Japanese
声優/アーティストの太田彩華、1stアルバム『Achroite=Rubellite』を自身の誕生日2/1にリリース。ワンマン・ライヴも開催
2022.01.17 19:00
2月1日に誕生日を迎える声優/アーティストの太田彩華が、同日に1stアルバム『Achroite=Rubellite』をリリース、そして渋谷SPACE ODDを舞台に、ワンマン・ライヴ"Achroite=Rubellite"を開催する。
1stアルバム『Achroite=Rubellite』には、太田彩華の魅力を以下のふたつの面から表現している。
■Achroite=白
歌唱提供楽曲を中心にキャラクター・ヴォイス的な声の魅力を届ける、明るいイメージの楽曲群。
■Rubellite=赤
"ヤンデレシリーズ"の楽曲を中心に憂いのある表現力の魅力を届ける楽曲群。
アルバムには、ゲーム"スターメロディー ユメミドリーマー"のエンディング主題歌「夢の中の旋律」や、"ヤンデレシリーズ"のテーマ曲「True or Bad Ending」、「メロウ=ディストピア」、アイドルの向日葵プリンセスへ歌詞提供した「瞬間とドラマチック」のカバーなど、話題になった曲たちを多数収録している。
1stアルバム『Achroite=Rubellite』に収録した全楽曲、またアルバム・タイトル、ワンマン・ライヴについて、太田彩華が思いを届けてくれた。
■1stアルバム「Achroite=Rubellite」誕生の背景
1stアルバム「Achroite=Rubellite」へ収録した全11曲中、8曲が作品にまつわるなど、あらかじめテーマ性を持って誕生した曲たち。中には表情の全く異なる曲たちが並んでいます。そこへ意味を持たせるために掲げたのが、2つの色を持つ作品にすること。それが、「【Achroite=白】歌唱提供楽曲を中心にキャラクターボイス的な声の魅力を届ける、明るいイメージの楽曲群。【Rubellite=赤】ヤンデレシリーズの楽曲を中心に憂いのある表現力の魅力を届ける楽曲群」でした。そのうえで、白を象徴する楽曲。赤を司る楽曲と、それぞれ新曲を制作しました。曲順も「毒々しい赤い色から幕を開け、曲が進むごとに色が薄れていき、最後は純潔の白になる」形を取っています。レコード盤で例えるなら、「A面/B面」という構成。A面/B面それぞれの中でも、一つの流れを持った作品として仕上げました。そのうえで、物語を締めくくるに相応しい歌を最後に収録。作品へ明瞭な色付けをした形を取っています。
■「ポスト・アポカリプス」
「ポスト・アポカリプス」を訳すと「終末の後」になります。文明がすべて破壊された後の世界は、空気も、星空も綺麗で、ずーっとそこへ浸っていたくなるような場だとわたしは想像します。破壊された終末後が舞台とはいえ、終わった後の世界からまた始めようと、「赤」の物語を幕明ける「ポスト・アポカリプス」を冒頭に持ってきました。楽曲は、アルバム収録曲中最も「赤」の色が似合うダークや壮大な世界観を描いた曲調になっています。
■「メロウ=ディストピア」
先に、「True or Bad Ending」が「ヤンデレ」シリーズの主題歌として誕生。こちらは「ヤンデレシリーズ 学生編」へ向けて歌詞を書きました。その学生が社会人になったのが、「メロウ=ディストピア」。「君の好きなものは全部全部嫌い」と言っていて、社会人になっても、こんな病んでることを言ってる奴はマジで救いがないと思ったことから、"躁鬱病"をテーマに、どうしようもなく救いのない歌を書きました。
■「True or Bad Ending」
「True or Bad Ending」の特徴が、「3つの感情が入り交じった曲調」になっているところ。最初は明るく華やかな表情から始まり、どんどん激しさや狂気が増してゆく、とてもストーリー性を持った構成に仕上がりました。詩も、楽曲の変化に合わせ感情がどんどん病んで壊れていきます。
■「薔薇の狂死曲」
「薔薇の狂死曲」は、わたしが物語の進行を司るキャラクターとなり、拷問器具について語るYouTube番組「暗黒歴史館」という番組のオープニングテーマに起用していました。物語に出てきた、歴史上一番人を殺したと言われるエリザベート・バートリーという女性が「薔薇の狂死曲」の題材。彼女は、惨殺した若い女の子の血を大きな湯船に溜め込み、そのお風呂へ浸りながら美肌を保つことをしてきた人物。その様を綴りました。ダークなのに華やかでドラマチックな世界観は、エリザベート・バートリーの亡霊が踊り、歌っているようです。
■「夢の中の旋律」
「夢の中の旋律」は、【Rubellite=赤】の最後を彩るバラードになります。ゲーム「スターメロディー ユメミドリーマー」エンディング主題歌として制作。ヒロインが心に閉じ込めている思いを描写した歌詞は、ゲームをすべて終えたときに意味がわかる内容にしています。
■「メリージェーンが踊り出す」
「メリージェーンが踊り出す」は、【Achroite=白】の始まりを告げるに相応しい曲。軽やかなギターの旋律も印象深いお洒落な楽曲に合わせ、恋した女性の心弾む様を詩に書きました。好きな人へ会いに行くとき、心弾みすぎてスキップしたくなる。そこから、靴が躍りだす表現を用い、ウキウキとした女性の心情を書きました。
■「ET CETERA STORY-color-」
