Overseas
CAGE THE ELEPHANT
Member:Matt Shultz (Vo), Jared Champion (Dr/Per), Daniel Tichenor (Ba)
Interviewer:佐々木 健治
以前にメール・インタビューを行ったCAGE THE ELEPHANTがFRF出演の為、来日を果たした。ブルースやファンク、古のロックンロールを、彼らの流儀で解体、再構築するガレージ・ロック。その音の源流にさらに一歩迫るべく、FRFを前日に控えた7月23日にインタビューを行った。取材続きの中、疲れも見せずによく喋り、よく笑う3人。来日したばかりとは思えないほど、とてもパワフルに質問に答えてくれた。
(持参したSKream!のフリー・マガジンをマジマジと眺めるJared)
-誰か気になるアーティストはいましたか?
Jared Champion(以下、J):(LAGY guns BRISKYの写真を示して)この娘達、かわいいね。LAZY guns BRISKY!日本人かな?
-日本人です(笑)。
J:フジ・ロックには出ないの?(一同爆笑)
-残念ながら、フジ・ロックには出ないですね(笑)。
J:OH MY GOD!残念だな!!
スタッフ:そんなこと言っていると、またいろいろ書かれるぞ。(一同爆笑)
-メンバーは皆二十歳くらいで、かっこいいですよ。
J:そうか。フジ・ロックに出ないのか。会うことがあったら、よろしく言っておいてよ。
-分かりました。会った際には、しっかり伝えます(笑)。じゃあ、本題に。明日はいよいよフジ・ロックですが、今はどんな気分ですか?
J:とてもエキサイティングな気持ちだよ。
Matt Shultz(以下、M):凄く最高なフェスだって聞いているんだ。いろいろなフェスに出るようになる前から、素晴らしいと噂だったからね。
D:いつかは日本でやりたいなって話をよくしていたから、本当に嬉しいよ。
-今回、日本自体も初めてですよね?
一同:そうだよ。
-いつ着いたんですか?
M:昨日、日本に着いたんだ。昨日の五時くらいかな。
-時差ぼけとかあるんじゃないですか?
M:いや、そうでもないよ。飛行機でも散々寝たし、大きな移動には馴れているんだ。
-なるほど。(Mattが上半身裸でカラフルなペインティングをしているライヴ写真を見せて)こういう格好はいつもしているの?
M:いやいや、いつもじゃないよ!たまに馬鹿なことをやりたくなるんだ。たまに、こういうのを誰がやるって、冗談で言ったりしていて、ノリでやっちゃうこともあるんだよ。こういう格好は、こういうことをやる奴がいるんだって思ってもらえれば、それでいいしね。
-こういう格好を他のメンバーがやったりもするんですか?
M:いや、今のところ俺だけ(笑)。(メンバーから)無言のプレッシャーがかかるんだよ。
-こういう格好になったら、いつもより興奮したりはするの?
M:うん。とりあえず、エキサイティングする度合いは上がるよ。緊張もするし。だって、すぐ側にいるお客さんに何されるか分からないだろう(笑)。思い切り楽しむ為には、何て言うか、時々は安心の保障みたいなものを取っ払ってしまうことも必要なんだ。そうすることで、初めて出る楽しさがあることも確かだからさ。
-CAGE THE ELEPHANTのライヴの醍醐味というと、3人それぞれ、どういうところを観てほしいですか?
J:ドラムだね!(一同爆笑)実際のところ、やっぱりエネルギーだよね。
D:エキサイトメント、それもお客さんから(バンドに)返ってくるエキサイトメントっていうのが、ライヴの醍醐味だ。
-お客さんのそういう反応で、ライヴ自体が変わってくる?
D:もちろんさ。
M:そういう意味では、親密なコミュニケーションがあるよね。お客さんからもらったエネルギーを俺達が返していくっていうその繰り返しだからね。
-この間のインタビューで、CAGE THE ELEPHANTの音楽性として、いろいろな好きな音楽のいろいろな要素を放り込んでいるというようなことを言っているんですが、バンドの音楽性に反映されているような皆さんの好きな音楽っていうのは、例えばどんなバンドがあるんでしょうか?
M:音楽の趣味に関しては、メンバーは皆、割と似たようなところはあるよね。
D:うん。結構、好きなバンドは似ているよ。ただ、その時々で聴いている音楽がそれぞれ違ったりして、そこが面白いんだよね。
M:ただ、同じ音楽を聴いてもそれぞれで捉え方は違うけどね。
J:僕達の音楽のユニークなところは、どんな音楽を影響源としていても、それを拒まないところなんだ。それをくっつけていくところが面白いんだよな。
D:自分のパート(Ba)は自分で考えるけど、曲を誰か一人で全て書いてしまうということはまずないから、皆でいろいろなものを持ち寄って曲を作っているんだよ。PIXIES、GANG OF FOURとか、あとはNIRVANAとTHE BEATLESはいつでも大好きだ。特に、THE BEATLESは大好きだね。
J:大体同じだけど、それにLED ZEPPELIN、PINK FLOYDを最初から聴いていたな。
M:STUGES、RAMONES、BLAK FLAG、MUDHANNY、PAVEMENT、BUTTHOLE SURFERS・・・R.E.Mも好きだね。
LIVE INFO
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
RELEASE INFO
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号