Overseas
THE NATIONAL
Member:Matt Berninge(Vo) Aron Densser(Gt)
Interviewer:遠藤 孝行
ブルックリンの最後の大物と言われるTHE NATIONALがニュー・アルバムを完成させた。前作『Boxer』で各メディアに高い評価を受けた彼らだが、今作はその前作のメランコリックなサウンドを引き継ぎながらよりドラマティックに変貌を遂げた。新たに作られたというスタジオでレコーディングされた今作はしなやかさを持ちながらとてもエネルギッシュ。大きな驚きを持って迎えられるだろう。昨今の活性化するUSインディー・シーンの兄貴分としても名高い彼らに新作についてたっぷりと語って頂いた。
-アルバム完成おめでとうございます。まずは今作を作り終えての手応えをお聴きしたいんですが。
Matt Berninge(以下M):とても満足しているよ。まず今作はどんな風なレコードにするか分からないまま作り始めていった感じだけど、可能な限りのべストは尽くせたと思ってるよ。
-前作の『Boxer』から3年というインターバルがありますが、この期間はどのように過ごされてきたのでしょうか?
M:『Boxer』が出てから1年半ほどツアーがあって、その後それぞれバンドを離れて生活してたんだけど、Aronの家の裏庭にスタジオを作ろうという計画が始まったんだ。それを考えると新作の曲作りは2年ほど前から始めたということになるのかな。自分達のスタジオが出来たということで、曲作りも割とゆっくり自分達のペースで始めた感じなんだけど、やっぱりアルバムの締め切りが迫ってくるとゆっくりもしてられなくなるよね(笑)。まあ前作から3年経ってるからメンバーそれぞれ変化はあると思うんだけど、僕の場合は娘が生まれた事が一番大きな出来事で考え方も大きく変わったね。ただ改めて3年間を振り返ってみるとヘッドフォンをしながらずっと音楽を作っていたなと思うよ(笑)。
-なるほど(笑)。新作『High Violet』は前作と比較すると音楽的にもバラエティに富んだ作品で、またとても美しくドラマティックなアルバムだとも思います。先ほどコンセプトを決めずアルバム作りを始めたと言っていましたが、最終的にはどのようなアルバムになったと思いますか?
M:そうだね。まずテーマとしては“Big”、“Fan”、“Loose”、“Beautiful”という4つは頭の中にずっとあった気がする。それと前作『Boxer』とは違ったものにしたいという気持ちもあった。ただそれをどのようにしたらいいのかというのは頭の中になくて、実験を繰り返しながら音作りを進めていったという感じかな。音作りのイメージが掴めてくるとその4つのキーワードにそって曲がどんどんと出来上がっていったんだ。
Aron Densser(以下A):Mattとしては今作で自信を付けたんじゃないかな。それが大きかったと思う。僕達からすると今まで無かったドラマティックな展開のある曲が出来上がると躊躇してしまうんだけど、今回はそれでも僕らならやれると思えたんだ。前作『Boxer』は抑えの効いたトーンでずっと変わらずにそのままっていう感情の流れがあったんだけど、今作は曲ごとにガラッとトーンが変わるダイナミックな作品になったと思う。元々僕らは華々しい展開やドラマティックな感じが好きじゃなかったんだ。なぜこのような変化があったのかと考えると『Boxer』のツアーで沢山のオーディエンスの前でやる喜びを知ったりとか、後は自分達のスタジオで作れた事も大きかったんじゃないかな。豪華なスタジオで作るよりも、自分の家のガレージの延長のようなスタジオでリラックスして作れたことが今作には大きく影響してると思うな。
-前々作もそうなんですが、前作『Boxer』はPitchforkを始め各メディアで高い評価を受けました。今作を作る上でそれはプレシャーにはなりませんでしたか?
M:今作よりも前々作の『Alligator』から前作の『Boxer』の時の方がプレッシャーはあったね。『Alligator』で僕達はPitchforkや各メディアに初めて取り上げられてもらったから『Boxer』を作る時は気掛かりなことが沢山あったよ。はたして僕らは『Alligator』で開いたドアをくぐり抜けて行けるのか、あるいはそのまま消えてしまうのかというプレッシャーはあった。だけど幸運なことになんとかそこを乗り越える事が出来た。だから今作では何をやっても大丈夫、曲さえ良ければという所まで来たんじゃないかなと思う。やっぱり違うものを作らなきゃという気持ちもあって、『Boxer』は『Alligator』とは全く違う作品でしょ?違う新しいものを作り続ける事で僕達は続けて来れたわけだから、今作もそれで大丈夫だと思った。メディアの言うことは気にせず、自分達が楽しめて納得出来る音楽を作り続ける、もちろんそのスタンスで僕らはずっとやって来たつもりだけど、それを貫き通すことについてのプレッシャーは今作ではそんなに無かったと思う。だからこそ今作『High Violet』は今まででベストと言える作品が出来たんだと思う。
LIVE INFO
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RELEASE INFO
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号








