Japanese
原因は自分にある。
2023年02月号掲載
Member:大倉 空人 小泉 光咲 桜木 雅哉 長野 凌大 武藤 潤 吉澤 要人 ※杢代 和人は撮影のため欠席
Interviewer:石角 友香
超高速のメロディックなラップやヴォーカルを7人でスムーズに繋ぎ、しかもその内容は哲学的。これまでもAyase(YOASOBI)や100回嘔吐、すいそうぐらし他、多彩な作家から楽曲提供を受けてきたダンス・ヴォーカル・グループ・シーンきってのユニークな存在"原因は自分にある。"。彼らが"Next phase"を標榜して提示してきたのは、これまでにない王道のバラードや意味を飲み込みやすい青春を思わせる楽曲も含む一方で、高速BPMナンバーもさらに磨きをかけた3rdアルバム『無限の終わり』だ。群雄割拠のシーンの中でも、いい意味で異彩を放つげんじぶ(原因は自分にある。)のパフォーマンスを更新してくれそうな本作や、グループのユニークネスについて話を訊いた。
-今回早くも3rdアルバムで、げんじぶの振り幅の広い音楽性っていうのは浸透してきたと思うんですけど、1st(2021年1月リリースの『多世界解釈』)は聴く人の数だけ解釈があると、そして2nd(2021年12月リリースの『虚像と実像』)はバーチャル・シンガーの方とのコラボレーションも話題になりましたが、今回は何かテーマがあるとしたらなんですか?
大倉:今回"Next phase"というテーマを掲げているぐらいなんですけども、1st、2ndときて4年目に3枚目のアルバムで、2022年の目標であったパシフィコ横浜に向けて活動してきたので、いったんここで"無限の終わり"っていうこともあって、僕たちの3年間の集大成をガッと込めた作品になっています。そして3年間僕たちのことをそばで楽曲制作という形で見守ってくれた久下(真音)さんも、僕たちと同じくらい強い気持ちでこのアルバムを制作してくださっているので、そこの変化っていうのはやっぱり1st、2ndと比べものにならないぐらい大きいんじゃないかなと思ってます。
-先行配信曲もたくさん入っていますが、特にげんじぶ3部作(「青、その他」、「結末は次のトラフィックライト」、「545」)はアルバムとしてまとまったときにすごくいい場所にある気がします。そこでみなさんにお聞きしたいんですけど、各々気に入ってるとかチャレンジしたとかとか、達成感の強い曲を理由とともに教えてください。
大倉:僕は「僕らの世界・物語」が難しかったなと思います。まず音域的な問題もあって、とてもキーが高い曲で。僕らと同世代のクリエーターであるizkiさんが書いてくださったんですけど、「キミヲナクシテ」、そして「貴方に溺れて、僕は潤んで。」に続いてizkiさんに提供していただいた曲の3作目なんです。どんどん僕たちに求められる技量が大きくなっていっていて、その期待も背負いつつ、そしてizkiさんが僕たちと観測者(※げんじぶファンの呼称)の方を見てその気持ちを歌ってくれた、客観的にizkiさんから見たときの気持ちを歌にしてくれた感じがしますね。げんじぶと観測者にとって大切な曲っていうのもあって、完成したときの達成感もすごくあったので、この曲への思い入れはかなり強いかなと思います。
小泉:僕は「青、その他」かな。まず2022年になって初めて配信リリースした曲であって、げんじぶの今までやってきた曲からガラッと変わったのが「青、その他」からかなと。歌い方ももちろんなんですけど、今まで歌ってきたこととだいぶ違いました。レコーディングも結構大変ではあったんですけど、げんじぶのコンセプトというか、音楽シーンに新たな風を吹かせるみたいな意味が込められているので、それがしっかりわかる曲だなって思いましたね。
-これまでのトリッキーな曲に比べるとすごくストレートですよね。歌詞とかアレンジがわりと等身大なのかなと。ところで思ったのが、「青、その他」が美術部っぽいシチュエーションで、「545」はピアノ科みたいな感じで、手が込んでいると思いました。
吉澤:ありがとうございます。僕は「無限シニシズム」ですね。今までもラップを結構やってきたんですけど、その中で今回の「無限シニシズム」が自分の中で一番うまくいったというか、自分なりの表現をすごく示せたんじゃないかなと思っています。今回は低音でラップする部分も多くて、僕の中で自分の武器が低音ラップっていうのがあるので、今回はそれを最大限に生かせたんじゃないかなって感じてます。
-低音のラップってクリアじゃないと聴こえないですもんね。
吉澤:そうですね。難しいは難しいんですけど、久下さんやディレクターさんにもいろいろとアドバイスをいただくなかで学んできたことが、今回で結構できたんじゃないかなと思ってます。
-この曲は要素がすごいですよね。情報量が渋滞してる。
大倉:テーマも難しいので、何回も聴きたくなりますね。
-この曲がリード曲なので、みなさんにもおうかがいしたいんですけど、難しさとか逆にこれができたから面白かった部分とか、1曲目にあることの意味などは感じてますか?
武藤:このアルバムの中で、原因は自分にある。のグルーヴ感が一番あるとしたらこの曲かなって思っていて。で、歌詞の意味を読み取るのに結構頭を使うというか(笑)。レコーディングするときとかに考えたりしたんですけど、やっぱ難しいなぁって、"あぁ、げんじぶだな"って思いましたね。
-たしかにげんじぶっぽい曲ですよね。冷静なスタンスを示唆している世代っていう感じで。歌詞の意味は久下さんに聞くというよりも、メンバー間で共有する感じなんですか?
小泉:自分らで解釈するっていうのがあるので、各々考えています。あとあとダンスを揃えるときに、その曲のイメージ色を決めたりして統一させる部分は統一させます。
-歌詞はそれぞれの捉え方なんですね。でもこれだけのラップと歌メロが交差してるってすごいことだなと思います。
武藤:国語、数学、理科、社会が全部交ざってて(笑)。
大倉:それ知識が小学校じゃない(笑)?
-しかも運動能力というか、3連フロウの歌メロだし。逆にもうスタンダードなんですかね?
小泉:もはや僕らからしたらこっちのほうが慣れてるみたいなとこあるので(笑)。逆にバラードとかになると"感情入れるの難しい"とかなりやすいんです。
-メロディックなラップはもう習慣になってるんですかね。
長野:そうですね。デビューしたときからこういう難しく早口で歌う曲が多かったので、今回のアルバムも「桜Ground」みたいなド直球なJ-POPとか、「Run away」とかのバラードというか王道をやるのは逆に新鮮で。レコーディングはそっちのほうが難しかったなぁっていうのはあります。
-難しいターンができるようになっちゃったんですね(笑)。
長野:そうですね(笑)。最初にそれを練習しちゃったというか。
LIVE INFO
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号