Overseas
FOSTER THE PEOPLE
2011年11月号掲載
Member:Cubbie Fink(Ba&Vo) Mark Foster(Vo,Key,Gt,Prog&Per)
Interviewer:伊藤 洋輔 Interpreter : 国田 ジンジャー
-パフォーマンスではステージにシンセサイザーが4台くらい並んでいましたが、やはりFOSTER THE PEOPLEのキーとなるはシンセですか?
C:そうだね、重要な楽器だね。僕たちの音楽の大部分はエレクトロニックだけど、オーガニックとエレクトロニックとの心地良いブレンドだと思っているよ。サンプリングではなく、出来る限り生で演奏したものをやりたかったから、シンセにサポートメンバーを器用したんだ。
-曲を作る時はシンセで作曲しますか?それともギターでしょうか?
C:Markが最初にアイディアをコンピューターでプログラミングした楽曲かメロディか何かを僕たちに聴かせて、そこから楽器を入れて曲にしていくパターンがほとんどなんだ。そこから進歩していくって感じだな。何を捨てて、何をそのまま曲になるように作って行くかとかそうやって決めていくよ。
-では、アルバム『Torches』のレコーディングはいかがでしたか?プロデューサーにはPaul EpworthからRich Costey、Tony HofferにGreg Kurstinと豪華な名が連なっていますが、彼らとの作業は大きな経験となりましたか?
C:確かにそうだね。彼らはマスターだし、非常に尊敬している人たちなので一緒に仕事が出来て光栄だよ。同じ部屋にいるだけですごく学ぶことが多いんだけど、彼らの仕事の仕方がすごくプロで、正直ビビったよ。でも本当にいい経験になったと思うな。
-どの曲をどのプロデューサーにやってもらうとか、そういうのは事前にメンバーと話し合うのですか? どんなレコーディングにしたいかとか。詳しく教えてください。
C:“どの曲を誰にやってもらおうか”ではなく “どのプロデューサーがどの曲をやりたいか”だったんだ。彼らに選んでもらったんだよ。好きな曲を選んでもらうことによって、みんな情熱的になれた。それぞれにユニークなスタイルがあって、その違いを見るのも楽しかったな。ただ、4人が手がけてくれることで、サウンドがバラバラになるんじゃないかっていう不安はあったよ。でも最終的にはまとまりのあるすごくバランスのいい作品になったよね。
-大ヒットしている「Pumped Up Kicks」は去年からネット上で話題になっていたわけですが、書いた当時“スペシャルな曲が出来たな”という実感はありましたか?
Mark Foster(以下M):う~ん……そうだね、僕はすごく気に入っていたよ。ハッキリ言ってバンドの音楽は全部好きだからね(笑)。でもまさかヒットになるとは思わなかったな。こんなにビッグな曲になるとはね。
-孤独な少年が殺戮に走る……というストーリーは、どんな風に生まれたんですか? 社会的なメッセージ・ソングとして? それとも、孤独な少年に共感を覚えた?
M:間違いなく両方の面を含んでいると思うよ。銃による暴力にすごく心を痛めていたということがひとつあったし、そういう事件がどんどん増えていることに不安を感じているからね。それと同時に、こういう状況にあって、こういう妄想を膨らませている少年の日常を描いてみたかったんだ。いかにしてひとりの少年がこんな風に精神的に壊れてしまうのか、心理学的な部分に僕自身、すごく興味をかきたてられた。そして、そこに人々の関心を喚起したかったんだよね。
-不穏な歌詞の内容に対して、サウンドは至ってアップ・ビートですよね。意図的に対比させているんですか?
M:う~ん、どうだろう、基本的に僕らの曲はどれもそうだからね。答えはノーだと思う。先にメロディと曲を書いて、あとで歌詞を綴ったし……。たまたまアップ・ビートになったというわけでもないけれど。
-他の曲でも同様に、自分ではないキャラクターの視点から書くことが多いんですか?
M:自分の体験から題材をとるよりも、キャラクターを立てて歌うほうが多いかってこと? 多分半々だと思うよ。
-そんな歌詞/ストーリーのインスピレーション源はどこに求めるのでしょう?
M:やっぱり僕らの周辺の人々の人生から引用しているよ。何かと向き合っている人、何らかの苦難の渦中にある人について書くことが多いね。もしくは、人生が一変する岐路に立っている人だったり。そういうストーリーに、個人的に惹かれるんだ。たいていの場合、曲のサウンドの方向性が、どんなストーリーを伝えたいかをインスパイアしてくれるから、いつも先に曲を書くんだ。そして、それが様々なフィーリングを喚起するのさ。もしくは、ふとあるキャラクターが頭に思い浮かんで、それが曲の主人公になったりすることもあるよ。
-LA出身のバンドが大々的にブレイクしたのは久し振りですが、あなたたちの音楽にLA的/カリフォルニア的なクオリティはあると思いますか?
M:うん。『Torches』を“サマー・アルバム”もしくは“サザン・カリフォルニア・アルバム”と表現する人がすごく多いんだ。曲を書いていた時に、僕はそんなこと全然意識していなかったけれど、何の不思議もないよ。僕自身すでに10年間LAで暮らしているし、LAの空気は間違いなく作る音楽にも影響を与えているからね。
-LAではあなたたちが属するシーンみたいなものがあるんでしょうか?
M:いいや、僕らは孤高の存在と言っていいんじゃないかな(笑)。
-ハハハ。来年には来日公演が予定されていますが、日本ではどんなショウを期待できますか?
M:エネルギー値が最高に高くて、汗だくで、楽しくて、踊れて、クレイジーなライティングのショウを期待していて欲しいな。僕らは音楽を通じて人々に喜びを与えて、インスパイアしたいと思っているからさ。
-では最後の質問です。あなたの夢は何でしょう?
C:いい質問だ(笑)。まあ、細やかだけど今夢を実現させている最中だと感じているんだ。音楽を続けて、世界中を回りたいという夢は昔からあったしね。ここからはもっと腕を磨いて、もっと多くの人に自分たちの音楽を聴いてもらいたいな。人の世話をして、音楽や自分たちにある才能を使ってもっと多くの人を幸せにしてあげたいと思ってるよ!
LIVE INFO
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号