Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

BOOM BOOM SATELLITES

2013年01月号掲載

BOOM BOOM SATELLITES

Member:中野雅之 (Ba/Prog) 川島道行 (Vo/Gt)

Interviewer:石角 友香


-2011年は相当、苦しい1年だったという印象ですか。

中野:でも、あの年にアルバム出した人、たくさんいるし。そういう人たちはもっと辛い思いをしたんじゃないかな。タイミング的に出さざるを得ない、でもたぶん1回、全部ゴミ箱に捨てたかったと思うんですね。ある日を境に聴こえ方が絶対違っちゃうと思うんですよ。

-歌詞を書き換えるぐらいでは済まないだろうし。

中野:やり直したくなるんじゃないかと。でもそれはごく一時的な迷いだとも思うんです。音楽家はどんな状況でも自分の音楽を作ればいいと思うんですね。サカナクションのツアー最終日を幕張に見に行ったんですけど、彼らは2011年にアルバム出して、ツアーもやって。(山口)一郎くんがMCで“2011年に僕たちはアルバムを出したわけなんですけど、これはすごいことなんですよね”っていうことを言ってて、“この子偉いな”と思ったんです。ちゃんと自分のやってること1つ1つこう、責任感を持ってやってる感じが。

-サカナクションもですが、去年は今のライヴ・シーンの先頭を走ってるようなバンドとの、今までのBOOM BOOM SATELLITESからはちょっと意外な対バンもありましたね。それはそういうバンド、もしくは外部と接していないと自家中毒になりそうな雰囲気があったからなんでしょうか。

中野:いやー、振り返ってみるとそういうことあり得るなぁって思えますね。とても貴重な経験だったし。あんまり僕たち……これ変な意味じゃなくて、邦楽シーンに馴染みがなくて、知らないことがすごく多いんです。それで、それぞれ勢いのあるバンドで。(マキシマム ザ)ホルモンも9mm(Parabellum Bullet)もサカナクションも、考え方とか傾向は全然違ってて、それも面白かったし。自分たちのファン以外と何の接点も持たないで、バンドや音楽活動をしていくことも、そろそろ僕たちぐらいの歳だとあり得る話で。で、それがイヤですね、気持ち悪く感じるから。だからそういう(対バン)ライヴやったり、本数は多くないですけど邦楽のフェスにも出るようにしてて。

-なるほど。ちなみにフジロックに出演した頃は、制作は何合目ぐらいだったんですか?

中野:曲は出揃ってて、あとは本チャンの歌詞を全部作って録り切ってしまって、残りのプロダクションの詰めを秋からやれば、ギリギリ年内に出せると思って……毎日8月31日みたいな気分で過ごしてましたけど(笑)。

-ははは。年は越しましたけど。

中野:いや、今だから喩えられるけど、その頃は毎日生きた心地がしないっていうか、1コでも、例えば川島くんが“歌詞ができない”とかうじうじ言い出したら……。

川島:ははは!

中野:ひっぱたいてでもやらせるしかないっていうところまできてたんで。

-ホントに完成して良かったです。その、手探りの状態にあっても“こういうことから始めよう”という取っ掛かりはあったんですか?

中野:や、手当たり次第ですよ。楽器を持ち替えたり、やったことのない声の出し方にしてみたり、いつもだったらダブル程度にしか録らないヴォーカルを10本録って重ねてみるとか、なんでもやりました。ギターの録音の仕方もラインで録って、スピーカーに張りつくような音をトラックとコントラストをつけるように配置していくとか、手法を自分たちで探しだしてましたね。何をやったらいいのかわかんないから、“とりあえずやりまーす”みたいなことも結局、アルバムの最後まで生きるんで。ギターのダビングの仕方の実験的なところとかは、けっこう発見だったし。