Japanese
Organic Call
2025年07月号掲載
Member:ヒラタナオヤ(Vo/Gt) カワカミトモキ(Gt/Cho) タカハシシモン(Ba/Cho)
Interviewer:サイトウ マサヒロ
アーティストとお客さんが同じ気持ちになれる一日にしたい
-一方で、ギター・ソロがカッコいいのもこの曲の魅力ですよね。ある意味、そこにロック・バンドとしての矜持を感じるというか。
カワカミ:ギター・ソロ不要論みたいなのが少し前に盛り上がってましたよね。それに対抗して入れてるわけじゃないですけど、僕は曲にギター・ソロが必要だったら入れたい。最近のOrganic Callの曲にも全部ソロがあるんですよ。今回はちょっとオシャレなテイストでアプローチしました。
-タカハシさんのベースも、これまでの楽曲より前に出て目立っているんじゃないかと。
ヒラタ:今までで一番難しいんじゃない?
タカハシ:作品を作るたびに言ってるような気がするけど(笑)。毎回、スタジオで初めて合わせてみて、首を傾げながら"難しいなぁ"って。
ヒラタ:お客さんに届けるまで時間がかかることもありますね。
-スラップ全開のプレイはOrganic Callの楽曲では珍しいですよね。
タカハシ:ちょこっと使うパターンはありましたけど、ここまでガッツリは初ですね。
ヒラタ:昔だったら弾けてなかったかもね。この1年で曲が徐々に増えるなかで、練習して。もともと僕がスラップ好きっていうのもありましたし。
タカハシ:デモを聴いたときに、"スラップ入れてほしいな"って言ってくる顔が浮かんできたっていうか。今までにない演奏ができたので、ベースが好きな人にも注目して聴いてみてほしいですね。
-バンド・サウンド以外にも、音使いに遊び心がある楽曲に仕上がっています。猫の鳴き声が響いた後に"さっき見た路地裏の猫 みたいに"というフレーズが登場したり、"炭酸みたいに消えて無くなって今更"の歌詞に連動するようにソーダを注ぐ音が鳴ったり。
ヒラタ:これ、歌詞は全部後付けなんですよ。最近は、サウンドがフィックスしてから歌詞とメロディを付けるパターンが増えてて。今回は制作の中盤でなんとなく猫の鳴き声や炭酸の音を入れたくなって、その後に歌詞も上手く絡ませたら面白いんじゃないかと思ったんです。
-音に引き寄せられるように言葉が生まれるんですね、面白い。歌詞全体としては、どんなことをイメージしながら書きましたか?
ヒラタ:最近のSNSでの、すぐ誰でも誹謗中傷をしたり顔が見えない相手を傷付けたりする様子がめちゃくちゃ嫌で、そんなのおかしいと思うんですけど、そう感じているのが俺だけなんじゃないかと孤独を感じたときがあって。それを人が多い東京で感じる孤独や焦燥に重ねながら書きました。
-それでも"痛みが生きてる証"というほのかに前向きなフレーズでサビを締めるのがOrganic Callらしいなと思います。
ヒラタ:傷を負ったことも自分になっていくこと、ネガティヴなことも飲み込んでこそ自分だということを、これまでの曲でも歌ってて。絶望がいつかは光になるというのは、僕の中での1つの大事なテーマです。それを、ちょっとダサめの音にハメました(笑)。
-ネット社会に違和感を抱いている人に対するエールと捉えて良いのでしょうか?
ヒラタ:というより、今を生きている人全てに向けてですね。僕と同じような気持ちになっている人って、絶対にいると思う。いてほしい。
-すでにライヴでは披露しているんですよね?
ヒラタ:はい。やっぱり難しい!
-フロアのリアクションはいかがですか?
ヒラタ:お客さんにとっても新鮮な曲だから、馴染むまでにはもうちょっと時間がかかるかな。これから音源を聴いて、曲を覚えてからライヴを観てもらうのが楽しみです。
-来年2月には、主催イベント"東京日輪音楽祭"を過去最大キャパとなる川崎 CLUB CITTA'にて開催します。2022年にサーキット形式で初開催した同イベントですが、そもそもの開催のきっかけは?
ヒラタ:バンド活動を続けるなかでいろんな友達ができる一方で、なかなかツアーや自主企画に全部のバンドを誘うことはできなくて。だから、好きなバンドだけを一斉に集めた一日を作りたいと思って始めました。タイトルを決めるとき、"〇〇サーキット"とかにしたら、毎年決まった時期にサーキットのイベントをやることが苦しくなりそうだなとも考えて。時期も会場も自由に変えられるように、どんな形態でも使えそうな"東京日輪音楽祭"と命名しました。そのときは正規メンバーが俺とトモさん(カワカミ)の2人だったので、影分身するくらい頑張りました(笑)。
-その後2024年にも開催されましたが、Organic Callの活動の中ではどんな立ち位置のイベントになりましたか?