太田家で演奏しても違和感ない青春パンク色の出た楽曲。詩のテーマが「家族愛」。「ズーッと近い距離であなたを見てきたけど。本当にいろんな物語を作ってたきたよね。大切な宝物のような存在をこれからも大事にしていくから」と歌っています。
■「僕は夏の幽霊」
「僕は夏の幽霊」は、これまでわたしが歌ったことのない、明るい中にもちょっと切なさを覚える楽曲です。その切なさを歌詞にしたいなと思い、夏という季節にずーっととらわれてしまった幽霊少年の、君を思う切ない物語を書きました。
■「瞬間とドラマチック」
「瞬間とドラマチック」は、向日葵プリンセスさんというアイドルグループさんの楽曲の歌詞を担当したご縁から、太田彩華の色に染めた形でカバーさせていただきました。中盤や終盤のギターサウンドが瞬間的に吹き抜ける強い風の音にも聞こえるように、爽やかさとドラマチックさが重なり合った楽曲に仕上げました。活動してゆくうえではいろんな障害を乗り越えながら進まなきゃいけない。この詩には、向かい風だって乗り越えてくぞという思いも記しています。
■「愛は永遠,華はメロディ」
「愛は永遠,華はメロディ」は、「Little Devil Beat!」という作品に登場する柏木華音ちゃんの歌になります。彼女の花言葉が「愛は永遠、華はメロディ」、その花言葉を題材に歌詞を書きました。
柏木華音ちゃんは、星から地球に歌を届けにやってきた女の子。彼女の心情がわたしとも共通していたことから、応援してくれるファンのみんなへ向けた素直な気持も重ねながら書いています。
■「春の宵」
「春の宵」は、ドラマCD「わたしとわたしの12ヶ月」のテーマ曲。このドラマCDのお話も、すべてわたしが書かせていただきました。中に綴ったのは、女の子どうしの淡い12ヶ月の恋物語。「春の宵」には、夜桜の見える風景の中を2人で歩いているイメージで書いています。【Rubellite=赤】【Achroite=白】と続いた物語を締めくくるに相応しい楽曲にもなりました。
■アルバム・タイトル"Achroite=Rubellite"
【Achroite=白いトルマリン】【Rubellite=赤いトルマリン】と2つの石をタイトルに据え、「執着した心の赤」「汚れなき純粋な心の白」を=で繋ぎあわせ、「Achroite=Rubellite」と名付けました。"="なのは、両方ともいろんな「愛」について歌ってるから。そんな、二面性を持った愛の表情たちを詰め込みました。どんどん物語が変わりながらも、心地好い流れを持って楽しんでいただける作品に仕上がったなと思います。
■ワンマン・ライヴ"Achroite=Rubellite"
1stアルバム「Achroite=Rubellite」を手に、わたしの誕生日になる2月1日、渋谷SPACE ODDを舞台に発売記念ワンマンライブ「Achroite=Rubellite」を行います。メンバーは、ギターにエリカさん、キーボードに佐々木久夫さん、ドラムに竹村忠臣さんとお馴染みのメンバーが参加。さらにベーシストに「メロウ=ディストピア」でもベースを弾いてくださったToshiさんに参加していただけることになりました。この日、バンド演奏を通し、どんな迫力ある楽曲になって飛びだすのか、とても楽しみにしています。当日は、わたしの誕生日であり、1stアルバム「Achroite=Rubellite」の発売日。ぜひ、お祝いも兼ねて遊びにきてください。
TEXT:長澤智典
▼リリース情報
太田彩華
1stフル・アルバム
『Achroite=Rubellite』
2022.02.01 ON SALE
[収録曲]
ポスト・アポカリプス
メロウ=ディストピア
True or Bad Ending
薔薇の狂死曲
夢の中の旋律
メリージェーンが踊り出す
ET CETERA STORY-color-
僕は夏の幽霊
瞬間とドラマチック
愛は永遠,華はメロディ
春の宵
▼ライヴ情報
"太田彩華ワンマンライブ「Achroite=Rubellite」"
2月1日(火)渋谷SPACE ODD
開場 18:30 / 開演 19:00
[チケット]
・スタンディング ¥4,500
※整理番号付き
https://r.funity.jp/ota-ayaka-oneman0201
・配信チケット ¥3,000
https://r.funity.jp/ota-ayaka-oneman0201st
■太田彩華オフィシャルHP:https://ota-ayaka.com/
■太田彩華 楽曲関連YouTube:https://www.youtube.com/playlist?list=PLyNr4xi8NFeakUVS-o312JRPRtepiSaEz
■太田彩華オフィシャルTwitter:https://twitter.com/ota__ayaka
▼太田家 リリース情報
2ndアルバム
『四季織々』
2022.02.22 ON SALE
▼太田家 ライヴ情報
"おおた祭り例大祭 レジェンドとおおた!!"
2月20日(日)赤羽ReNY alpha
OPEN 15:30 / START 16:00
出演:太田家 / ザ・マスミサイル / 花男 / THE BOOGIE JACK / GEEKS
詳細はこちら
関連アーティスト
太田家LIVE INFO
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号