Japanese
澤田空海理
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
-そんななかで新曲のみを収録するのではなく、「魚と猫」、「望春」、「またねがあれば」を再録したのはどういう思いから?
「与太話」を向けた人に関わる曲だからです。新曲も、とにかくその人のことを書こうと決めてから書き始めたもので。
-紙資料には"アルバムを通して明確に一人の女性のことを書いています"とありますね。
今回のコンセプトに関しては、リスナーの方には目をつむってもらえたらなと思うんですけど。僕はその人のことを曲にしなかったら、アルバムのことにしなかったら、本当に何をしているんだろうと思うし。
-つまり、"人からどう思われようとも、これを出さないと自分がどうにかなってしまいそうだから出しました"というアルバムだと。
そうですね。
-そんなアルバムを作り終えたあと、どんな気持ちになりましたか?
"無"でした。このアルバムを作り終えたら、心がふっと晴れて、どうにかなるんだろうな......と思っていたんですけど、いざ作り終えてもまったく変わらなかったです。虚しさのほうが勝ったくらいです。
-そうなんですね。新曲のうち、特に「愛猫」が気になりました。
今回の8曲の中で最後にできた曲ですね。「愛猫」の歌詞はフレーズとして気に入っているものがたくさんあります。例えば、終盤に出てくる"あなたが当たり前に生きていることが/どれだけ価値のあることか。"という言葉は、アルバム全体に散りばめられているものが明文化された1文だなと思っていますね。
-前作のインタビュー(※2020年10月号掲載)で猫=女性像のイメージとおっしゃっていましたよね。そういう意味では、最後の4行もかなり重要なのではと思いますが、いかがでしょう。
その部分は、歌詞カードには入れない予定なんですよ。たしかにそこは重要な部分だけど、これを歌詞カードに載せてしまうと、この曲にすごく勝手な意味が生まれてしまうので、載せないことにしました。
-そうなんですね。前作の『魚と猫』というアルバムを聴いたとき、澤田さんは、恋や女性という存在をすごく美しいものとして捉えている方なんだなと感じたんですよ。コンプレックスも手伝って、自分のことは下げる一方、相手のことは美しい言葉で表現する。なのですごく言いづらいんですけど"いや、女は猫じゃないよ"、"相手も人だよ?"と思っていたのが正直なところで......。
刺さるな~(笑)。本当にそうなんですよね。僕大学くらいまではずっと野球をやっていて、すごく男っぽい人生を生きていたんですよ。だから女の子を見て"こういう生き物になりたかったな"と思う瞬間が多くて。女の子は、常に薄暗い塊みたいなものを持っていて、それが発露する瞬間があるじゃないですか。僕はそういうものを美しいと思っていたし、"フラッといなくなるその感じ、好きだな~"と思っていたんですけど......"こういう生き物"と言っている時点で、相手とあんまり向き合っていなかったんだろうなぁということが徐々にわかってきて。友達からも"澤田はもうちょっと人と向き合いな"と言われましたし、今言ってもらったことはすごくわかります。
-でも"実は人でした"ということが今回の経験を経てわかっただろうし、だからこそこういうアルバムが生まれているんだろうし。
そうですね。すごくわかりました。
-今の澤田さんは、自分なりにその事実と向き合おうと頑張っている感じですか?
どうでしょう......。向き合おうとしているのかな? 書いた瞬間は"こういうことなんだな"と思いましたけど、逆に言えば、"じゃあ僕が今後の人生で女の子と関わっていく意味って何?"という疑問が出てきたというか。
-別の生き物だと思っていたから興味深かったし、興味深いから関わりたいと思うし、関わっていくなかで自分の心が動いたり変化したりしたけど、そうじゃなかったら、それは自分の人生に必要なのだろうか、ということですか?
まさに。でも、人の口から聞くとすごいですね(苦笑)。
-そうなるとやっぱり、"ひとりひとりの人間として向き合おう"という結論に行き着くのでは? そもそも同じ思考の人間なんてひとりも存在しないわけで、女だろうと男だろうとどちらでもなかろうと、言ってしまえば全員が"別の生き物"なんですよ。
そうなんですよね。そこですよね。人からも散々言われたので、これはさすがに僕の欠点だなと思っているんですけど、"じゃあ今から直すか!"と言って直せるかといったら、そんなわけはなくて。
-そうですね。
直すためには人と向き合っていなきゃいけないけど、今は向き合う気力がないので、"助けてくれ"って思いながら生きています。
-ははは(笑)。最後に、今作には収録されていませんが、昨年9月にリリースされた「じょー」についても聞かせてください。愛犬への想いを書いた曲ですよね。
そうですね。リリース日の9月1日が命日だったんですよ。2020年の9月と言えば、ちょうどSkream!で『魚と猫』のインタビューをしてもらった時期だったんですけど、インタビューを受けて、実家に帰ってお葬式をやって、そのあと新幹線で東京に戻ってきて......という感じで。歌詞もお葬式の日の夜とかに書いたんですけど、しばらく寝かせることにして、自分の中でちょっとずつ思い出になってきたときに、ようやく曲にしようと思えたので、形にしていきました。
-YouTubeのコメント欄を見ると、同じような経験をしたことのある人もいれば、"動物を飼ったことはないけど、気持ちがすごく伝わってきた"とコメントしている人もいて、澤田さん自身の気持ちを書いた曲だけど、様々な受け取り方をされたと思います。リスナーの反応を見て何か思うことはありましたか?
この曲に関して言えば、素直に嬉しかったです。そういう届き方をしてくれて良かったなと。他の曲のコメント欄でも、みんなが思い思いに自分の過去の恋愛を書き綴ってくれていますけど、僕は基本"好きにしてくれていい"と思っていて。言ってしまえば全員他人だし、僕も自分のことを書いているから、僕に同情とかせず好きに受け取ってくれればいいという考えなんです。だけど「じょー」に関しては、"僕はこういうことがあって、こういう気持ちになった"、"もしかしたらあなたたちもそうなのかもしれない"って目線がたしかにありました。
-そう考えると、ちょっと異質な曲でしたよね。
異質でしたね。あれはもう愛ですから。たぶん、趣味で音楽を続けていたら、「じょー」のように愛にまみれた曲ばかり書いていたと思うんですよ。昔はもうちょっとぼんやりしたところから曲を作れたのに、今はもう、実際の経験からじゃないと曲が書けない状態になっている。悲しきモンスターみたいになっていますよね。
-ひたすらに葛藤している今作収録曲は、澤田さんの心から出てきた曲だからこそ響くものがあるのは確かですが、一方、「じょー」のように愛情に満ちた曲も同じく澤田さんの内から出てきたもので。そのあたりに自分に課した"業"を越えていけるヒントがありそうな気がしますけどね。ちなみに、今は犬を飼っているんですか?
いや、動物は好きなので"もう一度飼いたいな"という気持ちもあるんですけど、"もう二度とあんな想いをしたくない"という気持ちもあって......。でも、姉と両親は耐えきれずに新しい子を迎えたみたいです。だから今は、実家にいる1匹と姉の家にいる1匹、その2匹をまたぐようにかわいがって心を満たしています。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号