ヒラタ:バンドの武器になってきた感覚はありますね。事務所の方に"Organic Callだからこそできるフェスだよね"って言われて、"たしかに"と思って。僕等が今まで作ってきた繋がりや関係があるからこそ、徐々にではあるものの規模を広げられるようになりましたし。1年間の中で大きなトピックを作ることができるイベントだと思います。
カワカミ:Organic Callの存在が広まる1つのきっかけ、他のバンドを観に来たお客さんを取り込む新しい間口にもなりますしね。未だに"前回の「日輪(東京日輪音楽祭)」に行きました!"って声を掛けてくれる人がいるんですよ。
ヒラタ:他のフェスを自主でやってるバンドマンと会っては"めっちゃ大変だよな"って話すんですけど(笑)、それでも当日はめっちゃ楽しいから、もう一回やりたくなる。
-"東京日輪音楽祭"ならではのカラーは表れてきましたか?
ヒラタ:Organic Callというバンド自体がいろんな音楽を発信してるので、関わるバンドの色も幅広いんですよ。ガツガツしたロック・バンドともやるし、歌モノのポップなバンドともやる。そういう意味で、ブッキングの幅が広いのは面白いところかな。僕等ならではのブッキングが毎年できてると思います。あえて同じ系統のバンドばかりを揃えないで、周りにいる繋がりのあるバンドを呼ぶから、彼等も本当にいいライヴをしてくれるし。出演者が愛を返してくれるのは、バンド主催の強みですね。今回も変わらず僕等と関わってくれる大事なバンドを誘っています。なぜこのバンドをブッキングしたいのか、というところの考え方は初回から変わってないかな。
-今回、何か新しい試みは考えていますか?
ヒラタ:前回は代官山UNITにメイン・ステージとサブステージを作ったんですけど、今回は(CLUB)CITTA'のセンター・ステージを2つに分ける予定なので、どうなるか楽しみですね。それと、メイン・ヴィジュアルをイラストレーターの佐藤なつみさんにお願いしてまして、アパレル・ブランドのover printとのコラボもあります。
-この先、もっとスケールアップしていくヴィジョンはあるんですか?
ヒラタ:あります。これは初回から言ってるんですけど、日輪っていうのは日の丸のことなので、いつかは日の丸の下で。つまりは日本武道館でやりたい。Organic Callとして(日本)武道館に立ちたいっていう思いももちろんあるんですけど、それとは別で、仲間たちを呼んで日の丸の下でイベントをやる、ということを1つのゴールにしています。
-その日が来るのを楽しみにしています。
ヒラタ:でも、お金かかりそう......(笑)。毎回、予算書を見るたびに"無理かもな"って落ち込んで、メンバーに伝えるかどうか迷うんです。そりゃ、みんな売れたらワンマンやるよなぁって思いながら。ここまではどうにかやってきましたけど、今回はキャパも大きいし、2ステージにするのにもお金がかかるので。
-でも逆に言うと、採算以上の意味がある一日だということは分かって開催しているということですからね。
ヒラタ:そうですね。お金以上のものを貰えるので、楽しみですね。
-では最後に1人ずつ、"東京日輪音楽祭"に向けての意気込みをお願いします。
カワカミ:自分がこれまで立ったステージの中でも恐らく一番大きい会場なので、未だに夢みたいな感覚ではあります。前回もそうでしたけど、やり切った達成感や多幸感、仲間のバンドが手を貸してくれる瞬間ってマジで嬉しくて。今回もしっかり成功させたら、バンドにとってめちゃくちゃ力になると思うんですよ。なので、ここから当日までガンガン発信して、いい発表ばっかりしまくって、成長した姿で当日みんなに会えたらなと思います。
タカハシ:この間、会場を下見したんですけど、大きさに震えました。で、ここを自分たちのイベントで全部埋めたらすげぇ気持ちいい景色なんだろうなと思って。そのなかで友達のライヴが観れるのも、友達が見守ってくれるのも楽しみです。来年2月までにライヴや楽曲を通していろんな再会や出会いを重ねて、大成功を収めたいです。
ヒラタ:前回も、当日まで準備でヘトヘトだったんですけど、不思議とイベント中は疲れないんですよね。どんなに大変でも、その一日で報われる。それって、嫌なことが積み重なるなかで何かを発散するためにライヴに来るお客さんと同じだと思うんです。上手くいかない長い時間があったはずなのに、全部ひっくり返る瞬間があるっていうのが、ライヴのすごいところなので。そういう意味で、アーティストとお客さんが同じ気持ちになれる一日にしたいです。
RELEASE INFORMATION
Organic Call
11th DIGITAL SINGLE
「トーキョーフライデーナイト」
OGAC-0014/¥250(税込)
[Organic Call]
NOW ON SALE
LIVE INFORMATION
"Organic Call pre. 東京日輪音楽祭"
2026年2月8日(日)川崎 CLUB CITTA'
OPEN 12:15 / START 13:00
[チケット]
¥5,400(税込)
■1次先着先行:~7月31日(木)23:59
詳細はこちら
LIVE INFO
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
KING BROTHERS
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
22/7
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
モリヤマリョウタ(Dear Chambers)
22/7
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
22/7
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
KING BROTHERS
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
22/7
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
KING BROTHERS
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
KING BROTHERS
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
RELEASE INFO
- 2025.08.02
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号