SPECIAL
吉羽 さおり
BEST DISC TOP10
-
No.1
-
挙げた10作品のほかにも、Klan Aileen、D.A.N.、元FACTのメンバーによるJoy Oppositesのアルバムもしなやかな探究心で、とても丁寧に作られていて素晴らしかった。宇多田ヒカルのアルバムもまた然り。彼女自身のプライベートな心情が元となっているけれど、日本人の琴線に触れる歌心とモダンで遊びのあるサウンドで語り掛ける、美しく普遍的な作品に胸打たれた。Hi-STANDARDのサプライズ・リリースにもワクワクしたし、WANIMAは臆せずにどんどん大きなフィールドへ飛び出して波を起こしている。作品ごとに奇想天外な音世界を開拓しているBON IVERやひたすら深化を続けるMONOなどもそうだが、そのバンドの音と言えるものを極めようという思いを感じる年だった。爆発的にこのジャンルやシーンが盛り上がっているというよりも、音楽の土壌が耕されて多彩な種がまかれている楽しみを感じています。
BEST ARTWORK
BEST LIVE
"TRASH TALK JAPAN TOUR 2016" with MEANING
(2016.09.06 @新代田FEVER)
BEST NEWCOMER
BEST MUSIC VIDEO
石角 友香
BEST CHART 2016
-
-
2016年はSuchmosが『MINT CONDITION』収録の「MINT」で、ロック・バンド側からのグルーヴ・サウンドの金字塔をぶっ立てたことに個人的には大喝采。彼らにせよD.A.N.にせよ、もっと言えばOKAMOTO'Sにせよ、とにかく半端ない音楽摂取量と、それを自分たちの肉体で消化するセンスと力量に喜びを隠せないというか、ミュージシャンなら当然のことだし、まずもってその貪欲さが"楽しそう"なのがいい。そうした若い才能に現代ジャズをオリジナルに解釈したオケで歌わせた冨田ラボの嗅覚もまさに2016年に発動されて然るべきタイミングだったし、10代から50代あたりまでの共通した音楽的なトピックを創出した功績も大きいと思う。また、宇多田、Predawnという"孤独を肯定する"偉大な女性作家の新作には立ち位置は違えど符合も多く、長く愛聴しそうだ。
チャートを見る >>
岡本 貴之
BEST CHART 2016
-
-
年頭から1年を通して、愛はズボーン『MAGMAそれは太陽のデジャヴュ』をよく聴いていた。ラストの「エレクトリックオーシャンビュー」の"散々な夜でさえ 朝はもうそこまで"のところに差し掛かると毎回ぐわっとこみ上げるものがあって、歩きながら聴いているとヤバい。どローファイな音にも他では聴けない個性があった。文句なしに2016年ベスト1位。myeahnsは2017年から新体制で活動を開始するとのことで飛躍に期待したい。川本真琴のピアノ弾き語りによるセルフ・カバー・アルバムは彼女の楽曲・歌声とピアノの相性の良さが表れた1枚で、大ヒット曲がまったく新しい魅力を纏った見事なカバー集。THE TON-UP MOTORSのミニ・アルバムはバンドの一体感が出ている傑作だけに活動休止期間に入ったことが惜しまれるが、いつか必ず再始動してくれると信じている。
チャートを見る >>
沖 さやこ
BEST CHART 2016
-
-
2016年も海外のニューカマーをあまり探れなかったという反省点がありつつ、RADIOHEAD、MOGWAI、THE PIXIES、DINOSAUR JR.などベテラン勢がいまも現役で活躍している事実に喜びもひとしお。続けてきた人間にしか出せないエモーショナルな音楽には深みと説得力があります。cinema staffの未来と光が見えたツアー・ファイナル・ワンマンも圧巻であり、追い続けている身としては感慨深くもありました。一方、10代~20代前半の感性はやはり最先端であり時代の象徴。どちらも素晴らしい。いつの時代もいい音楽は生まれるのだな~と当たり前のことを痛感しました。EDMも完全に市民権を得たことですし、2017年のダンス・ミュージック・シーンはそろそろハウス・ブームがやってこないだろうかと淡い期待を抱いております。
チャートを見る >>
加藤 智裕
BEST CHART 2016
-
-
