Japanese
Homecomings
2014年03月号掲載
Writer 天野 史彬
京都精華大学のフォーク・ソング部で結成された、女子3人男子1人から成る4ピース・バンド、Homecomings。いまだ結成して2年足らずの彼女たちの新作『I Want You Back EP』がいい。去年、京都の名門レーベル、SECOND ROYALよりリリースされたデビュー・ミニ・アルバム『Homecoming with me?』もよかったが、今作も凄くいい。
ギター・ポップやネオアコといったインディー・ポップを基調とした音の路線は大きくは変わっていないが、ただ、前作がまるで川面に反射する太陽のようにキラキラと輝くメロディと、疾走感溢れるノイジーなギター・サウンドが溶け合った、泣き笑いの青春群像劇をそのまま音像化したような若さ炸裂の作品だったのに対し、今作ではちょっぴり大人びた表情を見せている。全5曲中、USインディーのベテラン、THE MAGNETIC FIELDSの「The Saddest Story Ever Told」のカヴァーを含む後半3曲がアコースティック・アレンジの楽曲なこともあって、全体の印象はとてもメランコリック。去年、7インチ・シングルとしてリリースされた表題曲「I Want You Back」も、リズムは軽快に跳ねているにも関わらず、曲そのものの鳴りはどこか切ない。言うなれば、前作が朝の景色ならば、本作は夜の景色。仲間たちと走り回り、お喋りをし、音楽を聴き、太陽の下で大いに笑った時間は過ぎて、部屋でひとり、意中の人へ想いを馳せている......そんな甘酸っぱくも切ないメランコリーが本作にはある。
ただ、Homecomingsの音楽における、まるで頬杖をつく乙女の横顔のような哀愁は、決して本作で初めて表出したものではないことも確かで、それは前作に収録された代表曲「You Never Kiss」などを聴けばわかる。彼女たちの歌やメロディには一貫して、伝わらない想い、不安な未来、大人たちや外界がもたらす痛み――そんないろんな"満たされなさ"に耐えながら、必死で小さく息をしながら生きる若者特有のか弱さや繊細さが宿っている。本作は、そんな彼女たちの本質がより赤裸々に表現された作品と言えるだろう。
だが、忘れてはいけないのは、Homecomingsの音楽における"か弱さ"や"繊細さ"は、そのまま表現の"強度"にも置き換えられるということ。Homecomingsの音楽の源流を辿れば、80年代のネオ・アコースティック~ギター・ポップへと遡ることができるが、たとえばAZTEC CAMERAやORANGE JUICEといった80年代ネオアコ・バンドたちが奏でた流麗なメロディが、ただ粗暴なだけの形骸化した70年代パンクに対するアンチテーゼだったこと。もしくは、THE PASTELSやTHE VASELINES、BEAT HAPPENINGといったギター・ポップの無邪気で力の抜けたサウンドが、80年代~90年代初頭に隆盛を極めたハード・ロックやメタルの持つ男根主義的なマチズモと、その裏に蔓延る商業主義に対するアンチテーゼであったことを思い出せばいい。ロックの歴史の中で"か弱さ"や"繊細さ"は、ひとつの反骨精神の表れとして存在してきた。その精神は、Homecomingsにもしっかりと受け継がれている。彼女たちが奏でる可愛らしくもほろ苦いメロディ、こっそりと胸の内を呟くようなヴォーカル、そして、どんな傷や哀しみを抱えようとも走り出さずにはいられない青春の輝きが結晶化したようなバンド・アンサンブル――これらは、いまだ僕らの生活を窮屈なものにする権威主義や商業主義、同調圧力に対する決死の抵抗なのだ。Homecomingsの音楽には、ひとりぼっちでいることの気高さがある。
去年、1度だけ彼女たちのライヴを観たが、まるで"クラスの仲良し女子3人組に、たまたま席が近くて話のウマが合ったので、イジられ役として男子が1人その輪に入りました"といった感じの教室の片隅の光景がそのままバンドの佇まいになっていて、とても魅力的だった。大人になった自分が、それでもひっそりと胸の奥底に隠し持っていたものを照らし出されたような、そんな喜びと興奮。この音楽は、聴く人にとっての小さな、それでもかけがえのない宝物のような存在になるだろう。この繊細で気高いインディー・ポップに、あなたも出会ってほしい。
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
RELEASE INFO
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号