Overseas
BEADY EYE
2011年03月号掲載
―Liam Gallagher、Andy Bell、Gem Archer、Chris Sharrockの4人が放つ新たな輝き―
そう、誰もがLive Foreverな存在と信じて疑わなかったOASISの終わりから約1年半、新章を告げるデビュー・アルバム『Different Gear,Still Speeding』がついにリリースされた。すでにあらゆる反響を起こしているが、やはり期待を裏切らない、英国の崇高な音楽史を辿った“かっこいいロックンロール”の数々に胸が高鳴り、フライング承知で“F**k Yeah!年間ベストだ!”なんて騒いでないかい?
それほどまでにこのデビューは嬉しいサプライズだ。一体なにが起こったんだ?これまでの経緯を“英国ロック事件簿”のひとつとして語り継がれるであろう、あの日まで振り返ってみよう。
それはお決まりの出来事……のはずだった。09年8月、フランスのフェスの楽屋で起きた兄NoelとLiamの兄弟喧嘩だ。ささやかな口論から起きたらしいが、今だハッキリとした理由は語られていない。その後、Noelはウェブ・サイトを通じ“脱退宣言”、そしてファンへの感謝を綴った“声明文”までも発表する。
いつもと違う空気に世界中のマスコミが“どうなるOASIS!?”と両者を追いかける中、Liamが英タイムズ紙のインタビューにて“OASISは終わった”と発言、そしてNoelも将来的なソロ活動を明言する。このあまりにもあっけない幕切れに、熱狂的なOASIS信者は途方に暮れただろう。そんな心情を察してか、それとも自身が感傷に浸るのを拒んだのか、Liamは短い休暇から戻るとすぐさま動き出した。
残された4人でのバンド活動を決断し、さらに新たなアルバムを作ることを宣言し、以降断続的なデモ・レコーディングを行なう。この間Liamはアパレル・ブランド、Pretty Greenの活動にも本腰を入れ、昨年3月にはプロモーションとして極秘来日もしている。そして同年6月にはプロデューサーに大御所Steve Lillywhiteを迎え、ロンドンのRAKスタジオにて本格的なレコーディングに突入。11月にはアルバムに先行して「Bring The Light」をフリー・ダウンロードで世界公開。第2弾としては「Four Letter Word」、リード・シングルとなる「The Roller」、「Beatles And Stones」と続々公開されたが、ヴァイナル派を自称するアナログ人間Liamも現代の利便性を活かしたいと思ったのか。いや、きっと自信の現れだろう。日増しに期待が高まる中、アルバムは日本先行としてリリース。そして今頃は世界中でリリースされ、熱烈な賞賛を浴びてるのではないか。
本作のクレジットはすべて「Gallagher/Archer/Bell」となっている。元々の原曲は3人それぞれ別個で書きながら連名として表記されているのは、このバンドの新たな絆を象徴している。誰にも絶対的な指揮権などなく、アルバムはメンバー全員で取り組んだ
“共作”なのだ。BEADY EYEのマジックはそこに起こる、そう確信させるアルバムだ。それは5月の来日公演でも起こるだろうか?
なんて懸念するとLiamに怒られそうだ。“ふざけんなこらぁ!黙ってついて来い!”……もう一度、この1枚がロックンロールの洗礼になってほしいと心から願う。(伊藤 洋輔)
遂に、元OASISのLiam Gallagher新バンド“BEADY EYE”の1stアルバムが世に放たれた。まず、冒頭の「Four Letter Word」を聴いているうちに、自然と顔がほころんでしまった。まさしくロックン・ロール全開!弾けるようなリズムと力強いギター、そこに最強のシンガーLiamのヴォーカルが響き渡って華麗ですらある。ここまでシンプルなロック・サウンドを聴いたのは久しぶりだったので、新鮮な気分にさせられた。OASIS時代より心なしか肩の力が抜けて、のびのびとしたような歌声を聴かせてくれるLiam。どこまでも純粋に自由に音楽と向き合った、無敵の新人バンドBEADY EYEの誕生だ。(成田 早那)
09年のNoel GallagherのOASIS脱退劇そして活動休止発表から約一年半、早くもBEADY EYEのデビュー・アルバムが届いた。“もう世界一のバンドじゃないし”その言葉が象徴するかの様に世界のあらゆるOASISファンの期待をひらりとかわしながら、またその上を行くフレッシュで力強いアルバムだ。60年代のブリティッシュ・ビートを基本としながら生々しいサウンドが印象的。Liam Gallagher のヴォーカルも今まで以上に深みがあり暖かい。疾走感たっぷりの攻撃的なナンバー「Four Letter Word」からの冒頭3曲で、気が付けばBEADY EYEに夢中になっている。新たにお気に入りのバンドを見つけた時の爽快感、極上のロックンロール・アルバム! (遠藤 孝行)
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
The Gentle Flower.
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
RELEASE INFO
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号