2016年はTHE YELLOW MONKEYの復活に始まり、Hi-STANDARDの新作ゲリラ発売などレジェンドの活躍が目立ちました。そういったなかでも若手の台頭が多くあった年なのではと思い、主に若手を中心にピックアップ。ただ、今年は何を一番聴いただろうか? と考えた際に、真っ先に出てきたのはストレイテナーでした。未だに進化を続ける彼らにはただただ脱帽です。そして2位には、彼らと出会えたことが個人的に2016年のハイライトだったと言っても過言でないThe Floor。彼らはもちろん、SHE'SやHalo at 四畳半など同世代のバンドが頑張っている姿を見て元気をもらえました。2017年は自分の成長はもちろんのこと、2016年に台頭してきたバンドがどのように形になっていくのか楽しみです。
チャートを見る >>
秦 理絵
BEST CHART 2016
-
-
順位は、あいうえお順。2016年、個人的には音楽そのものと、その音楽の奥にいる"人"の存在を強烈に意識した年でした。良くも、悪くも。なかでも、高橋 優の『来し方行く末』は、デビュー当時から現代社会のリアルを鋭い言葉で歌ってきたシンガー・ソングライターが、自分自身をすべて曝け出したことにひとつの覚悟を感じた1枚。ヒトリエの『IKI』も同じく、wowakaが"いまを生きること"に向き合う心境の変化に驚かされました。音楽は時代を問わず長く聴き継がれることが理想だけど、同時に、その時代、その瞬間にしか鳴らせないものであることにも意味があると思います。アーティストもまた人間である以上、作品ごとに起こる衝動や変化がある。それを楽しむような作品に数多く出会えた2016年でした。なお、WHITE ASHはこの原稿を書く直前に解散が発表された無念を込めて。
チャートを見る >>
蜂須賀 ちなみ
BEST CHART 2016
-
-
例えばヒップホップなど、昨年まで水面下で面白い動きを見せていたムーブメントがいよいよ表に出てきた2016年。NakamuraEmiのようなヴォーカリストが登場したこと、宇多田ヒカルのアルバムにKOHHが参加したこと、SKY-HIが大々的に扱われるようになってきたこと、などが個人的には嬉しかったです。そしてTHE YELLOW MONKEYの再結成、Hi-STANDARDのリリースなど、復活モノのトピックも多かった印象。私は絶頂期の彼らをリアルタイムで追えなかった世代ですが、そのカッコよさが時代性由来のものではないことを実感し痺れました。なお、"ベスト・ディスクTOP10"はシーンの動向関係なく"今年のお気に入り10枚"ぐらいのテンションで選んでいるので、ご了承いただければ。
チャートを見る >>
松井 恵梨菜
BEST CHART 2016
-
-
2016年春より編集部の一員に。もともと、アマチュア&インディーズ・シーンで活動する可能性を秘めたバンドを広めたい一心で数年前に音楽業界へと足を踏み入れたので、その成就に大きく近づけて転機となった1年でした。そこで、ベスト・ディスクもあえてインディーズや2016年にメジャー進出したアーティストの作品を中心にセレクト。LILI LIMITはポップ性を増したメジャー・デビュー作も素晴らしかったのですが、初めて聴いたときの衝撃が忘れられない2ndミニ・アルバムの方を。WOMCADOLEは復帰作の会場限定シングルの歌に本気で心を打たれたので、2017年への期待を込めて。シーン以外のトピックとしては、KULA SHAKERの6年ぶりの新作&来日公演に歓喜しながらも、観に行けなかったことが心残り......。2017年も新たな音楽との出会いが楽しみです。
チャートを見る >>
山口 智男
BEST CHART 2016
-
-
それが音楽ライターの使命だと思うから、普段、積極的に新しいアーティスト/バンドを紹介しているが、若いSkream!読者には、こちらの方が逆に新しいと考え、今回、ベスト・ディスクはベテランの活躍というテーマで10枚選びました(順不同)。David BowieとLeonard Cohenは結果、遺作になってしまったが、ともに、この次を期待させる作品だっただけに早すぎる死が余計に惜しまれる。GREEN DAYとWEEZERをベテランと呼ぶことに正直、ためらいはあるが、気づけば、ともに20年選手。PRETENDERSはDan Auerbach("THE BLACK KEYSの"と言うか、この場合は"THE ARCSの"が正しい)のプロデュースが光る。ベストMVに選んだBUGY CRAXONEは今年、結成20周年のアニバーサリー・イヤー。個人的にもプッシュしていきます!
チャートを見る >>
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04