとRockyがプレイしている良い感じのスピリットを、アルバムの曲すべてに載せたかった。それを基盤としたかったんだ。それから、自分が満足するくらい、ギターの音をとにかくたくさん入れたかった。だから結果的にギター・サウンドがかなり入ったものになって、俺個人としてはとても嬉しいね。

-このメンバーだからこそ、今作だからこそできたことはありますか。

まずは、ライヴでの固定ドラマーがここ数年はいなかった。今回はライヴのドラマーが加わったことによってたくさんのことが可能になった。ライヴでのドラム・キットのサウンドも、音量を上げて出すようにした。それはADFのここ何年ものサウンドと比べるとまったく違うものだ。俺はライヴ・ドラム・キットの音が好きだ。

-今作のプロデューサーとして、Adrian Sherwoodを起用したのはどういった理由からですか。

今回は、俺たち全員を大きな視野で見てまとめ上げる存在が必要だった。アルバムに収録されているアイデアは、最初あらゆるところに拡散していた。シリア、インド北西部、カルカッタなど、世界中からのたくさんの素晴らしい色々なアイデアがあった。収集がつかなくなるような様々なアイデアの中から、具体的な何かを生み出すという作業は、実際、かなり時間がかかった。だから、バラバラになっているアイデアを、1つの場所に集める人を必要としていたのさ。

-前作『A History Of Now』から今作までの間には、英国内での暴動やアラブの春と言われるアラブ、アフリカ諸国での民主化の動き、反政府デモ、ヨーロッパの都市の多くでも格差によるデモなどが起き、現在も続いています。時勢を切り取っていくADFとしてはこうした出来事の多くが、音楽に反映されていると思います。今作『The Signal And The Noise』において、テーマとなったことや動機になったのはどういったことですか。

まず、「Get Lost Bashar」はシリア情勢についての具体的な内容だ。だが、あの曲に関して歌詞を書いたのは俺たちではない。あれは、シリアのデモ運動で用いられたスローガンなんだ。俺たちは、それに伴奏をつけたようなものだ。あの曲はシリアの衝突のどちらの側につくのかというよりも、音楽がどのような危険性を伴っているか、ということがテーマだ。「Qutab Minar」って曲に関しては、これはマニプールというあまり知られていないインドの小さな地域についての曲。その地域の言語、マニプリ語で歌われている。マニプールの土地がインドの軍隊によって占領されたという話なんだ。このアルバムには驚くべき程の領域のアイデアが収録されている。