Japanese
Homecomings
2014年03月号掲載
Writer 天野 史彬
京都精華大学のフォーク・ソング部で結成された、女子3人男子1人から成る4ピース・バンド、Homecomings。いまだ結成して2年足らずの彼女たちの新作『I Want You Back EP』がいい。去年、京都の名門レーベル、SECOND ROYALよりリリースされたデビュー・ミニ・アルバム『Homecoming with me?』もよかったが、今作も凄くいい。
ギター・ポップやネオアコといったインディー・ポップを基調とした音の路線は大きくは変わっていないが、ただ、前作がまるで川面に反射する太陽のようにキラキラと輝くメロディと、疾走感溢れるノイジーなギター・サウンドが溶け合った、泣き笑いの青春群像劇をそのまま音像化したような若さ炸裂の作品だったのに対し、今作ではちょっぴり大人びた表情を見せている。全5曲中、USインディーのベテラン、THE MAGNETIC FIELDSの「The Saddest Story Ever Told」のカヴァーを含む後半3曲がアコースティック・アレンジの楽曲なこともあって、全体の印象はとてもメランコリック。去年、7インチ・シングルとしてリリースされた表題曲「I Want You Back」も、リズムは軽快に跳ねているにも関わらず、曲そのものの鳴りはどこか切ない。言うなれば、前作が朝の景色ならば、本作は夜の景色。仲間たちと走り回り、お喋りをし、音楽を聴き、太陽の下で大いに笑った時間は過ぎて、部屋でひとり、意中の人へ想いを馳せている......そんな甘酸っぱくも切ないメランコリーが本作にはある。
ただ、Homecomingsの音楽における、まるで頬杖をつく乙女の横顔のような哀愁は、決して本作で初めて表出したものではないことも確かで、それは前作に収録された代表曲「You Never Kiss」などを聴けばわかる。彼女たちの歌やメロディには一貫して、伝わらない想い、不安な未来、大人たちや外界がもたらす痛み――そんないろんな"満たされなさ"に耐えながら、必死で小さく息をしながら生きる若者特有のか弱さや繊細さが宿っている。本作は、そんな彼女たちの本質がより赤裸々に表現された作品と言えるだろう。
だが、忘れてはいけないのは、Homecomingsの音楽における"か弱さ"や"繊細さ"は、そのまま表現の"強度"にも置き換えられるということ。Homecomingsの音楽の源流を辿れば、80年代のネオ・アコースティック~ギター・ポップへと遡ることができるが、たとえばAZTEC CAMERAやORANGE JUICEといった80年代ネオアコ・バンドたちが奏でた流麗なメロディが、ただ粗暴なだけの形骸化した70年代パンクに対するアンチテーゼだったこと。もしくは、THE PASTELSやTHE VASELINES、BEAT HAPPENINGといったギター・ポップの無邪気で力の抜けたサウンドが、80年代~90年代初頭に隆盛を極めたハード・ロックやメタルの持つ男根主義的なマチズモと、その裏に蔓延る商業主義に対するアンチテーゼであったことを思い出せばいい。ロックの歴史の中で"か弱さ"や"繊細さ"は、ひとつの反骨精神の表れとして存在してきた。その精神は、Homecomingsにもしっかりと受け継がれている。彼女たちが奏でる可愛らしくもほろ苦いメロディ、こっそりと胸の内を呟くようなヴォーカル、そして、どんな傷や哀しみを抱えようとも走り出さずにはいられない青春の輝きが結晶化したようなバンド・アンサンブル――これらは、いまだ僕らの生活を窮屈なものにする権威主義や商業主義、同調圧力に対する決死の抵抗なのだ。Homecomingsの音楽には、ひとりぼっちでいることの気高さがある。
去年、1度だけ彼女たちのライヴを観たが、まるで"クラスの仲良し女子3人組に、たまたま席が近くて話のウマが合ったので、イジられ役として男子が1人その輪に入りました"といった感じの教室の片隅の光景がそのままバンドの佇まいになっていて、とても魅力的だった。大人になった自分が、それでもひっそりと胸の奥底に隠し持っていたものを照らし出されたような、そんな喜びと興奮。この音楽は、聴く人にとっての小さな、それでもかけがえのない宝物のような存在になるだろう。この繊細で気高いインディー・ポップに、あなたも出会ってほしい。
- 1
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号