Japanese
セカイイチ
Member:岩崎 慧(Vo/Gt) 中内 正之(Gt) 吉澤 響(Dr)
Interviewer:石角 友香
プレイで一番難しいのはセカイイチの曲―― シンガー・ソングライターのバックでもこんな難しいのは叩かない
-なるほど、面白いです。今回はグルーヴのある音楽の中でも、よりジャズ的なものも入ってきた気がしますし、かと思えばいわゆるリズム・アンド・ブルースというか、アメリカのポップス的な部分もありますし。それはみなさんのいろんな活動、例えば、吉澤さんは様々なサポートをやっていらっしゃるんで、そこからのフィードバックもあると思うんですけども。
岩崎:あるんですか?
吉澤:でも一番難しいのはセカイイチの曲ですよ(笑)。シンガー・ソングライターのバックとかでもこんな難しいのは叩かない。自分のバンドでこんなムズいのを叩くみたいな感じになってますね。
-そうなんですね。ちなみに最初に出た曲はどれですか?
岩崎:この中だと「Go」かな? 「I'll Be There」か、どっちが先かな? 同じぐらいの時期かも。コロナ禍の1年目に出たのがそのふたつと、あと「You make me feel brand new」がそのちょっとあとぐらいに出てきた。そのときはまだデモ段階でしたけどね。
-「Go」は歌詞の内容も象徴的ですよね。今の状況だけじゃなくて、セカイイチっていうバンドのことも歌っていらっしゃると思うんですけど。
岩崎:そうなのかな。いや俺あんまり覚えてないんですよね。どのへんで?
-ジャンルを超えていくとか。別に"コロナだ、えらいこっちゃ"みたいな感じじゃなかったとさっきおっしゃっていたので。
岩崎:あんまり世の中のことではないのかもしれない。自分たちのことっていうか。さっき言ったセカイイチって何ジャンルなん? みたいなところを飛び超えて行くっていう感じですね。たぶんその根強い何かがある感じはします。
-シンセ・フレーズが懐かしい感じですね。これはデモに入れてらっしゃったんですか?
岩崎:入ってますね。音色はキーボーディストの山本健太君に、"これっぽいものでもいいし違うのでもいいけど"っていう感じでお任せしてたんですけど。
-音楽的な知識がある人が入れるから、さらに良くなるというキーボードが入ってますよね。
岩崎:それで言うと僕は、「You make me feel brand new」のキーボードはマジでヤバいと思いました。彼にフレージングをデモで結構渡してはいたけど、それを全然超えてくるフレーズをバンバン入れてくれたから、録音しててちょっと感動しましたね。
-「I'll be there」はルーツ的な感じがしますね。
岩崎:そうですね。これが一番素直な感じの曲な気がします。いや、全部素直ですけど(笑)。
-『Round Table』(2016年リリースのアルバム)の頃にセカイイチは"今、こういう音楽やっていらっしゃるんだ"ってビックリしたわけですが、その印象に比べると素直に感じます。
岩崎:『Round Table』のときはよりルーツな感じがあったけど、『Draw Lines』とこの『Where we are』に関してはもう少し取っつきやすくしつつ、自分たちが今ハマってることは結構深めに入れてるっていう感じですかね。
-吉澤さんのこの削ぎ落としたネオ・ソウル、ヒップホップ経由のドラミングのカッコ良さとか、深めですよね。
吉澤:ありがとうございます。もう1回いいですか(笑)?
-(笑)プレイヤーとしてJ-POPの方のサポートのときとかとまた全然違うと思うんですけど、どういうリファレンスがあるんですか? もしくは吉澤さんの中で起こったことでいうとなんでしょう。
吉澤:送られてくるデモのジャンル感というかカルチャー感から、なるべく外れちゃまずいなぁって感じがするので、"こんな曲のジャンルだとこうは叩かないよな"とか、それこそ切り落としていってるような作り方にはなってますね。足していくよりは引くものがなくなったからこれで完成かな、みたいな感じにはなってきてるんですけど、そのさじ加減がすごく難しいというか。特にドラムってメロディがないから、リズムでどんなふうにあてていくかってところでいうと、そんなに選択肢が多くないなかでさらに絞っていく作業なので、そういう感じに聴こえるのかもしれないですね。
-中内さんもカッティング・マスターじゃないですか。
一同:ははは!
中内:そうなんですか?
