Japanese
SHERBETS
2012年08月号掲載
Member:浅井 健一 (Vo&Gt) 福士 久美子 (Cho&Key) 仲田 憲市 (Ba) 外村 公敏 (Dr)
Interviewer:石角 友香
-それは驚きますね(笑)。ところでMY BLOODY VALENTINEの『Loveless』のリマスター盤が、他の売れセンの洋楽と並んで紹介されてたりしますよね。
外村:そこまで知ってるのって洋楽ファンだけなのに、結構売れてて。それはもう伝説みたいなものかもしれない。……でもそういう音楽が見直されるのは助かるかもしれない。
-SHERBETSの今回のサウンドはむしろ全然、轟音じゃないですけど、空気感はここまで出てきたバンドと共通するものを感じますね。音数をつめず空気感で伝えるサウンド・プロダクションというか。
福士:自然にやってるからね。言葉にしたら譜面書くみたいなことになるけど、本能は歌ってたりするだけであって。でも本能がすべてで。
仲田:“こんなふうにしたい”とかは特には何も、誰も意識してないんじゃないかな。
福士:でも、音数が少なくてカッコいい空間作れたらいいとは単純に思うけど、そうやって狙ってやってたワケじゃないから。自然な現象。
浅井:いや、だから、曲作っとって曲が一番鋭くなる状態まで、ダビングするんだけど、“あ、これ必要ないな”とかなっちゃうんだよね。あんまりやりすぎちゃうと歌がどんどんマスキングされていくし、THE BEATLESでもなんでも、そんなに音数多くないし。だから、もうその時点で曲が成立してるから。その時点でカッコいいと思えるから。
-そうですね。
浅井:自分で“よくこんなテイクが録れたな”と思うのは、「星空の方があったかい」とか。あれはホントの一発録りで歌もやったんだけど、もう、その時だけのもの。ドラムも全部、5つの音が特別なテイクだなと思うから。
-まるで誰もいないところで、思いついて出てきたままの歌のように聴こえます。まぁ、現実的にはそんなことはないと思うけれど。
浅井:うん。だからすごいピュアだと思う。透明感がある。
-流れとしては「Michelle」から「Another World」が新しいなと。
浅井:新しいことなんてやってないんだけどね。新しいことって、絶対古くなるじゃん。古くなることなんてやってないんだよ。
-新鮮っていったほうが正しいかも。
浅井:新鮮なのはそうかも。新しい古いは違うと思う。
-そのつど、純度の高いものを作っていると思いますが、今回はすごく“空気”が入っているのかなと。
浅井:空気は入っとるね。毎回、そこに到達するのが大変だなぁと。『MAD DISCO』(2008年)とか、確かにいい曲もあるんだけど、あれはちょっと詰め込みすぎたな。
-それは今だから思うことですか?
浅井:今だから思う。あの頃は最高だと思ったけど、あれ14曲ぐらい入っとるでしょ?曲数的に。
-今回はじっくり聴きたいアルバムですけど、同時にライヴでどう表現されるのかも楽しみですね。
浅井:ライヴでずっこけたらね?(ファンは)ものすごい期待して来るね(笑)。
-聴き入りますよ。これまでの楽曲とどういうふうに並んでいくもかも楽しみだし。
浅井:そう。それを考え付くの、大変なんだよ(笑)。
-ところで皆さん、新譜チェックしたりはしないんですか?
仲田:昔ほどはしないですね。
-“もう、配信でいいや”とかですか?それともCD派?
仲田:CD派です(笑)。CD派でいてほしいです、みんな(笑)。
外村:俺、最近、家でレコード聴いてて。全然、音が違う。最近の子ってケータイで聴いたりするじゃないですか、音楽。それだと一粒の音が全然聴こえない。レコードって、ちゃんと一粒の音が聴こえるっていうか、こっちからこっちまで全部。だからみんなケータイで何を聴きたいんだろうな?って。あんなんじゃダイナミクスもわかんないし、ただシャーシャーシャーシャー、ドンガドンガ聴こえるだけで。
-スピーカーで聴かないですからね。
外村:だからどういう感覚で聴いてんのかわからない。
-って言いながら、私もこの音源をまだmp3でしか聴いてないんですけど……。
福士:ハハハ。
外村:えー?そんなんでよくインタビューを……冗談ですよ(笑)。
仲田:みんな白いイヤホンしてるでしょ?“みんなそんなに音楽が好きなのかな”と当時は思って。友だちと飲んだ時、その話したら、“みんな仕事とか学業やら住宅事情とかで忙しいんだよ”って言われて(笑)。
浅井:でも歩きながら聴くと結構、気分いいよ。なんか景色が違って見える。
仲田:それは確かに。
-だからってケータイやデジタル・プレイヤーで聴いてる人を切り捨てられないし。
浅井:いや、切り捨てられないでしょ。
福士:でもいい音で聴くとだいぶいいよ?迫力とか伝わり方も全然違うし、みんないい音で、いい環境で聴いてもらいたいなって思う。モノでいうとコンビニで売ってるような、手ごろな感じで楽しめるものもあるけど、そうじゃないところで、一生懸命こだわって作ったそういう種類のものとは違うと思うから。
-たぶんケータイとかで聴くのって、曲の概要だけ聴いてるみたいな感じというか。
福士:うん。
外村:そうそう。そういう人が初めてライヴに来るとびっくりする。“あ、ホントの音ってこうなんだ!? ”って。
仲田:いい音環境で聴いてください。
福士:できれば(笑)。
LIVE INFO
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号