Japanese
Chicago Poodle
Member:花沢耕太(Vo&Key) 山口教仁(Dr) 辻本健司(Ba)
Interviewer:遠藤 孝行
-なるほど。その後、京都在住のChicago Poodleはインディーズ時代にはFM徳島でパーソナリティーを務めてますね。これはどういった経緯で決まったんですか?
花沢:これは1stミニ・アルバムの『White Mini Album』を出した時にFM徳島のパワー・プレイに選んでもらって、そこからずっと応援してくれていて、イベントにも呼んでもらったり、今もずっとなんですけど、その流れでラジオの話が決まったんですよね。本当にそれはありがたかったですね。ミニ・アルバムを出した当初は音楽業界の事も分からなかったし、自分達の音楽に不安もあった時期なので、こうやって耳の肥えた人達に良いと言ってもらえたのは自信に繋がりました。
-インディーズ時代は苦労もあったと思うのですが、その時のエピソードなどあれば教えて下さい。
花沢:最初の頃はやっぱりライヴは2,3人の前でとかやったりしてたんですね、その時はつらかったんですけど、インディーズ・デビューをして今話にもあがったFM徳島の応援とかもあったり、本当に僕ら一からのスタートだったんで、メジャーデビューまで時間はかかったんかなと思うんですけど、コンスタントにリリースも出来たし、ゆっくりだけど周りの支えもあって着実に歩んで来たという感じがしますね。
-その濃密な時間があったからこそメンバー同士の結束も固くなっていったと。
辻本:そうですね。まあ休みの日以外はほとんど一緒にいますからね。基本的には仲は良い方だと思います。制作もうちの場合は花沢が曲を書いて、僕と山口が歌詞を書いてるんですけど、そこも阿吽の呼吸でやってるというか、細かい所まで言わなくても伝わるというか、そういう所が最近は出てきたかなとは感じますけど。
-そして2009年3月にメジャー・デビューされましたね。この時はどんなお気持ちでしたか?何物にも替えがたかったと思うんですが。
花沢:そうですね。でも正直メジャーなんやという感じだったんですね。まあインディーズ時代とやる事自体は変わらないし、良い曲を書いて、良いライヴをしてきた事がファンに伝わって大きくなっていった延長線上にメジャーがあったというか。だからメジャーになったという事は周りが決めたことで、僕ら自体は案外普通でしたね。ただ、周りは安心したというか、特に両親を喜ばす事が出来たのは良かったなと思います。
山口:僕もそんなに驚きは無かったんですが、単純に次はメジャーで出そうかと言われた時は嬉しかったですね。変わった事で言うと、巷で流れる様になって、コンビニとかで自分達の曲を聴いた事があってその時は変な気分でしたね。ちょっとお客さんに見られてへんかなとか。
花沢:誰も気づいてへんわ(笑)
辻本:あの去年の12月にメジャー・デビューが決まって、その後のライヴで初めてお客さんに発表したんですね。ファンのみんなは喜んではくれるやろなと思ってたんですが、本当に発表した時には暖かい拍手が2、3分続いて、その時は本当に嬉しかったですね。その時は責任感というか頑張らなあかんなという気持ちになりました。
-そして今回の3rdシングル『さよならベイベー』を10月にリリースされます。ご自身で最高傑作と語るこの曲を3枚目に選んだ理由はなんですか?
花沢:そうですね、『ODYSSEY』、『ナツメロ』と結構アップテンポの曲が続いたんで、ここらでやっぱり僕らの真骨頂であるバラード・テイストの曲を出したいなというのが一番にあって、そのタイミングで良い曲が出来たので僕がこの曲を出したくて決まった感じですね。
-この「さよならベイベー」はどういった形で作られていたんでしょうか?
花沢:去年の12月ぐらいに出来たメロディで、デモテープを作って、僕は良くやるんですけど、パズルの様にAメロはこの曲からとか、サビはこの曲でとか、自分の作った曲を組み合わせて出来た曲です。この曲は5曲くらいが組み合わさってますね。
-なるほど。歌詞についてもお聞きしたいんですが、失恋がテーマになってると思うんですが、これは実体験なのでしょうか?
辻本:いや、フィクションです。ただ失恋をした経験はもちろんあるんで、その時を思い出しながら書きました。ま、別れてから思い出の場所に行った事はあるんですけど、これは想像の物語ですね。歌詞なので自分の内面は色濃く出てるとは思うんですが。
-最後に「ああ君を待つ」という言葉が出てきてまだこの主人公はこの恋愛を引きずっているのかなと思うのですが。
辻本:男性って別れてからも結構引きずるじゃないですか、次の恋愛までに進むまで、未練がましいというか女々しいじゃないですか。そういうテーマが今回花沢が作ったメロディに合うんじゃないかと思って作詞したんですよね。
-と言うと、先に花沢さんのメロディがあってそれに合わせてテーマを決めていくと。
辻本:うちの場合は完全にメロディが先なので、歌詞のテーマを先に花沢から言われる時もあるんですけど、この曲はデモの時は「休日」ってタイトルで、イメージも決めていいという事だったんで、曲を聴いて切なさや、未練や、あと秋っぽいなというのがあってそれを広げていって書きました。
-そう、秋のリリースには本当にピッタリの楽曲だと思います。この曲はリスナーにはどういった気持ちで聴いてもらいたいですか?
花沢:まあ聴き手によってそれぞれ違うとは思うんですが、やっぱり今回秋にリリースということで、秋から冬にかけて染みていくと思うんですね、だから長く聴いてもらえたらと思います。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号