吉澤:カッティング・マスター、これからマスターって呼ぶわ。
-別にこういうジャンルをやろうみたいなことじゃなくて、ポップの域にあるなと思うんです。
岩崎:あぁ、なるほどね。でもそれは本当そうだと思う。よくエンジニアさんとかに言われるんですけど、"変だよね、このバンド"と(笑)。 要は全然違う畑のルーツを持ってる人たちがこのソウルとかファンクとか、あとちょっとシティ・ポップとかもやると。そういう違うカルチャーを持ってる人たちが同じ曲を演奏するのはあんまりないというか。普通のソロ・プロジェクトだと、その得意なメンツが集められるから、みんなよりゴリっとした塊となると思うけど、バンドだからそうじゃない。それは自分でも本当にあんまりないなぁと思います。
-しかも聴きやすいという。この聴きやすさっていうのは日常的だからなのかもしれないですね。
岩崎:あとはめっちゃ暗い曲がないっていうのもあるかも。どバラードとかがあると作品が重くなるじゃないですか。いい意味でね。たしかに今回それはないもん(笑)。だからさらっとしちゃってる印象はたぶんそういうところかもしれない。バラードって、すごく歌いたいことがたっぷり詰まってるやつが許される音楽だと思ってるんですよね(笑)。"お前が好きで好きで仕方ないんだ!"みたいなことが言いたくてしょうがないやつがやる音楽だと考えてるんですよ。
-それをフィクションで書くのは違うってことですね。
岩崎:まぁフィクションでできてたら売れてたんだろうなって思うし。だから自分はそういうスタイルになり切れなかったのが、"らしい"ところでもあるのかなって感じです。
-実際、アルバムが完成してみてどうですか?
岩崎:みんな一緒だと思うけど、とにかく最高傑作、本当にキャリアハイを出せたなっていう感じなので。得点とかないからハイもくそもないけど、今の自分の最高のものが出せてるから、それを活動休止前の最後に出せるっていうのはめっちゃ幸せなことだと思いましたね。
吉澤:自分がいるバンドで誰に聴かせてもカッコいいのできましたっていうのは思いますね。
岩崎:みんなに聴かせたくなるよね。
中内:速攻、仕事帰りにいつも行くバーのマスターに聴かせて、店で流して。
吉澤:個人的に思うのは、曲調とメロディと歌詞がすごく高いところで交ざってるなぁっていう。サウンドばっかりじゃないんですよ。サウンドを聴いてほしいっていう面もあるし、歌詞を聴いてほしいって面もあるじゃないですか。でもそれがすごく高いところでどっちも聴いてほしいんですよね。歌詞がすっと入ってくる曲ばっかりだなと僕は思って。
-今の音楽性に取り組み始めた頃は挑戦だったわけですし。
吉澤:『Round Table』は歌も楽器っぽい役割が結構あったりしてましたけど、今作はそうじゃなくて、カッコいいサウンドにちゃんと歌詞が乗ってるイメージがすごく強かったですね。なので本当にこれまでやってきた歌モノのロック・バンドと、今やってるこういうサウンドがうまく溶け合ったなっていうのが、率直な感想というか、すごくカッコいいなと思ってます。
-ツアー("セカイイチ『Where we are』リリースパーティー")はこのミニ・アルバムの曲はもちろんですが、セットリストを組むのも大変じゃないですか?
岩崎:今作はここでやらなかったら、もう当分やれないから(笑)、このアルバムの曲はやらなきゃなっていうところはあるんですけど、でもそれ以外のこれまでの楽曲とか、みんなが愛してくれたナンバーとかは入れられたらいいなと思ってます。
-ツアーが終わったあとはそれぞれの活動があると思うんですけど、より何をやっていきたいというのはありますか?
岩崎:あります。僕はいろんなところで作品をドロップしたいイメージですね。それは世界中でやりたいなって考えてて。近々それはやろうと思います。バンドが休むから1回そのタイミングで久しぶりに、20歳の頃にアメリカに行くとかしてたから、そういうのやりたいなってのはありますね。
-どういうシーンとかエリアに興味あるんですか?
岩崎:ありますよ。ただしそれはまだ言いたくないです(笑)。
-それがわかったら音楽も想像できるかもしれないですね。吉澤さんは引き続き?
吉澤:そうですね。いろんなとこで叩けるように頑張ろうと思ってますね。でも新しいことも始めたいです。何かバンドがお休みになるとたぶん時間も空いたりすると思うから、その時間を使って何か新しく始めようかなって思ってます。
-中内さんは?
中内:お呼ばれしたらやる、です(笑)。
-どこで弾いてらっしゃるか目を光らせて。そして慧さんがどこに行くのかもチェックします(笑)。
岩崎:またお知らせをします(笑)。
LIVE INFO
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号











