Japanese
Rain Drops
Member:緑仙 三枝明那 鈴木勝
Interviewer:秦 理絵
-あと、今話を聞いて、「エンターテイナー」は6人のヴォーカルの絡み合いが本当に複雑だから、みんなで集まって収録したというのは納得しました。
緑仙:他の人の歌を聴いてないとわからないところがいっぱいあったんですよね。
-この曲のサウンド・アプローチに関しては、どんなふうに思いましたか? "イッツ・ショータイム!"とでも言うような、幕開けに相応しい華やかな曲ですけども。
三枝:これはもう癖ですよね。(作曲を手掛けた)じんさんと堀江晶太(PENGUIN RESEARCH/Ba)さんの。
鈴木&緑仙:(笑)
-"エンターテイナー"というテーマにも合っていますよね。
三枝:前作の「オントロジー」のときから、じんさんは僕たちの道しるべを作ってくださる方だなと思っていたんですね。バラバラな個性がぶつかり合っているのがRain Dropsの魅力だけど、そのバラバラな感じをひとつにまとめて、こういう感じだよっていうわかりやすいかたちにしてくれる。それが「オントロジー」だったと思うんですよ。そのじんさんが次は「エンターテイナー」っていう曲を提示してくれたことを考えると、つまり、じんさんは我々に"エンターテイナーになれ"と言ってるんだなって。じんさんの親心的なものを感じてしまったんです。この歌詞に出てくるものに僕たちがなれればいい。Rain Dropsの理想形というか、未来を描いているようなところを感じましたね。
緑仙:他のユニットさんには、このユニットはこういう特徴だよねっていう統一感みたいなものがあると思うんですよ。でも、Rain Dropsは未だにそういうのがない。それがいいのか悪いのか悩んでいたというか。そのほうがわかりやすいんじゃないかって思ったりもするんですけど、「エンターテイナー」で答えが出ちゃったんですよ。このままでもいいんだよ、みたいな。じんさんは俺たちのことを大好きだなって(笑)。めちゃくちゃ見てくれてるんだっていうのを、楽曲を通して感じるから。
三枝:うんうん。
緑仙:それには答えなきゃいけないなと思いますよね。
-中盤に収録されている「ジュブナイルダイバー」は、『シナスタジア』では全員の歌唱でしたけど、今回は緑仙さん、三枝さん、勝さんの3人バージョンで録り直したんですね。より歌詞のメッセージがソリッドに伝わってくるように感じました。
三枝:これ、自分では6人版と3人版であんまり違いがわからないんですよ。
緑仙:わかる!
三枝:もともとソロ・パートが多いからなのかな。『シナスタジア』の頃の歌詞割りは、みんながバラバラに歩いてて、最後にひとつになって全員で歌うみたいな感じだったはずなんですよ。最後の、"咲いて咲いて 枯れても咲いて"で、みんな集まってくる感じだったんです。それが3人バージョンはそれぞれの視点がフォーカスされてるかもしれない。ちょっと収録の記憶はあんまりないんですけど......。
鈴木:えー。この曲、鈴木が録ってるときに、このふたりがスタジオの外で聴きながらいろいろアドバイスをくれたことが、本当に嬉しかったんですよ。
三枝:全然覚えてないわ(笑)。
鈴木:すごく覚えてたのに、このふたりはすっかり忘れてる。
三枝:じゃあ、勝君に語ってもらおう(笑)。
鈴木:今振り返ると、『シナスタジア』の頃って、どうやって歌ったらいいんだろう? っていうのが手探りだったんですよ。今も手探りではあるんですけど。ミドリだったり、アッキーナ(三枝)だったりがアドバイスをくれて、こういうふうに歌いたいなってのがちょっとずつ見えてくるようになって。鈴木は、初めて歌った「ジュブナイルダイバー」より、今の「ジュブナイルダイバー」のほうが、この曲らしいかたちで歌えてると思ってますね。6人バージョンだと、最後の"夢を見つけた"っていうところを、アッキーナが歌ってたんですよ。そこがすごくいいなと思ってたところだったけど、3人バージョンになったときに鈴木のパートになったんです。だから、アッキーナを目標に自分なりに頑張ったんですけど、やっぱりそこはアッキーナのほうがめちゃめちゃいいので......。
三枝:真面目やなぁ(笑)!
