Japanese
Chicago Poodle
Member:花沢耕太(Vo&Key) 山口教仁(Dr) 辻本健司(Ba)
Interviewer:遠藤 孝行
-なるほど。その後、京都在住のChicago Poodleはインディーズ時代にはFM徳島でパーソナリティーを務めてますね。これはどういった経緯で決まったんですか?
花沢:これは1stミニ・アルバムの『White Mini Album』を出した時にFM徳島のパワー・プレイに選んでもらって、そこからずっと応援してくれていて、イベントにも呼んでもらったり、今もずっとなんですけど、その流れでラジオの話が決まったんですよね。本当にそれはありがたかったですね。ミニ・アルバムを出した当初は音楽業界の事も分からなかったし、自分達の音楽に不安もあった時期なので、こうやって耳の肥えた人達に良いと言ってもらえたのは自信に繋がりました。
-インディーズ時代は苦労もあったと思うのですが、その時のエピソードなどあれば教えて下さい。
花沢:最初の頃はやっぱりライヴは2,3人の前でとかやったりしてたんですね、その時はつらかったんですけど、インディーズ・デビューをして今話にもあがったFM徳島の応援とかもあったり、本当に僕ら一からのスタートだったんで、メジャーデビューまで時間はかかったんかなと思うんですけど、コンスタントにリリースも出来たし、ゆっくりだけど周りの支えもあって着実に歩んで来たという感じがしますね。
-その濃密な時間があったからこそメンバー同士の結束も固くなっていったと。
辻本:そうですね。まあ休みの日以外はほとんど一緒にいますからね。基本的には仲は良い方だと思います。制作もうちの場合は花沢が曲を書いて、僕と山口が歌詞を書いてるんですけど、そこも阿吽の呼吸でやってるというか、細かい所まで言わなくても伝わるというか、そういう所が最近は出てきたかなとは感じますけど。
-そして2009年3月にメジャー・デビューされましたね。この時はどんなお気持ちでしたか?何物にも替えがたかったと思うんですが。
花沢:そうですね。でも正直メジャーなんやという感じだったんですね。まあインディーズ時代とやる事自体は変わらないし、良い曲を書いて、良いライヴをしてきた事がファンに伝わって大きくなっていった延長線上にメジャーがあったというか。だからメジャーになったという事は周りが決めたことで、僕ら自体は案外普通でしたね。ただ、周りは安心したというか、特に両親を喜ばす事が出来たのは良かったなと思います。
山口:僕もそんなに驚きは無かったんですが、単純に次はメジャーで出そうかと言われた時は嬉しかったですね。変わった事で言うと、巷で流れる様になって、コンビニとかで自分達の曲を聴いた事があってその時は変な気分でしたね。ちょっとお客さんに見られてへんかなとか。
花沢:誰も気づいてへんわ(笑)
辻本:あの去年の12月にメジャー・デビューが決まって、その後のライヴで初めてお客さんに発表したんですね。ファンのみんなは喜んではくれるやろなと思ってたんですが、本当に発表した時には暖かい拍手が2、3分続いて、その時は本当に嬉しかったですね。その時は責任感というか頑張らなあかんなという気持ちになりました。
-そして今回の3rdシングル『さよならベイベー』を10月にリリースされます。ご自身で最高傑作と語るこの曲を3枚目に選んだ理由はなんですか?
花沢:そうですね、『ODYSSEY』、『ナツメロ』と結構アップテンポの曲が続いたんで、ここらでやっぱり僕らの真骨頂であるバラード・テイストの曲を出したいなというのが一番にあって、そのタイミングで良い曲が出来たので僕がこの曲を出したくて決まった感じですね。
-この「さよならベイベー」はどういった形で作られていたんでしょうか?
花沢:去年の12月ぐらいに出来たメロディで、デモテープを作って、僕は良くやるんですけど、パズルの様にAメロはこの曲からとか、サビはこの曲でとか、自分の作った曲を組み合わせて出来た曲です。この曲は5曲くらいが組み合わさってますね。
-なるほど。歌詞についてもお聞きしたいんですが、失恋がテーマになってると思うんですが、これは実体験なのでしょうか?
辻本:いや、フィクションです。ただ失恋をした経験はもちろんあるんで、その時を思い出しながら書きました。ま、別れてから思い出の場所に行った事はあるんですけど、これは想像の物語ですね。歌詞なので自分の内面は色濃く出てるとは思うんですが。
-最後に「ああ君を待つ」という言葉が出てきてまだこの主人公はこの恋愛を引きずっているのかなと思うのですが。
辻本:男性って別れてからも結構引きずるじゃないですか、次の恋愛までに進むまで、未練がましいというか女々しいじゃないですか。そういうテーマが今回花沢が作ったメロディに合うんじゃないかと思って作詞したんですよね。
-と言うと、先に花沢さんのメロディがあってそれに合わせてテーマを決めていくと。
辻本:うちの場合は完全にメロディが先なので、歌詞のテーマを先に花沢から言われる時もあるんですけど、この曲はデモの時は「休日」ってタイトルで、イメージも決めていいという事だったんで、曲を聴いて切なさや、未練や、あと秋っぽいなというのがあってそれを広げていって書きました。
-そう、秋のリリースには本当にピッタリの楽曲だと思います。この曲はリスナーにはどういった気持ちで聴いてもらいたいですか?
花沢:まあ聴き手によってそれぞれ違うとは思うんですが、やっぱり今回秋にリリースということで、秋から冬にかけて染みていくと思うんですね、だから長く聴いてもらえたらと思います。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号