Overseas
FOSTER THE PEOPLE
2011年11月号掲載
Member:Cubbie Fink(Ba&Vo) Mark Foster(Vo,Key,Gt,Prog&Per)
Interviewer:伊藤 洋輔 Interpreter : 国田 ジンジャー
-パフォーマンスではステージにシンセサイザーが4台くらい並んでいましたが、やはりFOSTER THE PEOPLEのキーとなるはシンセですか?
C:そうだね、重要な楽器だね。僕たちの音楽の大部分はエレクトロニックだけど、オーガニックとエレクトロニックとの心地良いブレンドだと思っているよ。サンプリングではなく、出来る限り生で演奏したものをやりたかったから、シンセにサポートメンバーを器用したんだ。
-曲を作る時はシンセで作曲しますか?それともギターでしょうか?
C:Markが最初にアイディアをコンピューターでプログラミングした楽曲かメロディか何かを僕たちに聴かせて、そこから楽器を入れて曲にしていくパターンがほとんどなんだ。そこから進歩していくって感じだな。何を捨てて、何をそのまま曲になるように作って行くかとかそうやって決めていくよ。
-では、アルバム『Torches』のレコーディングはいかがでしたか?プロデューサーにはPaul EpworthからRich Costey、Tony HofferにGreg Kurstinと豪華な名が連なっていますが、彼らとの作業は大きな経験となりましたか?
C:確かにそうだね。彼らはマスターだし、非常に尊敬している人たちなので一緒に仕事が出来て光栄だよ。同じ部屋にいるだけですごく学ぶことが多いんだけど、彼らの仕事の仕方がすごくプロで、正直ビビったよ。でも本当にいい経験になったと思うな。
-どの曲をどのプロデューサーにやってもらうとか、そういうのは事前にメンバーと話し合うのですか? どんなレコーディングにしたいかとか。詳しく教えてください。
C:“どの曲を誰にやってもらおうか”ではなく “どのプロデューサーがどの曲をやりたいか”だったんだ。彼らに選んでもらったんだよ。好きな曲を選んでもらうことによって、みんな情熱的になれた。それぞれにユニークなスタイルがあって、その違いを見るのも楽しかったな。ただ、4人が手がけてくれることで、サウンドがバラバラになるんじゃないかっていう不安はあったよ。でも最終的にはまとまりのあるすごくバランスのいい作品になったよね。
-大ヒットしている「Pumped Up Kicks」は去年からネット上で話題になっていたわけですが、書いた当時“スペシャルな曲が出来たな”という実感はありましたか?
Mark Foster(以下M):う~ん……そうだね、僕はすごく気に入っていたよ。ハッキリ言ってバンドの音楽は全部好きだからね(笑)。でもまさかヒットになるとは思わなかったな。こんなにビッグな曲になるとはね。
-孤独な少年が殺戮に走る……というストーリーは、どんな風に生まれたんですか? 社会的なメッセージ・ソングとして? それとも、孤独な少年に共感を覚えた?
M:間違いなく両方の面を含んでいると思うよ。銃による暴力にすごく心を痛めていたということがひとつあったし、そういう事件がどんどん増えていることに不安を感じているからね。それと同時に、こういう状況にあって、こういう妄想を膨らませている少年の日常を描いてみたかったんだ。いかにしてひとりの少年がこんな風に精神的に壊れてしまうのか、心理学的な部分に僕自身、すごく興味をかきたてられた。そして、そこに人々の関心を喚起したかったんだよね。
-不穏な歌詞の内容に対して、サウンドは至ってアップ・ビートですよね。意図的に対比させているんですか?
M:う~ん、どうだろう、基本的に僕らの曲はどれもそうだからね。答えはノーだと思う。先にメロディと曲を書いて、あとで歌詞を綴ったし……。たまたまアップ・ビートになったというわけでもないけれど。
-他の曲でも同様に、自分ではないキャラクターの視点から書くことが多いんですか?
M:自分の体験から題材をとるよりも、キャラクターを立てて歌うほうが多いかってこと? 多分半々だと思うよ。
-そんな歌詞/ストーリーのインスピレーション源はどこに求めるのでしょう?
M:やっぱり僕らの周辺の人々の人生から引用しているよ。何かと向き合っている人、何らかの苦難の渦中にある人について書くことが多いね。もしくは、人生が一変する岐路に立っている人だったり。そういうストーリーに、個人的に惹かれるんだ。たいていの場合、曲のサウンドの方向性が、どんなストーリーを伝えたいかをインスパイアしてくれるから、いつも先に曲を書くんだ。そして、それが様々なフィーリングを喚起するのさ。もしくは、ふとあるキャラクターが頭に思い浮かんで、それが曲の主人公になったりすることもあるよ。
-LA出身のバンドが大々的にブレイクしたのは久し振りですが、あなたたちの音楽にLA的/カリフォルニア的なクオリティはあると思いますか?
M:うん。『Torches』を“サマー・アルバム”もしくは“サザン・カリフォルニア・アルバム”と表現する人がすごく多いんだ。曲を書いていた時に、僕はそんなこと全然意識していなかったけれど、何の不思議もないよ。僕自身すでに10年間LAで暮らしているし、LAの空気は間違いなく作る音楽にも影響を与えているからね。
-LAではあなたたちが属するシーンみたいなものがあるんでしょうか?
M:いいや、僕らは孤高の存在と言っていいんじゃないかな(笑)。
-ハハハ。来年には来日公演が予定されていますが、日本ではどんなショウを期待できますか?
M:エネルギー値が最高に高くて、汗だくで、楽しくて、踊れて、クレイジーなライティングのショウを期待していて欲しいな。僕らは音楽を通じて人々に喜びを与えて、インスパイアしたいと思っているからさ。
-では最後の質問です。あなたの夢は何でしょう?
C:いい質問だ(笑)。まあ、細やかだけど今夢を実現させている最中だと感じているんだ。音楽を続けて、世界中を回りたいという夢は昔からあったしね。ここからはもっと腕を磨いて、もっと多くの人に自分たちの音楽を聴いてもらいたいな。人の世話をして、音楽や自分たちにある才能を使ってもっと多くの人を幸せにしてあげたいと思ってるよ!
LIVE INFO
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ ※開催中止
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
RELEASE INFO
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号