鈴木:すごく悔しい。
三枝:いいんだよ、自分が一番いいと思っておけばいいんだよ!
鈴木:こっちはこっちでいいなと思ってもらえると嬉しいです。
-「ジュブナイルダイバー」と「リフレインズ」が並んで収録されるところもいいですね。自分らしさの葛藤から抜け出して、歩き出してゆくような流れになっていて。
三枝:「ジュブナイルダイバー」の続編が「リフレインズ」ですからね。
緑仙:リスナーに寄り添って一緒に悩むというか。"同じ気持ちだよ"ってことを伝えるより、僕らはずっと横にいて引っ張っていけたらなっていうのはあるんですよね。この2曲を通して、そういう気持ちを受け取ってもらえたらと思います。
-今作には、初めてソロ曲も収録されますね。
三枝:僕と童田(明治)のソロ曲ですね。デビュー当時から、"ソロ曲やりたい人?"みたいなことを会って決めてたんです。今までRain Dropsとしてやらなかった曲調になってるので、アクセントとして効いてるんじゃないかなと思います。
-三枝さんのソロ曲「シャロウ」は、透明感のあるサウンドが印象的でした。
三枝:(作詞作曲を手掛けた)MIMIさんのサウンドはきれいですよね。でも、今回のアルバムのなかで一番救いのない曲のような気がします。
緑仙:救いがないし、悲しい。
鈴木:でも、悲しいからいい、みたいなところがあるよ。
三枝:そうね。最終的なテーマは、冷蔵庫の残りものっていうテーマだったんですよ。
緑仙:エモっ!
三枝:賞味期限が切れそうでもう手に取られない。見つかっちゃったら捨てられるけど、見つかってないから、捨てられてないよ、みたいな。そういうものらしいんです。
-ヴォーカルは何パターンも重ねていますよね?
三枝:これも意図があって。自分の内と外を表現したかったんです。本音って何重にも覆い隠すよねっていうところ。本当のヴォーカルの外側をコーティングしてるようなイメージで歌ってるんです。そのあたりの音周りもディレクターと相談して決めていったので。自分の中でやりたいことはできたのかなと思います。
-最後に「僕らの月は多角形」について聞かせてください。これは、Rain Dropsのテーマソングみたいなストレートな曲ですよね。
緑仙:最近の音楽って、歌詞が難しいじゃないですか。実はこういう意味があって、この色はこういう感情を表していて、この花の花言葉はこういう意味があるとか。そういうのも好きだし、最近はそういう音楽をよく聴いていたので、ここまでダイレクトに言葉にされると、実はちょっと恥ずかしいというか。恥ずかしくなかった?
鈴木:照れちゃいますね(笑)。自分も思ってることだし、伝えたいことだけど。でも、恥ずかしがってる余裕もないぐらい、全力でぶつけるしかないっていう曲がパワフルなので。
-ええ、Q-MHzの作詞作曲で、かなり骨太なロック・サウンドですもんね。
鈴木:ここまで力強い曲はなかったですよね。さっき話したみたいに今回のアルバムには救われない曲もあるし、悩んでる曲とかもあるけど、そういうのを抱えてる人たちをみんなまとめて俺たちが連れていくぞ! みたいになってると思うので。疲れたとき、寂しいときに聴いて元気になってほしいなと。
三枝:あと、この曲は最後にポエトリーがあるんですよ。
緑仙:あったー!
三枝:実はセリフが苦手なんです。
-それでも、そこを自分が任されたからには、どうやって自分を納得させて、言葉に気持ちを落とし込んでいったんですか?
三枝:飾らないことかな。いろいろなパターンを試したんですけど。結局、自分の等身大で伝えるのがいいのかなって思ったんです。最後の1行がこの曲の核心的なところで、聴いてくれる人を巻き込んで、どこまでもいこうっていうメッセージだと思うので。それは自分の気持ちを代弁することと同じだから、最終的にはまっすぐに伝えましたね。
-"続きを共に描きに行こう!"で終わることに、このアルバムの意味がありそうですしね。
三枝:そうですね。最初にお話したように初のワンマンもやりましたし、活動も2年を迎えるというところで、この『バイオグラフィ』という作品は節目になるアルバムだと思うんです。"第1章、完"というか。ここから第2章に向けて準備をしていきたいです。
LIVE INFO
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
RELEASE INFO
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号









