Japanese
あるくとーーふ
Member:利佳子(Vo) 貴仁(Gt) Nakamura Koji(Ba) amico(key)
Interviewer:秦 理絵
-ポップなんだけど、尖ってるっていう二面性があるくとーーふの面白さだと思いますけど、目指したい音楽性は何かあったんですか?
利佳子:最初にできたのが「真実は嘘をつく」で、次にできたのが「悪役のはなし」(『FACT Re:』収録曲)で。もうそこから、"攻撃的ポップ"っていうのを掲げていたんです。"攻撃的ポップ"っていう言葉自体を作ったのはもうちょっとあとだったと思うんだけど。
Nakamura:意識としてね。
利佳子:そうそう。ポップだけど、攻撃的な感じでギャップを生むとか。自分たちにしかできない、あるくとーーふという音楽のジャンルを作りたいねってスタンスでやってます。
amico:『HAPPY END!』(2020年リリースの3rd EP)に入ってる「トリッキーフューチャー」とかもそうですけど。最近は"攻撃的"の幅を広げていて。歌詞だけじゃなくて、メッセージ性も捻くれてたら面白いよね、みたいな感じになってますね。単にポップで落ち着くんじゃなくて、あまのじゃく的なことをやってみようっていうのも含めて、攻撃的なポップなのかなって。
Nakamura:最初はわかりやすく攻撃的ポップだったけど、最近はポップさの中にちょっと棘があるとか。チクチクしたもの。そういうものを意識してますね。
貴仁:個人的なことで言うと、わりと自分はジャズとかR&B系が好きなので、それをどうやって攻撃的ポップに持ち込むかっていうのを最近の課題にしてるんです。そういうのをみんなは聴かないので。
利佳子:みんなそれぞれに好きなアーティストもいるからね。
-例えば?
Nakamura:もともと僕がベースを始めたかったのがRED HOT CHILI PEPPERSの影響なんですよね。ファンクとか、あとはDAFT PUNKとか、テクノも好きです。そっち系のリズム重視の音楽がルーツですね。
amico:私が最初に好きになったのが、UNISON SQUARE GARDENで。バンドをやってから幅が広がったんです。この中で一番、J-POPっぽい、王道な感じが好きな気がします。アイドルとかアニソンとか、そういう系も好きですね。
利佳子:私もUNISON SQUARE GARDENが好きなんですけど。それより前は、いきものがかりをよく聴いてました。高校でバンドを始めてからは日本のポップ・パンク。低音がガンッていう。See You Smileとかが好きですね。
-ちなみに、ヒナノさんは?
利佳子:ヒナは邦楽ロックですね。
-なるほど。ここからは1stミニ・アルバム『サイファールーム』の話を聞かせてください。自分たちでは、どんな作品になったと思いますか?
amico:上京して初めての作品なので、今までより視野を広げたかったんですよね。長野にいるときにはできなかったものをやりたくて。こっちのほうが刺激も受けられるので、そういうのも表れてるんじゃないかなと思いますね。
利佳子:新しい門出みたいな作品ですね。自分たちがやりたいことができるようになって、みんな前回(『HAPPY END!』)よりも一気に成長してるんですよ。
貴仁:みんな大学に進学して。もともと全員一緒だったのが別々の場所に行って、違う人間関係が生まれて、そこでの新しい経験も反映されてると思います。
Nakamura:今回のミニ・アルバムは試行錯誤の塊ですね。東京に来て、いろいろなものに触れて、こんなことしたい、あんなことしたいみたいな。もがいてるんです。
amico:手探りな状態かもしれないね。
-曲作りの流れも変わったんですか?
利佳子:結構変わったよね。
Nakamura:コロナ禍になって、GarageBand(※音楽制作ソフト)とかを使うようになりました。
amico:今までは高校の部活でほぼ毎日会ってたので。毎日スタジオで一緒にやればよかったんですけど。すぐにコミュニケーションをとれる状況じゃなくなったので。オンラインで進めたら、そっちのほうが効率がいいねってなって、スムーズにもうちょっと細かく作れるようになったんです。
貴仁:今までのスタジオで作ったやつだと、その場の発想みたいなのがメインだったのが、練り込まれた発想に変わって。曲の質も上がったと思います。
-アルバムのテーマとして、"脱出ゲーム"を掲げてたみたいですけど、これは最初に決めるんですか? 何曲かできて決まっていくんですか?
amico:最初は違うテーマだったんですよ。でも、曲を全部作り終えてみたら、テーマと違うなと思ってしまって。あとから考えたら、"脱出ゲーム"のほうが、今の自分たちのメッセージ性に合ってるなと思ったんです。脱出ゲームって、謎解きをして部屋から出るじゃないですか。謎解きの過程を踏んで、もっと広いところに出たいみたいな気持ちと、今の自分たちを越えて、さらに広いところに行きたいっていう気持ちを、いい感じに重ねられるなと思って、このタイトルになったんです。
-タイトルのきっかけになった曲とかはあるんですか?
amico:個人的に「オオカミUFO」が今までにやったことのないジャンルだったので。新しいあるくとーーふの大事なキーみたいな感じなのかな、と思ってました。
-「オオカミUFO」は雨っぽい雰囲気がいいですね。しっとりした曲調になりましたけど、どんなふうにふくらませていったんですか?
amico:おしゃれな感じというか、引き算をメインに作った曲です。今までの私たちは本当に足し算! 足し算! みたいな感じだったので。
貴仁:とにかく引き算は意識しましたね。キーボードとの兼ね合いを考えながら作ったんですけど、自分の中では好きなジャンルに近かったので。作りやすかったです。
-こういうグルーヴィな曲ではベースの存在感が映えますね。
Nakamura:今回の7曲の中では、一番早くベースのイメージが湧いたんですよ。作る前にはっきりヴィジョンが見えたのが初めてでしたね。
amico:この曲のベース、いいですよね。
貴仁:うん、ベースいい。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号