Japanese
トゲナシトゲアリ
2024年08月号掲載
Member:理名(井芹 仁菜/Vo) 夕莉(河原木 桃香/Gt) 朱李(ルパ/Ba)
Interviewer:宮﨑 大樹
©東映アニメーション
-楽器隊も、キャラクターの個性が立っているからこそ、各パートもちゃんと際立たせてあるので、その分演奏は難しそうですね。
夕莉:桃香はギターがめちゃくちゃ上手い設定ですからね。最近では11話で演奏している「空白とカタルシス」のギター・ソロと、その後の速弾きが難しくて。今まで避けてきたような弾き方――私はタッピングとかチョーキングが苦手なんですけど、そういうのももう弾くしかない。そんな壁を超えてもどんどん高い壁が出てくるので、オーディションが始まってからはずっと壁を登り続けている感じです(笑)。その分楽曲を通してめちゃくちゃ成長できています。
-ベースも前に出るタイプのベースというか、動きのあるフレーズが多いですよね。
朱李:そうですね。アニメ放送前に発表された楽曲の時点で暴れたフレーズが多かったです。特に「極私的極彩色アンサー」(2023年12月リリースの4thシングル表題曲)という楽曲のベースラインが、"本当にベースなのか?"と疑うぐらい前に出ていて。この楽曲は最初に音源をいただいたときから"これを弾くんですか......?"と(笑)。最初は苦しみながらやっていたんですけど、レベルが高いからこそ頑張れるし成長もできるので、今は感謝しています。
-そんな高難度の楽曲のリリースをコンスタントに重ねて、早くも2ndアルバム『棘ナシ』がリリースされますが、1stアルバム『棘アリ』(2024年4月リリース)を振り返ると、改めてどんな作品でしたか。
理名:『棘アリ』の収録曲は、アニメが始まる前の"ガールズバンドクライ"のあらすじとキャラクター情報くらいしか分かっていない状態で発表してきた曲だったので、私たちリアル・バンド"トゲナシトゲアリ"としての名刺代わり、"肩書きになる一枚です"と言っていました。
夕莉:アニメと関係のない普通のバンドの曲としてフラットに聴いたとしても、めちゃくちゃカッコいいと思えるようなハイレベルな楽曲が詰まったアルバムだと思います。
-とはいえ、アニメを観てから『棘アリ』を聴くと、"桃香が書いた曲なんだな"と感じるところがありますよね。
夕莉:そうですね。トゲトゲは桃香が作詞、作曲をしている設定なので、ストーリーを知ってから聴くと"あ、桃香さんがこれを書いてるんだ、涙が出る......"というような曲もあると思います。アニメを観る前に聴くのと観た後に聴くのとでは、また違った印象になるアルバムです。2ndアルバムの『棘ナシ』は、アニメで使用された楽曲がたくさん収録されているので、アニメからトゲトゲを知ってくれた方には"あのときのあの曲だ"と思ってもらえるはずです。
-そういった意味では、『棘ナシ』はアニメから知った方にまず聴いてほしい作品だといえそうですね。アルバムを通して聴いてみての印象はいかがでしたか。
理名:本当に難しい曲ばかりだなと改めて思います。でも、ライヴでやるのを想像しながら最初から最後まで聴いていると、"絶対に盛り上がるだろう"という確信もありました。
-特に思い入れのある曲を伺えますか。
夕莉:「声なき魚」は一番演奏が楽しくて大好きで、"好きな曲はなんですか"と聞かれたときはいつも「声なき魚」と答えているんですけど、思い入れで言うと「空の箱」です。この曲は桃香にとってもすごく大事な曲で、桃香と仁菜の出会いのシーンでも歌われています。ダイヤモンドダストバージョン、仁菜、桃香バージョン等いろいろなバージョンがあって、それぞれの楽しみ方ができる曲なんですけど、私は仁菜バージョンが一番好きなんです。なので、このアルバムの中で一番思い入れがあるのは「空の箱」です。
理名:私は、『棘アリ』の思い入れのある曲だったら「名もなき何もかも」なんですけど、『棘ナシ』なら「空白とカタルシス」が大好きです。この曲は、仁菜が熊本から帰ってくる新幹線の中で書いた、初めて作詞を担当した曲で、仁菜の過去も全部含めた気持ちが表れた曲なんですね。なので親バカみたいなんですけど、演じている私としては、"仁菜が作詞した"という部分が理由としては大きいです。それに演奏が本当にカッコ良くて、あれを夕莉ちゃんが弾いているのを想像したら、もう惚れちまいますよ(笑)! ベースもドラムもキーボードも本当にカッコ良くて、特にあの曲はキーボードの存在が重要なんです。表にガツンと出るキーボードではないけど、ところどころで本当に重要な役割を果たしていて。"各楽器の魅力がたくさんある楽曲"というところも含めて、この曲が大好きです。
朱李:好きな曲は「運命の華」です。演奏が本当に楽しくて、バンドで練習していると、休憩時間でもみんな思わず弾き出しちゃうし、誰かが弾いているとそこに入っていったりするんです。でも、思い入れだと「心象的フラクタル」ですね。私も親バカみたいになっちゃうんですけど、beni-shouga(海老塚 智(Key)とルパが劇中で組んだ音楽ユニット)で作った楽曲なので。キーボードとベースが目立つので、ライヴで披露するのがすごく楽しみだなと思う楽曲でもあります。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号