Japanese
Homecomings
2014年03月号掲載
Writer 天野 史彬
京都精華大学のフォーク・ソング部で結成された、女子3人男子1人から成る4ピース・バンド、Homecomings。いまだ結成して2年足らずの彼女たちの新作『I Want You Back EP』がいい。去年、京都の名門レーベル、SECOND ROYALよりリリースされたデビュー・ミニ・アルバム『Homecoming with me?』もよかったが、今作も凄くいい。
ギター・ポップやネオアコといったインディー・ポップを基調とした音の路線は大きくは変わっていないが、ただ、前作がまるで川面に反射する太陽のようにキラキラと輝くメロディと、疾走感溢れるノイジーなギター・サウンドが溶け合った、泣き笑いの青春群像劇をそのまま音像化したような若さ炸裂の作品だったのに対し、今作ではちょっぴり大人びた表情を見せている。全5曲中、USインディーのベテラン、THE MAGNETIC FIELDSの「The Saddest Story Ever Told」のカヴァーを含む後半3曲がアコースティック・アレンジの楽曲なこともあって、全体の印象はとてもメランコリック。去年、7インチ・シングルとしてリリースされた表題曲「I Want You Back」も、リズムは軽快に跳ねているにも関わらず、曲そのものの鳴りはどこか切ない。言うなれば、前作が朝の景色ならば、本作は夜の景色。仲間たちと走り回り、お喋りをし、音楽を聴き、太陽の下で大いに笑った時間は過ぎて、部屋でひとり、意中の人へ想いを馳せている......そんな甘酸っぱくも切ないメランコリーが本作にはある。
ただ、Homecomingsの音楽における、まるで頬杖をつく乙女の横顔のような哀愁は、決して本作で初めて表出したものではないことも確かで、それは前作に収録された代表曲「You Never Kiss」などを聴けばわかる。彼女たちの歌やメロディには一貫して、伝わらない想い、不安な未来、大人たちや外界がもたらす痛み――そんないろんな"満たされなさ"に耐えながら、必死で小さく息をしながら生きる若者特有のか弱さや繊細さが宿っている。本作は、そんな彼女たちの本質がより赤裸々に表現された作品と言えるだろう。
だが、忘れてはいけないのは、Homecomingsの音楽における"か弱さ"や"繊細さ"は、そのまま表現の"強度"にも置き換えられるということ。Homecomingsの音楽の源流を辿れば、80年代のネオ・アコースティック~ギター・ポップへと遡ることができるが、たとえばAZTEC CAMERAやORANGE JUICEといった80年代ネオアコ・バンドたちが奏でた流麗なメロディが、ただ粗暴なだけの形骸化した70年代パンクに対するアンチテーゼだったこと。もしくは、THE PASTELSやTHE VASELINES、BEAT HAPPENINGといったギター・ポップの無邪気で力の抜けたサウンドが、80年代~90年代初頭に隆盛を極めたハード・ロックやメタルの持つ男根主義的なマチズモと、その裏に蔓延る商業主義に対するアンチテーゼであったことを思い出せばいい。ロックの歴史の中で"か弱さ"や"繊細さ"は、ひとつの反骨精神の表れとして存在してきた。その精神は、Homecomingsにもしっかりと受け継がれている。彼女たちが奏でる可愛らしくもほろ苦いメロディ、こっそりと胸の内を呟くようなヴォーカル、そして、どんな傷や哀しみを抱えようとも走り出さずにはいられない青春の輝きが結晶化したようなバンド・アンサンブル――これらは、いまだ僕らの生活を窮屈なものにする権威主義や商業主義、同調圧力に対する決死の抵抗なのだ。Homecomingsの音楽には、ひとりぼっちでいることの気高さがある。
去年、1度だけ彼女たちのライヴを観たが、まるで"クラスの仲良し女子3人組に、たまたま席が近くて話のウマが合ったので、イジられ役として男子が1人その輪に入りました"といった感じの教室の片隅の光景がそのままバンドの佇まいになっていて、とても魅力的だった。大人になった自分が、それでもひっそりと胸の奥底に隠し持っていたものを照らし出されたような、そんな喜びと興奮。この音楽は、聴く人にとっての小さな、それでもかけがえのない宝物のような存在になるだろう。この繊細で気高いインディー・ポップに、あなたも出会ってほしい。
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
RELEASE INFO
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号