Overseas
PRIMAL SCREAM
2013年05月号掲載
Member:Bobby Gillespie (Vo)
Interviewer:Yuko Takano
-特に「2013」や「River Of Pain」など、長い曲で様々な表情のある曲だけれどどうやって書いたの?
曲の書き方はまるで映画を作っているような感じなんだ。いろんな違ったシーンを撮影していくというのかな、そんな風に比喩できると思うよ。同じ日でも同じシーンを撮影するんじゃなくて……スタジオには週に5日入って、この曲を作ったり、あの曲を作ったり、違った曲の違った部分に着手し、いろんなことを断片的にやっていく。曲によっては4、5週間ほったらかしにしておくこともあるし。
-さて「River Of Pain」はブルージーなギターにパーカッションと素晴らしい曲ですが、何がインスピレーションに?
ある日Andrewがスタジオでギターを弾き始めた。それが美しい中近東風のリフだった。ダークな雰囲気のある曲でそれに合わせて僕は歌い始めたんだ。曲は時間もあまりかけないで完成した。歌詞は最初なかったんだけれど、暗い雰囲気のある歌詞をつけなければならないと僕は思った。後半になって、SUN RA ARKESTRAのメンバーがアイスランドの火山噴火でロンドンで足止めになっていると聞いてね。レコーディングに参加してもらおう!って思いついたのさ。この曲はブルース色が強い。アコースティックでフォークっぽいブルースとでも言うのかな。どこかヨーロッパ感覚にあふれる。不思議な感じだよね。アメリカのブルースとは毛色の違うんだ。歌詞はなかなか出てこなかった。沸いてくるのを待たなければならなかった。
-Mark Stewartが「Culturecide」で参加していますね。
Markとは20年来の知り合いだ。THE POP GROUPの大ファンだよ。そもそも「Culturecide」という曲は出来ていて、歌詞も書き上がったけれど、コーラスを入れたいと思った。以前Markが彼の曲の中で“Culturecide”という言葉を使っていたのを覚えていたんだ。それでMarkに電話して“コーラスにあのフレーズを使っていいか?”って聞いた。彼はイエスって言ってくれて、“だったらこの際歌ってくれないか”って頼んだんだよ。
-もう1人ゲストと言えば、Robert Plantですね。彼とも知り合いなんですか?
90年代半ばからの知り合いだよ。今回は「Elimination Blues」で歌ってくれた。ブルース色の強いエレクトロニックな曲だよ。あの曲はコーラス部分で高音が欲しいと思っていた。でも女性コーラスじゃ可愛い感じがしてしっくりこないと思った。実は偶然スタジオの近くのカフェに座っていたらRobertが通りかかって、感激して声かけておしゃべりしてたんだ。アルバムがほぼ完成するって話をしたら、“何か僕ができることがあったら電話してね”って言われたんだよ。スタジオに戻ってAndrewにその話をしたら「Elimination Blues」で歌ってもらうということになったんだ。
LIVE INFO
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
RELEASE INFO
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号