Japanese
Machico
2023年05月号掲載
Interviewer:石角 友香
声優として"ウマ娘 プリティーダービー"(トウカイテイオー役)、"アイドルマスター ミリオンライブ!"(伊吹 翼役)などで実力を発揮しているMachico。昨年のアーティスト活動10周年のその先へと、表現の幅を広げていることを実証する新曲「STAY FREE」をリリースする。この楽曲は彼女のキャリアにとっても重要なTVアニメ"この素晴らしい世界に祝福を!"のスピンオフ作品である、"この素晴らしい世界に爆焔を!"のオープニング・テーマ。スケール感のあるロック・サウンドを背景にした大人っぽい歌唱が新鮮な、新たなリスナーの心も掴みそうな予感に満ちている。アーティスト Machicoの意欲をじっくりと訊いてみた。
昔は今みたいな感じには歌えなかったと思うので、 今この曲に出会えて良かった
-"このすば(この素晴らしい世界に祝福を!)"シリーズの主題歌は毎回Machicoさんにとっていいチャレンジになっている印象を持ちました。
そうですね。やっぱり"このすば"っていう作品で私のアーティスト人生の夢をひとつずつ叶えてもらったというか。"このすば"が私にとって初めてのアニメ・タイアップだったんですよね。だからアニメのタイアップ曲を歌うっていう夢も"このすば"が叶えてくれましたし、"このすば"を担当して以降、初めてアニソン・イベントやフェスでソロ・アーティストとしてステージに立たせていただいたり、劇場版("映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説")にもなってるので、映画館で自分の歌が流れたりっていう体験も"このすば"に叶えてもらっています。ありがたいことに今回のスピンオフ作品も続投で担当させてもらったんですけど、"このすば"に触れていくなかで私もいちファンとして楽しい日々を送ってますし、アーティストとしても本当にどんどん大きくしてもらっているなっていうのは痛感します。
-「1ミリ Symphony」(2019年リリースのシングル表題曲/"映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説"テーマ・ソング)も新しいタイプの楽曲でしたし。
ロック・サウンドではあるんですけど、疾走感というよりは爽やかさがすごく大きかった楽曲だと思うので、やっぱりそれぞれのシリーズによって曲のタイプが違うっていうのはありますね。でも根本的には爽やかさとポップさがある曲でずっと来ていたので、だからこそ今回のスピンオフ作品の主題歌である「STAY FREE」は全然違う系統だったので意外で。爆裂魔法は勢いのある魔法なので、"爆焔(この素晴らしい世界に爆焔を!)"ではゴリゴリのロック・サウンドが来るのかな? って思ってたんですけど、いざいただくとスロー・テンポな感じのサウンドだったので、なんでこういう感じになったんですか? ってお聞きしたところ、スピンオフっていうところに意味を持たせたくて、目線を変えたスロー・テンポにすることで、スピンオフ作品というものもより際立たせるというか、スピンオフだからこそ描ける"このすば"があるんじゃないか? ということでスロー・テンポになったそうなんです。それはそれで私も納得しましたし、実際アニメが放送されて、自分の歌とオープニング映像を観ると、すごくぴったりというか。ファンの人たちはどんな反応なんだろうって思っていたら、今までと違うタイプの楽曲だけど、"すごく「爆焔」に合ってる!"っていう感想をいただいたり。そういう言葉を見て、より嬉しいっていう気持ちにもなりました。
-スケールの大きいロックだし、本格的な生音のサウンドだと感じました。作曲者の岩崎貴文さんとはどんな擦り合わせをしたのでしょう。
基本的なディレクションはレーベルの方にいつも通りやっていただいたのですが、レコーディングが終わったあとに岩崎さんにすごく褒めていただいて。今までの"このすば"の楽曲とかも聴いてくださっていたんですけど、やっぱりポップなイメージがあったぶん、この楽曲をどうやって歌うのかをすごく楽しみにしてくださっていて。私としても低音も安定して出せたと感じていたので、"こういうタイプも歌い上げてもらって良かったです"みたいなお褒めの言葉をいただけたのが嬉しかったです。プリプロもしていたので、当日のレコーディングは比較的すんなりできたという印象ですね。
-作詞も岩崎さんで、歌っていて"ここは共感する"っていうところはありましたか?
サビの"戸惑いながらも/歩き続けたくて/あぁ 泥だらけでも いいよ"っていうところがすごく好きで。やっぱり夢を叶えるとか目標を達成するまでの道のりって、ずっといいことばっかり起きるわけじゃなくて、なんなら悪いことだったり、ネガティヴな感情になったり、失敗したりっていう種類のほうが絶対多いと思うんですよ。でもその夢を叶える道中の失敗が、リアルタイムだったらすごく恥ずかしかったり、自分はできない人間なんじゃないかと感じるきっかけになると思うんですけど、私は結果よりも過程がキラキラしているので、がむしゃらに何かを頑張る、自分が思い描いていた結果にならなかったとしても、そこに向かって出る熱量っていうものは絶対無駄じゃないし、離れたあとには出せない輝きだと考えてています。それがこのサビの頭の3行でグッと表現されていて、失敗するカッコ悪い姿もそれが正解なんだ、みたいな感じで認めてもらえてるような気がして。だからここはすごく好きですね。あとDメロの"爆焔(まほう)が 鳴り響く"というところがあるんですけど、読みは"魔法"って言ってはいるんですけど、ここに"爆焔"っていう文字が隠されてるところもおしゃれだなって。歌詞カードを見ないとわからない、ファンの人へのメッセージっていう感じがするので、そういうところもすごく好きですね。
-"歩き続けたくて"という意思なので、そこはグッときますよね。
そうですね。だから夢とか目標を持ってる人に聴いてほしい。今までの"このすば"の楽曲って、キャラクターと肩を並べて一緒に走っているようなイメージがすごく強かったんですけど、今回の「STAY FREE」は特定の人と一緒っていうよりはこの歌で導いていくというか、直接何か手を貸さない、そんな感じがすごくあって。そういうところも大切にしてほしいというお話はレコーディングのときにいただいていたので、どれだけ人の心を打てるような歌声に仕上げられるかっていうところは課題ではありました。
-Machicoさんのヴォーカルがキャラクターではなく素な感じがしたんですよ。
ありがとうございます。ファンの人や"このすば"ファンの人とかからも、今回は大人っぽい声色だったので"すごく新鮮だ"っていう声はいただきましたね。今まで私の楽曲って、キャラクター・ソングもそうなんですけど、自分的にも高音が得意なので、絶対どこかに異常に高いフレーズがあったりするんですけど(笑)、今回の「STAY FREE」は逆にめちゃめちゃ高いっていうフレーズはなくて。だからこそ私もいい意味で肩の力を抜きながら、リラックスしながら歌うことができたのかなと思いますね。
-このタイミングでこういうタイプの曲が来るのはMachicoさんのキャリアの中でもフックになるのでは?
そうですね。アーティスト・デビューしてから10周年も過ぎて、年齢的にも30歳を超えて、いろんな現場で今まで自分が後輩の身だったんですけど、だんだん先輩をしていかなくちゃいけないなかで、下の世代の子たちに何かアドバイスをっていう機会も増えてきて、引っ張っていく側の考え方とか立ち振る舞いとかを考える機会はたくさんあるので。これが20代前半とかだったら、たぶん今みたいな感じには歌えなかっただろうし、歳を重ねて低音のほうも昔より安定してきたっていうのもあるし、このキーの曲をちょっと余白を残しながら歌うことも昔はできなかったと思うので、今この曲に出会えて良かったなっていうのはすごく思いました。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号